dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヴィヴィオのエンジンの掛かりが悪い
H6年式ヴィヴィオRX-R(走行5.8万km A型)に乗っていますが、購入時からエンジンの掛かりが悪いです。エンジンが冷えていても温まっていても1発始動しないことが多いです。(3,4回に1回くらい)
一応、思いつくところは変えてみましたが変化無しです。(プラグ、プラグコード、ICジョイントホース、エアクリ、燃料フィルター、ISC、スロットルセンサー、バッテリー、オルタネータ)

もちろん、エンジンオイル&フィルター、クーラントなども交換しています。ダイアグノーシスも異常出ていません。エンジンの掛かりが悪い以外は特に問題ないです。セルも普通に回っています。

ほかに何か原因となるような箇所があれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

はじめまして



ご質問を拝見して最初に浮んだのが「エンジンのコンプレッション」です。

あと 水温センサーも疑わしいですね・・・

ダイアグノーシスを使う時も走行してディーラーに持ち込んで作業を待ってても

水温は下がりきってませんね?で、水温センサーの誤作動が発見出来なかったのでは?と思いました。

エンジンが冷えている時、またスタートの時の燃料増量が働いてないのでは?と考えました。

あとインジェクターの異常(噴射状態が悪い)も有りそうですね・・・

吸気、点火、排気のうち空気の吸入と点火はOKですよね?

後は燃料噴射と圧縮ですね?インジェクターの燃圧はまだ確認してませんか?

残りは圧縮比が何らかの理由で落ちてきている・・位では?

あまりお役には立ちませんが少しでも参考になれば幸いです。

この回答への補足

コンプレッションですか。。機材を持っていないので確認できませんが、圧縮が落ちたら加速不良にならないでしょうか?試しにゼロヨンもやってみたりしたのですが、新車時のデータ(youtubeの某動画より)より少し早いくらいのタイムは出ています。

>ダイアグノーシスを使う時も走行してディーラーに持ち込んで作業を待ってても
>
>水温は下がりきってませんね?で、水温センサーの誤作動が発見出来なかったのでは?と思いました。

ダイアグノーシスを使う時は暖機してからやっています。冷間時はちゃんと水温が下がっています。

>吸気、点火、排気のうち空気の吸入と点火はOKですよね?
自分が確認した限りはOKだと思います。
燃圧計が無いので燃圧も計っていません・・・

補足日時:2010/09/30 20:24
    • good
    • 0

確かヴィヴィオはキーシリンダーに不具合が出ているモノがあったと思います。

ディーラーで確認を。

この回答への補足

接触不良でセルが回らないらしいですが、私のは正常に回ります・・・

補足日時:2010/09/30 20:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!