dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験生です。国公立大学の看護科の受験を考えています。志望理由として、保健師になりたいと書くのは、不自然でしょうか?やはり看護師になりたいことをメインに書いたほうがいいのでしょうか?大学教授の方等いらっしゃいましたら、申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

jyabukiさんの言われていること、私には分かる気がします。



決して「作戦」という言葉尻をとらえて言っているのではないでしょう。
自分の意見を表現するのに人に聞く、さらにその回答に対する姿勢の部分でしょう。
私も看護教育に長年たずさわったことがありますが、確かに、看護師としては全く成長が見込めないタイプかもしれませんね。
看護大学も看護学校も、臨床の現場も、そこまで甘くはないですね。
高校生だからまだ子供なのかも、とも思いますが、受験生でこのレベルでは・・・。
ちょっと厳しいでしょうね。
ベースがこれでは、看護大学で必要なだけの成長は見込めないでしょう。

質問者さん、保健師でなくてはダメなのでしょうか?
もっとご自分に向いている職業はないのでしょうか?
    • good
    • 0

横から失礼しますが・・・。



他の回答者の方へのお礼に
>志望理由には自分の気持ちを素直に書くことが一番だと考えますが、やはり作戦も受験では必要なことではないのかと考えています。

・・・これが気になったのですが。
ふーーーん。なるほどねぇ。と思います。
受験では作戦が必要ですか。
で、その作戦を人に聞く・・・。

質問者さんは看護師とか保健師というものに、幻想を抱いているのではないですか?
私も、他の回答者の方と同様、看護師ですが・・・。

多分質問者さんは看護大学に入れるでしょう。
看護師にも保健師にもなれるかもしれません。

しかし・・・
ここで私たち回答者が、質問者さんに否定的な見解を出しています。
なぜ否定されているのか?
これは質問者さんには、多分一生(看護師や保健師になれても)分からないでしょう。
根本的な認識が悪すぎます。

もっと他の、質問者さんに適した職業を選んだ方が(質問者さんのためにも、質問者さんに看られる患者さんのためにも)よいと思いますよ。
質問者さんには、命を預けられない。
    • good
    • 0

看護大学の教員です。



保健師になるには、看護師免許を持っていることが前提ですから、保健師になりたいという希望を書かれるのは、全くおかしなことではありません。

私からすると、こういう質問をされること自体が、あまり理解されていないのかなという印象を持ってしまいます。

面接などがあると思いますので、自分が保健師になってどういうことをしたいのかをアピールされたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
貴重なご意見を頂き、大変感謝いたします。
理解しているつもりで、実際は理解していないのかもしれません。
改めて自分が何をしたいのか、見つめ直すことします。
その上で、やりたいことのためには、どのようなことが必要なのか、とことん調べていこうと思います。貴重なお時間の中、お返事して頂き、有難うございました。
最後に、大変失礼な質問をしましたことを謝罪いたします。

お礼日時:2010/10/11 08:29

↓これが参考になると思います。

熟読してみてください。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6230854.html

この回答への補足

お返事有難うございます。
大変馬鹿な質問をしたことを、恥ずかしく思っています。

しかし、私には保健師になりたい、はっきりとした理由を持っています。しかし、書類が合格への大きな一歩となる今、やはり相手にどう思われるかが、大変気になるのです。志望理由には自分の気持ちを素直に書くことが一番だと考えますが、やはり作戦も受験では必要なことではないのかと考えています。一度きりのチャンスですので、必ず活かしたいと考えています。
わざわざ貴重なお時間を使っていただきましたのに、反論するようなことを申し上げてしまい、大変申し訳ございません。

補足日時:2010/10/10 08:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!