dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳主婦です。私は22歳の時に旦那と知り合い1ヶ月で妊娠しました。それも、旦那がどうしても私と結婚したかったらしく、子供ができれば結婚できると思ってコンドームに穴を開けたらしいのです。その時はそんなの知らず妊娠してから問いつめて知らされました。私は知識が全然なかったために、生みたいと思ったことはなかったけど中絶するということが恐くてできませんでした。妊娠してから旦那のサラ金の借金を発見し、しまいに旦那は私と知り合う1ヶ月前に飲酒運転で2年間の免取…。しかし妊娠もすでに5ヶ月でサラ金の借金は私の貯金全額使って払いなくなりました。妊娠中、旦那は私が情緒不安定になっても支えてくれず飲みに出たり。泣いてもほっとかれ。今では後悔後悔でいっぱいで毎日朝から夜まで後悔していておかしくなりそうです。出産して入院中までも私に嘘ついて仕事休みなのに休みぢゃないと嘘をつき飲みに出て。ほんとに最悪です。私には小学校からの客室乗務員になるという夢があったのに旦那のせいで全て捨てました。楽しいはずの20代、もう人生おわりました。旦那はもう31歳で十分遊んできただろうに、私の人生もめちゃめちゃにしたあげくまだ友達と飲みに行きたいだの色々言ってきて、もううんざりです。私は出産して子供がいるため、外に出たくても出れず飲みに行きたくても行けず、オーストラリアに2年住んでいたため海外に行きたいのに旅行にすら行けず。もう人生おわりました。周りの友達はみんな独身で自由に遊んで自分で稼いだお金も好きに使えて。結婚して子供がいる私は全く誘われなくなりました。うちは旦那のせいで私の貯金はなくなり旦那の給料は総支給30万ほど、手取りが18万くらいです。親子3人生活するにはカツカツで毎月マイナスです。なのにあれほしいこれほしい、飲みに行く。最悪です。妊娠中も出産してからも私ばかりが我慢我慢で犠牲になってどうして私がこんなに我慢しなきゃいけないのかと思ってしまいます。妊娠してなかったら…結婚してなかったら…と思ってしまいます。毎日後悔ばかりです。まだまだ夢を追い掛けていたかったしまだまだ遊びたかった、まだ恋愛もしたかったと思ってしまいます。旦那はもう31だしいいぢゃないか、私がこんなに我慢してるんだから飲みに行かないで家庭におさまってくれと思ってしまいます。言っても聞いてくれず、友達大事だとか…じゃぁなんで子供作ったんだよって感じです。最初は私私で好きで好きで仕方ない!と言っていた旦那だけど妊娠中から変わってしまい夫婦生活もなくなり、私は不満不満で我慢ばかり。もうイヤでイヤで仕方ないのです。過去に戻りたいと、戻ってやりなおしたいと毎日思ってしまいます。娘が生まれたのにもう存在しているのに、どうして生んでしまったのか、どうして中絶してあげれなかったのかとさえ思ってしまいます。朝から夜まで毎日後悔して夜も寝付けずおかしくなりそう。出産しなければ、妊娠していなければ、旦那と出会っていなければ…今も毎日楽しく笑顔で過ごせていたはずなのに。旦那は優しいとは思います。私が家事しなくても何も言いません。洗濯や掃除も勝手にしてくれたり。育児も寝てるときは起きてくれませんが、家にいて起きてるときは抱っこしてくれたりミルク作ってくれたりお風呂入れてくれたり。ご飯もたまにですが作ってくれます。私はワガママでしょうか。旦那が私に負担かけて生んで生んでと言っていた子供…当たり前と思ってしまいます。妊娠中お腹大きくなっても私は旦那のかわりに運転、しまいに仕事の送り迎えまでしてました。出産してからも私がずっと運転です。旦那のせいでお金がなく我慢我慢なのに旦那は飲みに出たり。結婚式も新婚旅行にすらも行けてない。まとまらない文章ですみません。私はどうしたらいいのでしょう。後悔後悔で夜も眠れず、誰かに聞いてもらいたくてアドバイスもらいたくて、どうしたら前向きになれるのか…。過去に戻れるのなら戻ってやり直したいのです。もう戻れないのに。

A 回答 (12件中11~12件)

こんな卑怯なひも男とは、早いうちに別れ、


母子家庭になった方が、まだ今の生活よりもいいと思いますよ。

貴女はまだお若いし、いい方が見つかる可能性が大です。

離婚の時には、彼が今までしてきたことがネックとなり、確実に勝てますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味方になってくれてありがとうございます。嬉しいです。でも、やっぱり私も悪いですよね。自分で巻いた種、自己責任。しっかり受けとめてよく考え前に進んでいこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 01:31

おはようございます。



私にも似たような旦那がいました。
うちの場合、借金などはなかったけれど、向こうが欲しい欲しいと散々言っていたのに、いざ子供が生まれると、【まだ遊びたい】【俺には夢がある】等々、子供の面倒は一切みず、気が向いたときだけいじる…など旦那自体がとても子供でした。
挙げ句、私が子育てに忙しい思いをしているとき(私20歳、旦那22歳)に、旦那は他の女の子と恋愛ごっこヽ(´Д`;)ノ

もぅ、この人と一緒にいても、私にメリットは全くないと判断し、2年前に娘を連れて離婚。

娘と2人の生活の方が、お金はカツカツだけれど、精神的ストレスもなく、自分と子供のペースで生活できるので、結婚して何もかも我慢していたときに比べると、とても充実した日々が送れています。

主様はそばに誰か頼れる人がいますか?
子育ては…子供は可愛いし、一緒にいて楽しいけれど、辛いこともたくさんです。
子供の年齢があがっても、その時その時で悩みのタネは増えるし、だんだん小生意気になるし、決して【楽チン】にはならないと思います。
私も母親5年目でまだまだ未熟者なので、えらそうなことは言えませんが…
ご実家のお母様やお友達などに話を聞いてもらって、まずは心の負担を軽くして、これから先どうするのが良いか、少しずつでも考えてみたら良いのではないでしょうか。
この人はこういう人だから、と割り切るもよし、自分と娘の未来に旦那は必要ない、と切り捨てる(笑)もよし(´ー`)


【子供はいろんなことに敏感でね、ママが笑うと笑うし、ママが泣くと心配して、一緒になって泣き出したりする。
ママが余裕を持って、楽しんでいれば、子供も楽しいんだよ】と昔言われて、今つくづくその通りだなと実感しています。

主様がこれから先、少しでも気持ちが楽に、日々楽しく生活できますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。読んでいてすごく心が暖かくなりました。そうですね、今はまず目の前にいる子供のことを考えて生きていけるよう気持ちを切り替える努力をしていこうと思いました。子供にはなんの罪もなく、勝手に作って勝手に生んで…絶対に幸せにしてあげなきゃ、子供の笑顔を私が作らなきゃいけないですよね。

お礼日時:2010/10/10 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!