天使と悪魔選手権

近所から貰って4年、4歳のオス犬(シーズー犬)がいます。
子供が産まれたことで愛情がいままでのようにいかないせいか、最近自転車やバイクが通ると飛びかかるようになりました。しかし、歩いている人には飛びかかることはありません。
貰った家には、知的障害のお子さん(成人)がいて、よくうちの犬のリードを持たせて欲しいというので持たせることがありましたが自転車などが来るときは気を付けていました。
その日もそのお子さんとご両親がそばに居たのでリードを持たせていました。
ちょうどそこへ隣人の娘さん(32歳)が歩いて通ったところへ飛びかかって噛んでしまいました。
その前にその子が犬の首を絞めたり、いじめていたので「やめてね」と言っていたところでした。
その子は、リードをはなしていて、飛びかかっているのを笑って見ている始末です。
すぐに犬を捕まえて怪我がないか聞いたのですが「大丈夫」っといって家に入っていったので安心していたのですが、すぐに母親と祖母がでてきて「腫れあがっている」とか「重傷や」と行って来たので見にいきましたが歯形が3つついていて内出血をしている状態でしたので病院に行って見て貰ってほしいといいましたが用事が有るので明日バトミントンをする予定があるのでそれが終わってから病院に行くことになりました。
次の日、病院で「今は何ともないが犬の歯は汚いので後から化膿するかもしれないと」言われたそうです。その日の治療費とこれからかかる治療費を請求してほしいといってあります。
ところがその祖母の友人が少し前に別の犬に噛まれたそうで相手方に慰謝料(10万円)や病院までにタクシー代etc,を請求して今は弁護士を両方が立てて話し合っているという話を聞いてきたそうでそれをうちに話してくるのです。
どうしたら、よいのでしょうか?

A 回答 (5件)

犬に関しては買主に責任がありますから、事情がどうあれ犬が噛んだ責任はあなたにあると思います。

今後は何があっても、元の買主であっても、リードを渡さないように注意しなければなりませんね。
私も犬を飼っており、噛むような犬ではありませんが、念のため個人賠償保険に加入しています。その保険の考え方なのですが、損害額が決まってから、その金額と明細、および示談書を保険会社に提出し、初めて保険金額が提示されます。ですので、損害額が決まらないことには先に進まないのです。
こじれるようなら弁護士に入っていただくケースもあるかも知れませんが、以下のことをきちんとすればよいのではないかと思います。
・医療費などの損害額について確定していただく。
 もちろん、診断書も提出していただく必要があると思います。いつまでもだらだらしているのもなんですから、期日を決めていただくよう、文書にて申し入れしてみたらどうでしょうか?
・今後の取り決めをする。
 あきらかに噛まれたことが原因である場合に限り、以降の医療費も負担するといったようなこと、などです。
いずれにしても、シーズーが噛んだ程度では、たかが知れているでしょ(^^;。
法的に決められた予防注射(狂犬病など)を犬にしていない場合には責任がそれだけでは終わらないと思いますが、大丈夫ですよね?

この回答への補足

はい、予防接種(狂犬病など)は、定期的にしています。

補足日時:2001/04/11 21:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いた通りに治療費の請求合計や診断書、今後の取り決めを行いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/12 22:06

はじめまして。


私は体験談によるものです。

まず動物病院で、診断書を頂きます。県にもよるのですが、お近くの保健所まで診断書を持って提出します。そこでちょっと記憶があやふやなのですが、事故報告書(動物専用)というものを書きました。(印鑑要)相手にいつ事故をあわせ、その傷口がどのくらいのものだったかなどです。
保健所の方によると、提出していれば、相手が高額な慰謝料請求もできないとのことでした。保健所への費用はかからなかったと思います。
私の場合は、相手の方に病院の治療代金、通院で遅れた分のパ-ト代金、とお支払いしました。やはり病院へは一緒について行きどのような状態か知っておくことも必要だと思います。しかしヤリスギにもご注意だと思います。最終的には自宅へ挨拶へ行き(これで終わり)という形で菓子折りをお持ちしましたけど。

この回答への補足

質問があるのですが、
動物病院に噛んでしまった娘さんを連れていって診断書を貰うのですか?
普通の病院というか外科で貰った診断書ではだめなのでしょうか?

補足日時:2001/04/11 21:08
    • good
    • 0

遅くなりました。


私の答え方がいけませんでした。
診断書は犬が健康であるという証明書の事です。
その噛まれた方は一切関係なく自分で動物病院→保険所に行きます。私の場合は法的手段をとってることは噛まれた方にも一切話してないです。
保険所の方も言わなくていいですよ!と言われてました。

この回答への補足

早速、今日保健所に届け出を出してきました。
お話とは違って相手方に連絡を入れて双方の言い分(噛んだときの状況)が一致するかどうか確認するといわれました。
しかし、とても助かりました。
もう1つお聞きしたいのですが、法的手段?とはどういうことですか。
保健所では、これといって説明がなかったし、わたしも落ち着いていなかったせいか「高額請求をしてきても・・・」という点を尋ねるのを忘れていましたがどうなるのですか。
混乱しているのでいろいろと教えてください。

補足日時:2001/04/12 11:04
    • good
    • 0

良かったですね。

やはり県によって違うのでしょうね。私は中国地方になるのですが、保健所に行った時相手方には連絡の必要はないと言われました。また、
法的手段とは、ちょっとおおげさ?だったかもしれませんね。保健所の方がこの事故報告書は市長?知事?あてになっているので、もし裁判になってもお偉いさんに報告はしてます。(これを法的というらしい)というものらしいです。
今一番神経的に参っている時だと思いますが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えてくださってありがとうございました。
本当に神経的に参っていてしっかりしないとと毎日言い聞かせながら
過ごしています。

お礼日時:2001/04/12 21:48

JunkMasterさんの回答に追加します。


個人賠償責任保険は、単独もありますが、障害保険や火災保険、今では自動車保険にも特約という形で加入することができます。
ご家族のどなたかの保険についていれば その保険を使用することができます。
自動車保険と異なり示談交渉は、この保険には付いていません。また、先方と示談を結ぶ場合には、保険会社に相談・連絡を取ながら行うことが条件になります。
最悪の場合、示談内容を保険会社が承認しないことがあります。ですから、慰謝料・治療費等をいくら位支払うかを先に相談をして示談を取り結んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!