
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
90Wのモータに100Wのインバータを組み合わせて運転する場合、加速
時間と減速時間を極端に短く設定しますと過電流トリップや過電圧
トリップします。
細かい話になりますが、加速時間や減速時間がどの程度短くできる
かは、モータと装置の慣性モーメント(*1)の大きさより異なります。
(*1)回し易さ、回し難さと言われているの物理量の単位です。
次のように対策すれば極端に短い加速時間と減速時間にすることが
できると思います。
1)加速時間の問題
加速時間を短することはモータに大きな電気エネルギーを供給する
必要があるため、インバータから大きな電流を流してやる必要が
あります。
一方100Wの定格過電流容量の大きさに限りがありますので、極端に
短くしますと過電流トリップすることになります。
解決策としては大きな電流が流れても過電流トリップしない容量の
大きなインバータを適用します。
一例としては 400W か 750Wのインバータを使用します。
2)減速時間の問題
モータが高速(60Hz)で回転している状態ですと、モータと負荷装置
の慣性モーメントによる運動エネルギーが蓄えられて運転している
状態です。
この状態から急停止させますと、蓄えられた運動エネルギーがモータ
が発電機となって電気エネルギーに変換されます。
この電気エネルギーはインバータの内部内部に戻ります。
この戻った電気エネルギーを消費するための外部に制動抵抗器を取り
付ける必要があります。
加速時間に合わせてインバータ容量を大きくした場合、この制動抵抗
器もインバータ容量に合った定格の物を、別途購入して接続する必要
があります。
3)モータの仕様の問題
90Wのモータは 3相 AC200V 50/60Hz カゴ形モータ(標準モータ)と
します。
単相モータはインバータに適用できませんので注意が必要です。
4)モータの熱容量の問題
インバータ容量を大きくし、制動抵抗を追加を追加しますと加速時間
や減速時間を短くすることができますが、前述の通りモータにも大きな
電流が流れますので、温度上昇が高くなります。
特にON/OFFの運転頻度が高くなりますとモータの冷却が間に合わず
モータの巻線が急速に温度上昇することになります。
これによりモータのが巻線が焼損する可能性が高くなります。
この問題も検討する必要があります。
以上の1)~4)の内容と負荷設備(装置)の詳細と運転方法をインバータ
メーカの技術者に相談することをお勧めします。
[技術相談窓口/富士電機]
http://www.fujielectric.co.jp/products/provide_d …
No.2
- 回答日時:
モーター回転数と機械的負荷にもよりますが、慣性が大きく働く場合は一旦ブレーキで停止後に逆転させる方法が無難です。
慣性が働いてる状態で逆転させると過電流になりますのでインバーター回路の電流容量に余裕が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 体操・新体操 DCモーターの逆転スイッチの事ですが? 1 2022/04/09 04:37
- 体操・新体操 12vDCモーターの正逆転したい 2 2023/04/20 19:01
- その他(暮らし・生活・行事) 風力発電のプロペラが電気モーターで回転させられるとして、V10エンジン時代のF1並みの最高回転数19 2 2023/08/09 21:25
- ラジコン・ミニ四駆 4個の12vDCモーターが有りますが 5 2023/03/17 08:08
- 物理学 ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか? 3 2022/11/30 17:15
- 工学 モーターパワーとトルク、回転数の関係 7 2023/01/05 15:03
- ラジコン・ミニ四駆 1個の有線リモコンで 1 2023/03/18 07:54
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 工学 400Hzモーター(115V仕様)に商用電源を接続して モーター回転させることは可能ですか? 1 2022/07/22 16:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
消費電力量の計算方法について
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
モーターが焼損しているかどう...
-
モーターの熱量
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
トスバッティングマシンを作る
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
手動の力、モーターならどの位...
-
モーターの回転次数
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
電気 OL とは
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
回転しているモーターを手で止...
-
公差について。
-
三相モーターに電気的に制動を...
-
ACモータを水車の発電機として...
-
モーターの軸を二つ繋げて配線...
-
中二理科 モーターの回転を逆に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モーターの熱量
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
回転数とトルクの関係
-
単相200Vモータを100Vで...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
電気 OL とは
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モーターの回転次数
-
モーターのポールとフェーズの...
-
モータへ過電圧
-
回転しているモーターを手で止...
おすすめ情報