dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員の募集で試用期間を設けて、試用期間過ぎたら難癖つけて 正式雇用しない会社にギャフンと言わせる方法ないですか?

A 回答 (4件)

こんばんは。

サラリーマンのオヤジです。

ギャフンと言わせる、というのは難しいでしょうね。
何かやらかしたら、「やっぱりああいう人間を採用しなかったのは正解だった」
と思われるのが関の山。

通常、新入社員はすぐに会社に貢献できるわけではありません。
仕事を教えるために時間を割かなくてはいけないし、失敗したら他の人がカバーしな
くてはいけません。
新入社員は使えるようになるまでは会社に貢献できずむしろお荷物です。

なので、募集活動をし、試用期間中に仕事を教える、という労力をかけているので
新人がやめてしまったら会社にとっては「骨折り損のくたびれ儲け」です。
それでも正式採用しないというのは、会社の経営が急に悪化したのでなければ、
その新人がよっぽど使えなかったので苦渋の選択をしたのだと思います。
難癖つけて正式採用しないのではなく、会社に適用できる能力はありませんよ
というのを遠まわしに言っているのでしょう。

最初から採用する気がなくて難癖つけて辞めさせる っていうのはナイと思います。
    • good
    • 0

労働基準法における「試の使用期間中の者」とは、



本採用決定前の試験的使用期間中の労働者をいい、その期間中に勤務態度、能力、技能、性格等をみて正式な採用の可否が決まる者をいいます。

試みの使用期間中の者で14日を超えて使用した者を解雇する場合は、事前の解雇予告が必要になります。言い換えれば、試用期間中に勤務態度、能力、技能、性格等で問題があり、解雇に際して解雇予告がなされれば、解雇することは違法ではありません。


なお、会社は人間ではないので、当然ながらしゃべることができません。

なので、ギャフンと言わせる方法はありません。
    • good
    • 0

>試用期間過ぎたら難癖つけて 正式雇用しない会社にギャフンと言わせる方法ないですか?



そんな会社はとっとと辞める。
    • good
    • 0

あなたが社会的に立派になることです。



「あいつを雇っておけばよかった」と思わせることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!