dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。パソコン関係に疎いので教えて下さい。

最近、ウィルス対策としていくつかのアンチ・ウィルスの無料試用版をインストールしたりアンインストールしたりして、最終的にAviraに落ち着いたのですが、ふとノートンやマカフィーの自動更新に関する問題をウェブで拝見しまして、不安になり質問しています。

私が一旦インストールしてやっぱりやめた、ということでアンインストールした無料試用版:
マカフィー
ノートン
Avast!(これはもともと無料のようですが無料登録した後にアンインストールした)

どれも、顧客登録(ユーザー登録?)だけしている段階なので、クレジットカードの情報を伝えてない(=購入したことが無い)し、住所も知られていません。このまま放っておいた場合、今後上記の販売元から請求が来るということはあり得るのでしょうか?例えば、「会社の方針が変わったので無料試用版を利用した顧客に本契約の如何を問うメールを送信し、返答が無ければ課金開始。支払い方法は相談。」など。

マカフィーのマイページで請求書が閲覧でき、無料試用版で$0.00と表記されているものの、請求書に変わりはないのでよけい不安です。心配性です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は日頃から市販、フリー問わずいろいろな対策ソフトをテストしたりしています。



>ふとノートンやマカフィーの自動更新に関する問題をウェブで拝見しまして

はい、以前問題になりまして私も知っています。


>このまま放っておいた場合、今後上記の販売元から請求が来るということはあり得るのでしょうか?

いえ、ないです。



ちなみに、現在ではアンチウイルスを回避する手法が多用されるためAviraだけでは厳しいです。今はHIPS+Sandboxが必要な時代です。個人的にはKaspersky Internet Security 2011がおすすめ。2011製品ではダントツの高性能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
安心しました。更なるアドバイスもありがとうございました。調べてみます。

お礼日時:2010/10/12 15:48

全て使った事があるわけではありませんが、基本的に有料のアンチウイルスソフトは


試用期間がありそれを超えると更新できなくなる多いです。(使用自体は出来る物も多いです)
そして、一年等で使用料を払います。その期限が切れる時にまた更新か
使用を止めるかを選ぶ物が多いです。
勿論、支払った期間中に使用を止める事は可能ですが支払い自体が一年単位等の
ことが多いので期間内に止めたからといって返金される事はないです。

そして、質問に対する回答としてはフリーで使っていた以上請求が来る事はありません。

ただ、ユーザー登録等をした場合は広告やウイルス情報等(そのアンチウイルスソフトの)の
メールが来る事はあるかもしれません。
(メールアドレスを登録した場合、住所に郵便物等が届く事はまず無いと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2010/10/12 15:47

newbie 001さん、こんにちは。



心配要りません。
どれも信頼できるところの製品です。
架空請求などくるわけありませんし、仮にきても払う必要はありません。無視してればいいです。

メールアドレスを登録しているなら、新製品が出るのでよろしくお願いします、程度の連絡はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2010/10/12 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!