dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民年金は将来の為にはらうべきなのでしょうか?
今の日本のことを考えると払うきになれません。
詳しい方色々と教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

年金制度が本当に無くなったら大恐慌が起こります。


今もらってる高齢者や障害者、遺族はどうなります?
現役世代でも収入を得るのが難しい時代に、ご自身が年を取るまでに十分な貯えを貯められますか?

政府は、受給年齢を上げたり支給額を下げたり、あるいは消費税増税などで対応するなどして、何がなんでも維持しようとするでしょう。

年金制度がどうなるかは、国民一人一人がどうするか次第。
未納にしたり、厚生年金から国民年金への切り替えを怠ったりしたら、その分督促や手続き勧奨などの行政コストがかかる。
ひとりひとりは軽い気持ちでやってるだろうけど、大勢になればそれは多額の(国民による)無駄遣いとなります。
将来、負担がどれだけ重くなるか軽くなるかは、政治家や行政だけにかかっているのではないです。

そして実は、消えた年金記録問題にも、この国民や事業所の「ほんの軽い気持ちの怠り」が大いに関与してます。
政治家やマスコミは「社会保険庁の怠慢がすべての原因」というストーリーを作り上げたけど、
もともと年金制度は紙台帳と郵送で全国レベルのことを長く処理しており、
コンピュータ化しても動作が快適になったのはごく最近。
そういったところに、加入手続きを怠る、未納(免除申請すれば認められる人もいるのに)、
転職するとき「年金番号がわからない」と安易に新しい番号を取得する、
市町村役場に転居届をしない(年金以前の問題)、
多くの人がごく軽い気持ちで「ポイ捨て行為」をして、ゴミの山ができたわけですよ。

いずれにせよ年金記録はどうしても誤りが起きやすい性質のものです。
海外にも年金記録問題があることを調べた論文がありますのでご覧ください。
http://www.ier.hit-u.ac.jp/pie/stage2/Japanese/p …

なお、社会保険庁を擁護するものではありませんが、あまりにも極端なストーリーがまかりとおっており、
それが私たちにとってとても大事な制度である年金を滅茶苦茶にしようとしているので、投稿させていただきました。

諸外国のそれぞれの国民がどうかは知らないんですが、
日本人は贅沢病というのか便利ボケというか、国のやることに文句ばかりです。
なんか、国に対してだけでなく、なんでも「叩かなきゃ損」的な心理が蔓延してませんか。

国のやることを盲目的に信じるのも問題だけど、国のやることをなんでも悪いことと思い込むのも
同じ程度に問題だと思いますね。

私は年金制度と国勢調査については実際に重要性を知ってますので、きちんと正しいことを皆さんにお伝えしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お疲れ様です。
知らないこともたくさんおしえていただき誠にありがとうございます。
又ご縁がありましたら、教えてください。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 21:19

>国民年金は将来の為にはらうべきなのでしょうか?



国勢調査と同じで、国民の義務です。
但し、未納でも処罰を受ける事はありません。
国民調査でも、大正時代の第一回から平成17年まで誰一人処罰を受けていません。

>今の日本のことを考えると払うきになれません。

原則論は、他の回答の通りです。
が、現実には(免除・猶予者を未納者とすると)過半数近くの納付義務者が未納です。
真面目にこつこつ納付した老人は、毎月約65000円しか年金を受給できません。
対して未納の老人は、生活保護として毎月約135000円も受給できます、
自民創価学会連立政権時に「年金を払った者との差が大き過ぎる」として、未納老人への生活保護費削減を発表しました。
が、未納老人側は全国で訴訟を起こしています。
「毎月約135000円では苦しい生活だ。国民は最低限度の文化的生活を送る権利が憲法で認められている。今でも温泉・観劇・旅行(海外含む)に行く回数を減らしているのに、これ以上減らすのは憲法違反だ!」

今の政権は、財源が豊富です。(笑)
外国人の子供に現金支給、外国の学校授業料無償化と、いくらでも財源を持っています。(大笑)
生活保護も、衆議院選挙がある度に支給額がUPするようです。
民主党政権は、「打ち出の小槌・カネの成る木」をたくさん持っています。
(財源が無くても、財源以上の支出を堂々と行う)
年金を納付するか拒否するか?
個人の判断次第ですね。

