dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がいないご夫婦の方々、何か人生の目標というか楽しみをどうやって見つけましたか?
子供がいない分、どうしても変化や刺激に欠ける気がするのですが、そこをどうやって工夫したり乗り越えていますか?

また、諦めとかではなくて、「子供がいない分夫婦で楽しもう」という気持ちがお互いにないと人生つまらないような気がしますが、いかがでしょうか?

A 回答 (5件)

No4です。


お礼ありがとうございます。
子供が居らっしゃる方の質問かと思い大変失礼いたしました。

ここに回答している方々は私を含め夫婦ともに子供が欲しくない方々に対し、あなたはご主人と少し考え方が違うようですね、、
ここが大きなポイントかな。
これが違うとモヤモヤした日が続くかもしれないし、意見の相違で離婚と言う事にもなりかねないけど、それを覚悟でご主人ときちんとお話ししたらどうでしょうか?

私も子を持つ友人が「楽しいョ」と言うのを何度も聞いていますが、子供が小さいうちは皆言うもの。
人は人、自分は自分。
私は親との不仲が原因で自分の子供が欲しいと思えないので、「親」というものは信用していません。
だからこそ、主人と結婚して「私にもやっと味方になってくれる家族が出来た」という思いがとても強いです。主人も私の気持ちを察してくれており2人で仲良くやって行けています。

話がちょっとそれてしまいましたが、まずはご主人ときちんとお話しして下さい。
人生の目標、工夫はそれからです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いえいえ…、私の質問の書き方も分かりにくくて…わざわざ有難うございます。

そうですね、そもそも私と夫の考えがずれているのが問題なのかもしれません…。
夫も何だか煮え切らず、どうしても欲しいのかそうでないのか…。
子供という大変大きな存在をこの先必要とするかそうでないか、それが違ったらきっと夫婦はうまくいかないですよね…。

有難うございました。

お礼日時:2010/10/14 13:47

仕事をやめて専業主婦になってからは確かに生き甲斐みたいなものがないな、、って思ってましたけど、


つまらないことはないですね。
自分の趣味はもちろん、自由に飲みに行ったりできるし、海外旅行も年3回は行ってますし。
子供にお金が掛ると言っているお母さんたちよりもはるかに贅沢だと思いますが、子供が居る事によって得る楽しみがないかもしれませんが、その分嫌な事もないです。

子はかすがい、といって子供がいるから成り立っているご夫婦もいたり、
知り合いに子供は可愛いから産むべき、と言う人がいましたが、彼女は子供が全てで生き甲斐みたいになっていて、友達は子供繋がりのママ友のみで付き合いも大変と愚痴ばかりで聞いていて嫌になりました。

質問者さんはお子さんが居るのでしょうか?
もし子供が居ておっしゃっているなら、とても心外です。
子供が居ないから目標がない?子供=目標?と思われるのは如何なものでしょうか
少なくとも私の周りでは子供が居ても、子供だけではなく自分の楽しみを見つけている人がほとんどです。
子供が小さいうちはどうしても子供中心ですが、子供が大きくなるにつれて子供以外の自分の人生の目標を
考える時が皆来ると思います。
年配のお母さんが、いつまでも「子供=自分の幸せ」ではないということ。
逆にそれが出来ない人は社会復帰もできず、子供離れ出来ない人になる。と言っていました。

子供が居ても居なくても、独身でも既婚でも皆少なからず目標はあるとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は昔から子供が欲しいと思わないんです。

友人は子供を持っている人が沢山いますが、皆「楽しいよ」と言っていますしそれは本当だと思いますが、やはり話すのは子供の事が中心ですね。
だからといって子供が生き甲斐かどうかまでは聞いた事がないので分かりませんが、私の夫が子供がいたらそれが生き甲斐になると思っている節があります。
私はそういうものを自分以外の人間に托すのはちょっと危険じゃないかな、と思っています。
ただ、子供がいる事によって大きな変化や刺激がもたらされるのはきっと事実なのだろうと思います。
子供の存在というものは大きいのだろうなぁ、と思います。
そこの部分を、子供のいないご夫婦はどうやって工夫(?)しているのかな、と思いました。

お返事有難うございました。

お礼日時:2010/10/14 09:44

私は昔から子が苦手でほしいとは思わなかったです。

いたらお金かかるし自分の思うようにできないしストレスたまると思います。だから今夫婦だけの生活に満足してます!義両親の孫早く攻撃にはうんざりだけど。まあそれは年をとれば生理も終わるし言わなくなるでしょう。
旅行や飲みにだって気兼ねなく行ける。ママ同士のつきあいも面倒だし。ぐれたりしたら最悪だし。二人ぶんの食事の支度だけでいいし♪
だから全然つまんなくないですよ夫婦二人だけの生活に関しては。仲良しならば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も昔から子供欲しいとは思わないんです、漠然と…。
ですが、夫と2人だとあまりに変化がなく刺激がない事に「これでいいのか」と思い質問させていただいた次第です。
根がずぼらで面倒くさいのが大嫌いなので余計かなぁ…。
仲良しなら私のような疑問はあまり浮かばないのかもしれませんね。

有難うございました。

お礼日時:2010/10/14 09:21

子供がいたら行動が制限されてしまうことがあると思うんです。


私は結婚5年目ですが、全く欲しいと思いません。
子供のために我慢する事も出てきたり、学校の行事など…私にはむいてないしお互いが子供だから子育てはできないと思ってます。
結婚して以来、なんだかんだとお金がないわりに年1回ちょっとした旅行に行ってます。
週末にも二人で出掛けたりしています。
子供がいたら躊躇することでも、二人なので出来ることがあると思います。
この5年間で車を4台も買い替えてしまいました。(2台所有しています)
こんなこと、子供がいたらできないです。
子供がいないから出来ることをやって楽しんでいる日々です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は私も子供が欲しいと思わないんです。
それで、子供がいない分夫婦で楽しまないと!と思うのですが、そこのところが夫と意見の相違というか…あまり2人で何かするとか楽しむとかがなくって。

回答者様のところは仲良し夫婦でいいですね。
有難うございました。

お礼日時:2010/10/14 00:03

結婚10年目です。



我が家はお互い自由に過ごしているので
主人は週2~3回飲み会、週末はゴロ寝です。

私は週1回のアルバイト以外は主婦業。
昨年引っ越してきたので近所に親しい友人はおらず
会話の相手は主人のみ(←超無口)。
退屈したら、都心まで30分なのでひとりでショッピングやランチ
たまにエステなどで楽しんでます。

変化をつける意味でも週末は外食したり、
お互いの誕生日、結婚記念日、連休のときは夫婦で旅行します。
ほとんど私が計画しますが主人も楽しんでくれてます。

どちらかにストレスが溜まっていると喧嘩になり
仲直りのきっかけも掴みにくく気まずい時間が長くなっちゃって・・。


赤ちゃんは諦めていませんがアラフォーなので・・
夫婦仲良く健康で暮らしたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょこちょこ変化をつけて楽しんでらっしゃるんですね。
夫婦で別々の事を楽しむのもいいんですが、やはり出来れば一緒に行動したり趣味を楽しんだり仲良し夫婦でいたいですよね。

有難うございました。

お礼日時:2010/10/14 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!