
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
親会社次第です。
まだ親会社が決まってない状態では移転などあり得ません。
しかし親会社が正式に決定して、
その会社が「本拠を新潟にする」と言ったらそれは決定事項です。
ベイスターズもなるべく横浜本拠にしたいでしょうが、
買ってくれるところがなければプロ野球団として存続できなくなりますからね。
横浜スタジアムとの契約が10年以上残ってるというのは本当ですか?
TBSが親会社になったのは8年前ですし、そんな超長期間の契約をしてたとは思えませんが・・・
まあ仮にそうだとしても、球場は年間3億ぐらいの利益なのでお金で済む話です。
球団を持つような会社なら30億ぐらいはどうってことないでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。横浜スタジアムの歴史を少し勉強したのですが、1978年4月4日にこけら落としとなったと同時に、株式会社横浜スタジアムと大洋ホエールズ球団は、2023年4月3日まで、大洋球団が横浜スタジアム以外に本拠地球場を移すことをしないという、1977年に横浜スタジアムの建設が着工された際に締結された契約だそうです。つまるところ、大洋球団から社号を変更した横浜ベイスターズ球団にも、この契約は民法上生きていることになっているそうです。仮に、親会社が代わろうと、球団が存続する限り、この契約が生きてしまっており、新潟への完全移転は不可能ではないかと考えているからです。また、建設する際、横浜市民や横浜市内の有力企業からの出資を募り、その際は向こう45年間、大洋主催ゲームのチケットを株主優待制度を用いて、シーズンシートを配布するという条件がついているので、これも新潟に簡単には移転できない一つと思っています。
補足日時:2010/10/03 20:02
No.4
- 回答日時:
No.3です。
No.2さんの意見に同感です。
もしあの時、どっかの"もうろく爺(ナベ○○)"が横やりを入れずにベイスターズを愛してやまない人たちが多くいる「ニッポン放送」が買い取っていれば、こんなことにはならなかったでしょう。
TBSなんか、申し訳程度にベイスターズの話題を持ち出すだけでしたからね。
それに最短で、手放すことになったのではないでしょうか。
TBSもいろいろと事情はあるのでしょうが、それにしても情けないです。
TBSは、あのサンデーモーニングといい大嫌いな番組があるので、こんなものだと思ってましたけどね("はなまる"は好きです)
回答ありがとうございます。マルハが当初は確かにニッポン放送に売却しようと考えたようですが、当時のグループ企業であったフジテレビがヤクルトスワローズの株式を保有しており、野球協約に抵触する恐れがあるとして、ニッポン放送からTBSに変更になったということもあります。なお、ナベツネさんが言う前に、ヤクルトの関係者が余計な一言を発して、中日と広島が激怒したことも影響しています。

No.3
- 回答日時:
以前は、横浜に住んでいて横浜スタジアムへも何度も足を運びました。
やはり、ベイスターズは横浜にあってこそ、ベイスターズなのです。
(「ベイスターズ」の名称を変えればいいだろう、とかの揚げ足取りはヤメてね)
しかし、正直横浜スタジアムの収容人員は少なすぎます。
たぶんですが、12球団最下位ではないでしょうか。
たとえ、収容人員が倍になっても維持費は倍にはなりません。
ですから、巨人戦などは今でも相当の集客力があるのですから、まずホーム球場の収容人員を増やすことは急務、あるいは絶対条件だと思います。
横浜スタジアムも、何度も拡張などの噂はありましたが、大きく影響するほどの拡張は行われておりません。
ならば、もし新潟で大きな球場を作ってくれるのならば、楽天の例もありますし、むしろその方が、ベイスターズのためになるのかなとも思います。
とにかく、ベイスターズの名前は残して欲しいと思います。("大洋ホエールズ"でもいいけどね)
No.2
- 回答日時:
集客のことを考えれば横浜にいたほうが、
断然いいでしょう。要はチームが強くなればいいわけで・・・
昔はもっと観客も入ってて、活気があったように思えるんですが・・・
新潟は人口のことを考えればプロ野球チームの本拠地としては
厳しいと思います。準FCで落ち着くのでは!?
個人的にはさっさと身売りして欲しい。
TBSはほんとにアホなことばかりしてましたし・・・
(とくに功績のあった石井さんらを次から次に
”追放”したのにはあきれた)
さっさと身売りしてほしいです。
選手が親会社やフロントを全く信用してない様ではだめでしょう。
とくに打てるほうであれだけ人材がいるのに年間90敗以上って・・・
全く信じられませんよ。
No.1
- 回答日時:
新潟県もそのへんは心得ているようで、
ラブコールは送ってますが、
年に10試合くらいしてくれたらなあという
控えめなコメントを出しています。
新潟には新潟アルビレックスベースボールクラブという、
独立リーグ(BCリーグ)に所属する球団があります。
ただでさえ独立リーグは苦戦しているのにNPBが
やってきたら新潟アルビレックスは解散しなければ
なりません。
個人的な見解ですが、横浜球場との契約も残っていますし
神奈川県や市の多くが出資していますから、
新潟への移動は仮にあったとしても新潟県の希望以下に
なるだろうと推測しています。
住生活グループに売却されたとしても
いきなり全部新潟に持っていかれることはありません。
TBSや横浜球団自体が一番気にしているのは
スタジアムの使用料金の事なので、
その辺がスタジアム側との交渉でうまくいけば
横浜からは動かないのではないかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAの入社難易度は...
-
連結親会社は1社しかあり得な...
-
親会社で顧客の場合の敬称
-
社員を子会社へ出向させるのは...
-
親会社と子会社を調べる方法
-
入金3日前に「半金半手で」と言...
-
起算日の定義
-
30日サイト90日サイトってなん...
-
手形のサイトの考え方を教えて...
-
手形の支払期日が土日のときは?
-
手形は何で送ればいいですか?
-
約束手形に収入印紙が貼られて...
-
振込用紙に貼る収入印紙。どこ...
-
初歩的な質問で恐縮ですが、小...
-
銀行スリップの意味がわからない
-
約束手形の受取日は、振出日?...
-
約束手形取立の際の裏書記載に...
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
振替伝票を二枚にまたがって作...
-
小切手と手形の領収書?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAの入社難易度は...
-
連結親会社は1社しかあり得な...
-
メンソレータムとメンタームは...
-
親会社で顧客の場合の敬称
-
親会社と子会社を調べる方法
-
連結ベースって何?
-
出向先から戻らせてもらえません。
-
APTI というプリンターのメー...
-
自動生成とは
-
子会社?子会社なのに、親会社...
-
社員を子会社へ出向させるのは...
-
SPC(特定目的会社)のオフ...
-
ソフトバンクグループは現在エ...
-
子会社社員の親会社労働組合加入は
-
ソニーミュージックとソニーミ...
-
親会社の理不尽な注文
-
子会社の上司と本社の年下はど...
-
大会社の系列子会社の場合、子...
-
連結営業利益ってなんですか? ...
-
非上場株式の株券の紛失
おすすめ情報