dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィルムカメラCANONFTを使用しています。
マニュアルフォーカスでピントを合わせるレンズで撮影しています。

フォーカスリングを回すと、真ん中の丸の部分だけはピントが合っているのですが丸の部分以外の回りは凄くボケボケです。

以前までは真ん中の丸以外もきちんとボケずに見えていたのですが、何が原因かお分かりの方教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    書かなかったのが悪いのですが、以前もありました。(拭いたら治ったのですが、今回は違いました。)

    真ん中だけでピントを合わせた写真は現像を出したら全てがボケていました。

    それに真ん中だけで充分ですか……?
    日の丸構図しか撮れないのですが充分ですか……?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/17 12:39

A 回答 (4件)

CANONFT???


あ、CANON FTbね。

FTbのファインダーは、中央の円がマイクロスピリット。周辺がマット面。
マイクロスプリットは、縦の線のズレを検知、縦線のズレが無いように、マット面では明瞭に見えるようピントリングでピントを合わせます。
ですから、狙った位置にある被写体は縦線のズレがなく、マット面でも明瞭に見えるはず。

正確にピント合わせが出来ないのは、視度が合っていないからだと思う。
大口径レンズや望遠レンズを開放付近で使うと被写界深度が浅くなり、それだけ、精度の高いピント合わせが求められます。

ところで、1~1.25m離して、新聞が読めますか?
ファインダーの像も、1~1.25m(0.8~-1D)見えるように調整してあります。
近視遠視の方用は、ファインダーに視度調整用レンズを取り付けます。
その点は、大丈夫ですか?
    • good
    • 0

>それに真ん中だけで充分ですか……?


Canonのフォーカススクリーンは添付画像のようなタイプだと記憶してますが、真ん中の線でピントを合わせるんですよ...この状態で電柱を捉えたときに真っすぐならOK、線の部分がズレていたらピンボケになります
「フィルムカメラのピントが合いません」の回答画像3
    • good
    • 1

(ポートレート撮影のため、)85mmF1.4のような大口径レンズを使ってポートレートを撮影すると、背景をぼかし(丸の部分以外の回りはボケる)被写体を際立たせることができます。

絞り開放の場合は被写界深度が浅くなります。
    • good
    • 0

真ん中のピントだけで十分です...デジカメと違い、後は出来上がりの写真に期待しましょう



そうして昔の人たちは楽しみを先送りしてきました
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!