dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に対する不信感について
私は今転職して2週目です。
今の会社は、転職活動の際に一度不採用になり、それから約1ヶ月後に会社の方からやはり採用したいとの連絡があり、入社することに決
めました。
実はその時に、他からも内定を貰っていたのですが、そちらを蹴って今の会社に入社しました。

しかし今働き、やはり一度不採用になったということが頭から離れず、徐々に会社に対しての不信感が募ってきています。

今では、きちんと内定を出してくれた他の会社に行けばよかったと後悔もしています。

このような感じで働いている方、働いていた方いらっしゃいますか?
会社に対する不信感は消えるものなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • それと、社員が社長に対してタメ口なのも気になります。

      補足日時:2018/07/11 17:49

A 回答 (4件)

>会社に対する不信感は消えるものなのでしょうか?



貴方の気持ちの問題だから・・・ね!
    • good
    • 0

不信感って言ったって・・・ 採用予定者が辞退して繰り上がっただけでしょう よくあることです。

断ることもできたのに 自分で勤めることを決めたんだろう。今さら何を言っているんだい
現在の職場環境に何か不満でもあるのかい 社員が社長にタメ口 フレンドリーな会社ですな
    • good
    • 3

不採用が一転…。


採用したかった人に逃げられて 採用になったのでは?
(試験をやり直す会社もありますが…。)

色々な企業が有ります。
履歴書も出していない企業から採用の連絡が来たこともありました。
親会社で試験をして子会社に
という事だったようですが…。
当然、行きませんでしたが…。


他をやめてその会社にしたのは、その会社の方が魅力が有ったから
なのでは?
    • good
    • 0

不採用という重要な決定を翻したという意味では、


言動に一貫性がない企業ではありますし、
その点では不信感を抱くのはまったく不思議ではありません。

しかしその不信感をすぐに払拭しようとしても、
不採用から採用に至る経緯を自分の目で見て納得しないことには即座の払拭はできないでしょうし、
氷が溶けるように、時間をかけて徐々に解消していくものでしかないと思います。

まずは現状を肯定しましょう。
紆余曲折があったにせよ、お互い何らかのご縁があっていまがあるのですから、
そのいまを大切にした方が建設的です。

いまを疑いながら働くことほど非建設的・不毛なことはありません。

もちろん、会社に誠意があるのかどうか注視していく必要はありますが、
それはそれとして、いまの仕事を全力を注いでみるということ以外、
あなたの不信感に対する答えは出てこないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!