重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は都立の第五商業高校に行きたいのですが


喘息で三年のテストをあまり受けれなくて加算内申21なのです


第五商業は内申30は必要と書いてあります。。。


二年の頃の成績ならまぁぎりぎりだったのですが。


第五商業はあきらめた方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

都立第五商業を一般受験で受けるならまじめにやっていれば余裕でしょう。

レベルもだいぶ下がっていますしやる気の問題です。内申は30なくても平気だと思われます。

それと都立第五商業は比較的に就職や進学ができる環境が整っていて良いとは思います。
ただし、今現在は就職や進学が選べるんで良いのですが、将来的にどうなるのか分かりませんし、入学して後悔する可能性も高いのでよく考えた方がいいですね。

まあ入学したいのなら諦めずがんばりましょう。合格できる可能性はありますからね。受験がんばってください。
    • good
    • 1

推薦は無理



換算21とすると、
第五商業の総得点は500点なので入試で290点がいるがそこまで点数とれますか?

あなたは男ですか、女ですか?

学力試験あるところだと

拝島(女) 450 入試で240点必要
拝島(男)・多摩(女)・五日市情・瑞穂農芸生 440 入試で230点必要
多摩(男)・五日市商 420 入試で210点必要
瑞穂農芸(園芸) 410 入試で210点必要

拝島は電車だけでは30分圏内だが、立川からバス、昭島から自転車、拝島からバスか自転車が必要。
瑞穂農芸は箱根ヶ崎で電車だけで40分。
多摩は青梅駅なので電車だけで50分かかる。五日市も武蔵五日市で電車だけで50分かかる。

とはいえこのレベルだと極端に選択肢がなくなるので遠距離通学も覚悟する必要あり。
というより今の時期なら提出物不備等ないように見直しし、内申上げることの方が重要。
(内申あげられれば必要得点は下がる)

2010年度入試 校長会予備調査による《最新合格基準》
http://www.schoolguide.ne.jp/info/2010/01/kochok …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!