dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガツンと言ったれ
「言ったれ」はどんな動詞活用ですか。意味わかりません。教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (4件)

#3のsak_sakさんは惜しいですね。



「言うたる/言ったる」という動詞があるというわけではありません。
「言うたる/言ったる」はあくまで「言うてやる」が縮まったものですから
動詞「言う」+接続助詞「て」+動詞「やる」と品詞分解できます。
「言ったれ」は「言い」の撥音便+「て」+「やれ」で、
言う:連用形(撥音便) やる:命令形

意味も分からないと言うことですが、
言ったれ=言ってやれ、です。丁寧にすれば「言ってあげましょう」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がこんなに遅くなっていてすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:54

方言に近いものだと思います。


方言といえども活用はちゃんとします。
 言ったら=言ってやら(ない) 未然形
 言ったり=言ってやり(ます) 連用形
 言ったる=言ってやる(とき) 終止形・連体形
 言ったれ=言ってやれ(ば) 仮定形・命令形
 言ったろ=言ってやろ(う) 未然形
ということで5段活用ですね。
「言ったら」はあまり聞かないような…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がこんなに遅くなっていてすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:55

言ってやれの俗語でしょう。

言って遣る複合動詞の命令形いってやれ
本来は他人のために親切心で口を出すとき使われるが、この場合
相手にこたえるように「効き目があるように」きつい言葉で言えの意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がこんなに遅くなっていてすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:57

ガツンは一般的には頭を堅いもので打つことあるいはそういう状況を表すときに使います


がつんと殴る、がつんと打ち付ける、など

いったれ、は言ってやれ、言え、の意味です

相手の頭を殴るくらいに効き目がある強い言葉で苦情を言ったり叱ったりしなさい
こういう意味です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がこんなに遅くなっていてすみません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!