重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【就活とアルバイト】大学3年生で、月・金授業後の夕方と土曜1日本屋でアルバイトをしています。後期の日程で水木が休みになったので、掛け持ちで別のアルバイト(カフェ希望)を探しています。しかし、就職活動に備えて平日2日は空けておいた方が良いか悩んでいます。就活経験者の方のご意見を伺いたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

就活中はバイトをしている余裕はなくなると思われます。


特に数をこなす気であるならば。

何せ面接が決まれば「O月X日かXX日」といった形で企業側からの指定もありますし、
遠方での面接ということもあります。
就活の影響が少ない曜日・時間帯でないと、
バイト先に迷惑をかけることにも繋がりますよ。
ですので、就活中になるとバイトを辞めた子もいました。
あと、講義の時間を犠牲にして就活していた子もいました。

ということで、結論としては「バイトを増やす余裕はない」と思いますよ。
    • good
    • 0

時期によりますが、本格化すれば週2どころか平日バイトすら出来ない状況になる可能性が高いと思います。


夕方は企業に出向いていなくても、企業研究等をする必要があります。
授業を受けて、企業に出向いて試験や面接をし、帰ってきてからアルバイトをし、企業研究できますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!