【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

HDDが壊れました。どうして突然壊れたのでしょうか?
原因を考え、これからHDDを使っていく上で気をつければいけないことなどありますか?

sumsung HD103SI 1TBにパーティションが、三つ
プライマリ34GBほど  論理100GBほど  論理800GBほど 
800Gぐらい?の論理パーティションに600GB?ぐらい?のファイル(Acronis True Image バックアップファイル)があり、ある時削除しました。もちろんゴミ箱に入りませんでした。その後、PCがフリーズして、

遅延書き込みデータの紛失

ファイル E:$Mft E:$BitMap(ファイル名は多様) のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別のところに保存してください。」

以上のメッセージが何度もでました。

しばらく様子を見てから再起動し、また削除をこころみましたが、?アーカイブがこわれています??のようなメッセージがでて削除できませんでした。

フォーマットもできません。

HDD上のパーティションをすべて消しても、フォーマットできませんでした。

その後、HD Tuneでテスト中にPCがフリーズしました。

故障しているようです。

数か月、夏の間、使用していなかったせいでしょうか?
また、新品として入手後、バックアップのみで、あとは使わず、数か月たって、大容量のバックアップファイルを消そうとしてこうなりました。
ですから初期不良かもしれません。

原因は何でしょうか?
分かりませんでしょうか?


sumsung HD103SI 1TB
WindowsXP SP3

A 回答 (6件)

熱関連の続きですが



熱い空気では、ファンでかき回しても、なかなか冷えないですから
冷房で冷却された空気による対流の方が効率的な冷却ができます。

室温28~30度位に普通に放置するとHDDは50~65度まで温度が上がり
温度センサーの付いたPCだと温度エラーの(ブルースクリーン)警告が
出たり、再起動を繰り返したりします。
コレではHDD寿命を縮めます。


理想は冷房空調の効いた部屋で換気性のよいPCケースで低速FANを回しつつ
廃熱(排気熱をまたPCが吸わないよう換気して捨てる)を行えば、HDDの温度は
32~40度と大きく下がるので熱による破壊のリスクは低くなります。

この回答への補足

わざわざ二度もご回答、再質問にまで答えてくださって、ありがとうございます。お手間をとらせてしまいました。

冷房はあっても使いません。どうにもなりません。そこまでかもしれないのですが・・・・・。

>換気性のよいPCケースで低速FANを回しつつ
廃熱(排気熱をまたPCが吸わないよう換気して捨てる)を行えば、HDDの温度は
32~40度と大きく下がる

排熱用のファンだけですむのでしたら、お財布にやさしいです。

実は、hddはケース外に置きっぱなしですので、床に置くか、ケースかケース外のなにかにファンを固定して使おうかなどと、考えてみています。
そうすれば振動は伝わらないと思います。
ただ手間がかかります。

これ以後高回転のファンは、敬遠して買わないかもしれません。

補足日時:2010/10/22 09:51
    • good
    • 0

HDDは温度湿度や振動、電気、データのいずれでも壊れます。



まず
温度湿度変化によって寿命が大きく減ります。
3年保証、5年保証と言うHDDも気温が摂氏25℃時など
比較的良い条件下の話で、35℃以上になると寿命が半減などもありえます。

振動については、HDDに大声で叫ぶだけでも実は書き込みエラーをします。
HDDはケース内のファンや地面からの振動などでもデータエラーや
ディスクに傷が入るようなダメージを与える事になるので取り扱いは注意がいります。

電気については、本来綺麗な電源が望ましいのですが
タコ足コンセントタップから電源を取っている状況では様々なノイズやパルスが
入り込むので望ましくない。
常時インバーターのUPSなどから取るなどすれば、改善します。

後は、書き込むデータが不良にならないような運用ですが
コレばっかりは、仕方ない気がします。



空調の効いた小型のラックでUPSをつけて自宅のPC類を使っていますが
24時間365日点けっ放しで、もう3~4年は動かしていますがトラブルは無いので
こう言ったサーバパソコンと同じような環境で動かせば普通のパソコンでも
長持ちすると言う事だと思います。

この回答への補足

ご回答大変ありがとうございます。


>振動については、HDDに大声で叫ぶだけでも実は書き込みエラーをします。
HDDはケース内のファンや地面からの振動などでもデータエラーや
ディスクに傷が入るようなダメージを与える事になるので取り扱いは注意がいります。

以前にも同様な話を読んだことがありました。高回転のファンはよくないという話でした。しかし・・・。あまり一般的な話ではないように思いましたのでそのままとしておりました。

高回転のファンがhddの寿命を縮めるとすると、普通は、ファンで風をあてるとhddの寿命が伸びるということになっているのに、その常識が間違いということになってしまいます。どうもそこが良く分かりません。

するとファンは取りつけなくてもよいというようなこともあるのでしょうか?


