
窓枠の収まり。
現在、建築中の者です。
窓枠の収まりについて質問をさせて下さい。
木造二階建ての軸組、準防火地域で建築中なのですが、サッシ周りの木枠が壁から3cm強ほど出っ張った仕上がりになっています。
居室のドア周りの木枠は1cm程度しか出ていないのでとても気になります。
工務店の方が言うには、「準防火地域の為、石膏ボードが入っており、通常の木枠では収まりが悪い為、ワイドサイズの木枠を採用しているので、収まりはこうするしか無いのです」
との事。
正直、出過ぎた部分をカットするだけの話では? と素人考えでは思うのですが・・・
準防火地域のサッシ周りの木枠はそんな仕上げ方しか無いのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
多分、建材メーカーの既製品窓枠を使用しているのではないかと思います。
準耐火構造のため壁のトータルの厚みが大きいので、幅広の窓枠が必要なのだろうと思いますが、かなり細かく10mmピッチ前後で設定があるはずなので、本当に丁度良い(10mm前後のチリで納まる)巾の窓枠が無いのかどうかを、まず確認するべきだと思います。ない場合は、巾広の枠を現場で裂いて取り付けるようになります。シート巻きの枠の場合、現場でアングルしゃくりをすることが出来ませんので、サッシの一部である、窓枠を留めるアングルの厚みが約3mm表に出てきます。それほど気にならないとは思いますが、現地でシュミレーションして確認したほうが良いと思います。
チリ30mmは常識的な納まりではありません。実施設計の不備だと思います。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
大切具体的で分かり易いアドバイスでとても助かります。
メーカーに問い合わせしてみます。
No.5
- 回答日時:
3cmだと出すぎでひっかかる可能性があります。
化粧額縁でしあげっているのですか?化粧額縁材なので、落とせないとたぶんいっているような気がしますが、一度はずし
サッシ側で短くできませんか? 準防火地域は前もってわかっているわけだから、それを考慮して
納まりを決めればよかったと思いますが。
回答頂き有難う御座います。
まさに回答者様のおっしゃる事をそのまま工務店さんに伝えてます。
「3cmは出過ぎていて引っ掛かりそうで怖い」
「準防火地域は最初から分かっていた事でそれに合わせて施工するのがお金を頂く【仕事】と言う物では?」
来週、打ち合わせを設けたのでそれまで工事はストップさせます。
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
幅が広い物は電気ノコで簡単にカットできます。
手間をかけたくないのでしょうか、3cmは出すぎです。
No.2
- 回答日時:
出過ぎた部分をカットするだけの話では?
全くその通りです。私は建築士です。
そういう壁との出の差を「ちり」といいますが洋室では枠材は巾木6~9ミリを納めるためにクロス仕上げなら10~12mm出っ張るのが普通です。塗り壁などだとリフォームの時重ねて塗るのでちりを多く取るということもありますが、3センチはいかがなものという感じですね。
今の建材は基材がMDFなのでひき割って納めることもしてくれないのでしょうか。
残念な現場の納め方ですね。
作り手の都合でなく住み手の都合を考えて作ってほしいものです。
回答頂き有難う御座います。
プロの方から見ておかしな仕上げと言う事ですか…
勉強不足で家を買うのは凄くリスクが高いですね(今更ですが)
回答者様の様な建築家ばかりなら、住宅に関するトラブルがどれだけ減る事でしょう?
毎日買い物をする夕食の材料ならどんどん目を養う事も出来ますが,住宅はそう言う訳にはいきません。
工務店にだまされた気持ちでとても残念です。
最後は愚痴になってすみません、兎に角工務店さんに再度、お願いしてみます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- 一戸建て 準防火地域の土地。 新築一戸建てを建てようと購入した土地が準防火地域でした。 ネット検索するとデメリ 4 2022/05/11 08:15
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 地理学 ロシア タタルスタン共和国の地理について 2 2022/05/24 21:36
- 所得・給料・お小遣い 栃木県で年収400万以上の仕事を教えて下さい。 東京や大阪、横浜なら年収700万以上の仕事がわんさか 5 2022/09/22 06:37
- 関東 千駄ヶ谷、信濃町は発展しなくても良いですね? 1 2023/05/11 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
ラベルは剥すものですか?
-
インナーサッシを取り付けたら...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
新築時、窓の枠(三辺)をなく...
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
窓枠サッシの出っ張り
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
サッシと窓枠の隙間の施工について
-
一体どこから入ってくるのか
-
虫の侵入に悩んでます!!
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
角度によって見え方の異なるガラス
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
玄関 引き戸を軽くしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
一体どこから入ってくるのか
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
インプラスで異音がする
-
窓枠と壁の間のすきま
-
サッシ上部の見切りについて
-
窓のパッキンについて
-
道路を挟んで畑がある家
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
-
輸入住宅を建てた会社が倒産し...
-
昭和30年代の一般住宅にこのよ...
-
サッシの価格:アングル有り無...
-
フロア貼り時の掃き出し窓の段...
-
窓枠につける水切りについて
おすすめ情報