dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SATA→USB変換アダプターについて質問です。
SATAとSATA-2というのは同じ口で接続できても認識は別問題なのでしょうか?

(1)ノートパソコンが起動しなくなったので、修理前にバックアップを取っておこうと思い、ハードディスクを取り外して、元々持っていたSATA→USB変換アダプターに接続したのですが、PCで全くハードディスクとして認識してくれません。
(2)アダプターのランプは点灯しているし、アダプターを刺すとwin上に「新しいハードウェアが認識・・・」と出るので、アダプタ自身はPCに認識されているようです。でも、マイコンピューター上にそれらしきものが表示されません。
(3)よく見るとハードディスクにSATA-2との表示があるので、もしかして口が同じで接続できてもSATAとは違うのかと思ったわけです(変換アダプターの説明書にはSATAしか書いていない)。またHDDじゃなくSSDなんでそれが関係あるのでしょうか?
(4)(3)が関係ないなら、完全にぶっ壊れてるってことで諦めるんですが・・・

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

他のHDDをそのSATA→USB変換アダプターに接続して正常に使えるのなら、やはりそのノートパソコンのHDDが壊れている可能性が高いです。



SATAとSATA2は、アップコンパチブルなのでSATAでも問題なく使えます。(稀に例外はあるが最近のものならば大丈夫)

あとは、Final Dataでサルベージ可能かどうか試して見るくらいですね。駄目元なのでやって見ると良いでしょう。
http://www.finaldata.jp/download/download.html#d …

下記は、使い方。
http://www.finaldata.jp/demo/FD9demo/Guide1.html
http://www.finaldata.jp/demo/FD9demo/Guide3c.html

少しでも復元できそうなら、フリーソフトウエアもあるので試してみて下さい。勿論製品版でも構いません。
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
    • good
    • 0

そもそも、起動しなくなった原因がHDDにあるんだったら


変換アダプタかまそうが何しようが読めるわけが無い。
その辺の見極めは出来てますか?
    • good
    • 0

4が正解

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!