No.2ベストアンサー
- 回答日時:
20歳以上の市民権保持者で高卒かその資格を持っていなければならないそうです。
市民権無しで出来るのは警察官ではなく警察事務的な職務(総務など)。
筆記試験と体力検査がある。
連邦警察や州警察のレベルの場合は大卒。
試験に受かるとポリスアカデミーで12~14週間のトレーニングが始まる。
その後もポリスアカデミーのスペシャルトレーニングを受けることになるそうです。
予算の無い州では、このスペシャルの授業料は自腹だそうです。
英語力(日常会話程度では無理、読み書きがネイティブレベルでないと難しいらしいです)、精神力、体力、そして高い倫理観念が要求されるらしいです。
おいくつかは判りませんが、
英語(米語)を、母国語のように読み書きが出来るようになり、市民権を得るしか無いでしょう(逆でもいいですが)。
市民権を取得するには、申請をする移民局の管轄区域に最低3ヶ月住んでいる事が条件
1.18歳以上で永住権から5年経過していることが必要(アメリカ市民との結婚による永住権の場合は3年)。
2.滞在中に重犯を犯していない (軽犯罪歴も申請時には記入した方が望ましい)
3.アメリカの歴史や政治の英語による一般知識の試験がある(日常英会話は必須)
4.永住権取得後、永住して20年が経過した50歳以上、又は15年が経過している55歳以上の人は通訳を通しての母国語での試験が受けられる。
ちなみに市民権を得るということは日本国籍ではなくなることです(日本は二重国籍を認めていないため)
No.1
- 回答日時:
州によって違うかもしれません。
あなたがアメリカ人で無いならば、まず、国籍もしくは永住権が必要だったと記憶しています。
そのためには
・アメリカ人と結婚する
・永住権の保証人(就労ビザも)になってくれる就職先を見つける
・投資家として起業してアメリカ人をある程度雇う
など。
そうして永住権を得た後、ポリスアカデミーだかなんだかにようやく入れます。
険しい道です。まあ、外国人がそう簡単に警察官になれる訳にもいきませんから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察官採用試験での精神科への...
-
教員採用試験に合格したのです...
-
国家公務員の辞退
-
公務員試験を申し込みしたけど...
-
教員採用候補者名簿について
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
警察官採用試験に最終合格し、...
-
欠員補充と増員では欠員補充の...
-
陸自一般曹候補生の難易度は高...
-
採用の稟議とは
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
遮断器取り替え時の絶縁耐力試...
-
自衛官候補生(海上)に落ちて...
-
昨日市役所の最終面接を受けた...
-
公務員試験 再受験はありですか。
-
地方市役所 最終結果待ちについて
-
心理判定員になるには地方公務...
-
公務員試験申込の入力ミスについて
-
公務員試験の欠席について
-
最終面接後の採用の稟議とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察官採用試験での精神科への...
-
アメリカの警察官になる為には
-
警察官採用試験の腕立てふせ・...
-
自分は今高3で進学校に通ってい...
-
23歳高卒無職からの警察官
-
警察官採用試験について質問が...
-
親の離婚と地方公務員試験資格...
-
色弱の人は警察官になれませんか?
-
警察官試験の身辺調査とは??
-
反復横とび、垂直飛びなどのコ...
-
警察官試験の申込書について
-
高卒程度の警察官の参考書について
-
判断推理がわかりません。警察...
-
警察官採用試験の体力試験
-
公務員試験初級・III種
-
警察官採用試験で大学浪人はハ...
-
警察官になりたいのですが・・・・
-
新卒と一緒に受けられる正規な...
-
警察官採用試験 部活を辞めたこ...
-
工学部で警察官になるには大変?
おすすめ情報