温度は下げねばなりませんし、ファンが必要です。一方、ファンの振動も対策せねばならず、どうしたらよいか分かりません。


>常時インバーターのUPSなどから取るなどすれば、改善します。

UPSというのは、手が出ません。

補足日時:2010/10/21 00:28
    • good
    • 0

余計なお世話ですがパーティションの作り方のバランスが悪すぎます。


大きなパーティションのサイズが大きいファイルを削除する際に問題が発生します。
34>100>800
・・・となっていますが800GBのパーティション内の操作はプライマリパーティション34GBでは不都合が生じます。

この回答への補足

ご心配くださり大変ありがとうございます。

いえ、別の18GBのCドライブのOSで削除いたしました。

>800GBのパーティション内の操作はプライマリパーティション34GBでは不都合が生じます。

軽率ながら、具体的には、何GB必要なのでしょうか?
XPなので、34GBあれば十分、しか知識がありません。

キャッシュ用の容量かと予想いたしますが、どういうことか分かりませんので、教えてください。

補足日時:2010/10/20 10:54
    • good
    • 0

壊れやすいのは品質の問題としかいいようがありませんね。



固定して使うから、日本語で固定DISKといいます。
最初はFXD(fixed diskの略)その後、ハードディスクと呼ばれるようになりました。
固定していて壊れるのは、やはり品質の問題ですね。
HDDは、日本製またはアメリカ製のほうがいいと思います。

その他に、温度管理の問題もあります。
SMARTに対応したHDDならこのソフトで状態を確認できます。
温度をモニタしてアラームを出してくれます。
(該当のHDDも対応していると思います。HDDを見てください。)
http://crystalmark.info/

この回答への補足

>SMARTに対応したHDDならこのソフトで状態を確認できます。

この手のソフトはインストールずみです。

わざわざ心配してくださってありがとうございます。



>HDDは、日本製またはアメリカ製のほうがいいと思います。

このHDDは5年保証だったので買ってしまいました。あまり品質が良くないかもしれません。

補足日時:2010/10/19 10:54
    • good
    • 0

短期間でHDDがこわれる原因は、大別して二つあります。


扱いが悪かった。と、運が悪かった。

今回は、どちらかというと運が悪かった。
単純に初期不良に近い問題だったかもしれません。

HDDの扱いが悪いというものは、代表的なものが熱。
それに衝撃や振動です。PCの設置した場所が不安定なことも
HDDの耐久性に悪影響を与えるという話があります。
それに、極端に頻繁にモーターの停止を行なうこともよくありません。

ただ、こういった問題のほとんどは物理的な破損で
制御基盤の異常については、原因がはっきりしません。
しいて言えば、元々の品質か熱の問題だと考えられます。


あとは、うちで先日やらかしましたが
挿抜の際にこわれるようなことも無いとは言いきれません。
HDDではなくSSDということで、雑な扱いではありましたが
落下したり、端子に触れたりしていないのに
移設先のPCでBIOSメニューには出るけど
OSから装置自体が認識されないという現象を体験しました。
(19年の間に新品購入したHDDが壊れたことは1度しか無かったんですけどね…)

HotPlug対応のSATA機器だし、静電気破壊じゃなければ
何が原因なのかわかりません。保証切れて数十日だし orz
そういうことは、時として起きる。だからこそバックアップが重要なのです。
(まぁ、うちは今回は実験用SSDで、データ喪失などはありませんでしたけどね…)

この回答への補足

>今回は、どちらかというと運が悪かった。

はっきりしました。ありがとうございます。

>制御基盤の異常については、原因がはっきりしません。
しいて言えば、元々の品質か熱の問題だと考えられます。

ひとつ賢くなりました。ありがとうございます。
原因不明が結論のようです。以後、HDDに関する知識といたします。

ご経験も長々とわざわざありがとうございます。

補足日時:2010/10/19 10:49
    • good
    • 0

 ゴミ箱のプロパティは、どのように設定していましたか?


 特にいじっていなければ、ゴミ箱フォルダ(隠しフォルダになっている)が存在し、600GBのファイル群をゴミ箱に突っ込んだら、一時的に1.2Tela byteのディスク容量が必要な時ができます。このときに、やりくりがつかなくなって、エラーが生じて、ファイルシステムごと壊れたと思われます。こうなってもwindowsがフリーズしてはいけないのですが、実際には、そうなってしまいます。強制的にシャットダウンしたら、ハードドライブに何が起こるかは、運しだいです。パーティションを削除できるのでしたら、ディスクの消去もだめですか?
 ユーティリティがハングアップするということは、クラッシュしているのでしょうね。助けられないかもしれません。

この回答への補足

もう故障はほぼ確実です。どうしてなのかと質問いたしております。
なにかおかしいです。

補足日時:2010/10/19 10:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!