dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠の質を良くするには、電気を完全に消したほうがいいのでしょうか?
それとも小さい電球のほうだけつけておいたほうがいいのでしょうか?

以前、何かのテレビで、睡眠中は真っ暗よりも少しだけ明りがあったほうが
良いという話を聞きました。しかし、本などに、真っ暗にしたほうが眠りの
質がよくなるということが書いてうありました。
どっちが正しいのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。


p.s
小さい電球をつけなくても、カーテン空けておけば外のわずかな光が
入ることは入りますが、日の出の時刻と私の起床時間が時期にもよりますが
基本的には一致しないので、それは考えていません。夏とかだと日の光で
おきてしまうことがありました。夏だと5時ぐらいでもそれなりに明るい
ですからね。

A 回答 (2件)

私は 最近では無いですが


テレビか本で 真っ暗にすると瞳孔が完全に開いてしまい 目が休まらないので
ほんの少し明かりが点いていた方が良いというのが有りました。
どっちが正解かは判りかねます。断定は出来ないです。
一方を無条件に信じるわけにはいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局、真相はわからないですよね。

お礼日時:2010/10/31 08:00

最近ではやはり全部消して寝た方がいいそうです。



テレビで見ました。

豆電球も消して真っ暗な状態が一番いいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/31 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!