アリとキリギリス。
アリは、夏に一生懸命働いた。ところが、キリギリスは夏を謳歌していた。
冬になると、キリギリスは蓄えが無かったので、アリの家に食料を分けて欲しいと訪ねて行った。
何度ベルを鳴らしても、アリは出てこない。
キリギリスは不審に思い、窓から室内をのぞいた。
すると、アリは過労死していた。
キリギリスは、アリが蓄えた食糧で悠々自適の老後を送ったとさ。めでたし目出度し。
これが、現在の年金制度の現実です。
正直者が馬鹿を見る国!が、(悲しい事に)日本なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お疲れ様です。童話の話を混ぜてわかりやすく説明していただき誠にありがとうございます。
確かに一生懸命頑張っている人が馬鹿をみることが今の日本だなと思います。
よく考えてみます。
又ご縁のほうありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 21:24

>国民年金は将来の為にはらうべきなのでしょうか?<



ご質問者は勘違いされておられるのでしょうか?
国民年金の掛け金をおさめるのは、「国民の義務」です。
決して、任意ではありません。

  ただし、今までや今の政府では、
  >今の日本のことを考えると払うきになれません。<
のご意見も、当然ですね。

自分は、年金は廃止して、老後自力で生活できない方は、税金で
まかなって行くべきと考えています。
もちろん、その方たちに数々の制約が課せられるのは、借金大国の
現在のわが国では、避けられようもなく、とても北欧のようには
いきませんが・・・。

いずれにしてもこれからの老人大国で、金の無い方には残念ながら、
惨めな生活が待っていることでしょう。(アッ自分も?・・大汗・・
事実上、国の年金状況は破綻しているのですから、この上は自己責任で
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答のほうありがとうございます。
タバコのほうもおさえて、少しずつ払っていこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 21:26

質問者様が明日交通事故にあって障害者になる確率が小さいけどあります。



障害者保険がもらえなければ死ぬまで苦労します。額が少なくてもお金が定期的に入ってくるのはありがたいものです。

今、質問者様が2億円ぐらいの資産をお持ちでしたら、その運用で何とか一生食いつなげるかもしれません。それもインフレがない場合です。

日本の財政が破たんしても、年金は最優先で確保されます。その時は民間の保険会社も潰れるときですからやはり税金をつぎ込める国民年金が最も有利です。

今の日本の事など考えずに、質問者様のこれからの一生を考えましょう。国民年金が最も有利である事は(最後は税金で補うのですから・・)明らかです。インフレ対策も入っています。

民主党は(多分公明党、自民党もその方向に行きます。)最低限の年金は将来全額税金で賄うと言っています。質問者様が今払う年金はそれにプラスされるはずです。今はらわなければ年数が足りなくてもらえなかったり、不足分が減額されます。

質問者様はまだ税金を払った事がないのでしょうか?どんな世の中になっても(中国や北朝鮮でも)税金のない国はありません。(・・間違えました「王様」が全国の富を握っている一部の国では税金がありません・・。)

お金がなければ減免の措置もあります。年寄りになった時を想像してみれば支払った方が得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答のほうありがとうございます。
確かにそう思います。
年取った時が確かに怖いです。
よく考えて身の振り方を決めます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 21:29

自己責任による投資です。


判断はご自由に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お疲れ様です。
わかりやすいご意見ありがとうございます。
又お願いします。

お礼日時:2010/10/09 21:30

わたしの子供も大人になりまして 最初同じような事をいってました。



年金は、年老いてからもらうためだけのものなのでしようか?

もし不慮の事故などで障害をおってしまったとき年金保険料を納めていれば 障害年金を受給できる可能性がありますが 保険料を納めてないとそのような事態になった時、障害年金はもらえません。

障害者の場合 年金があるとないとでは、生活する上で安心感に雲泥の差がうまれます。

わたしは子供にも年老いてからの事だけ出なく これからの全ての人生の中で 自らの生活のために納得させて納めさせてます。

今のご時勢 なにが起きるか判りませんからね。苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お疲れ様です。
柔らかく優しいご意見誠にありがとうございます。
確かにこのご時世何があるかわかりませんね。
又ご縁がありましたらお願いします。

お礼日時:2010/10/09 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!