
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
メイリオの入力法
簡単なのは、Microsoft Office IME 2007/2010の場合、
ひらがな[あ]のモードで、[ 2 ][ F ][ 9 ][ 4 ][ 7 ][ F5 ][Enter]
【IMEパッド - 文字一覧】にて
文字カテゴリ
Unicode (基本多言語面)を閉じ、
Unicode (追加漢字面)>CJK互換漢字補助
スクロールして「U+2F940」の列にあるのでクリックして
[Enter]
XPでも上記IMEならVista/7と同じですが、Microsoft IME Standard 2002/2003などは、この領域のコードに対応できませんので、Word、Excelのメニュー[挿入]>記号と特殊文字で
フォント:メイリオ
コード体系:Unicode (16進)
文字コード:2F947
目的の文字が選択された状態で[挿入]ボタン
(システムツールの「文字コード表」も対応しないはずです。)
#4で書き忘れました。
この領域には、Word/Excelは対応しますが、年賀状ソフトなどは、現時点では対応しないと思います。

補足ありがとうございます!
とりあえず、フリーのフォントをインストールして、外字登録してみたいと思います。
幸い、年賀状用の宛名ではなくアクセスで管理している名簿データなので、
外字登録で何とかなるといいなぁ、という感じです(^^;
No.4
- 回答日時:
Unicode:U+2F947 (CJK互換漢字補助) に定義されています。
1.Vista/7 のメイリオにはあります。
XPでもフォントのみダウンロードできます。
(要Windows正規ユーザー確認)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
2.明朝体・ゴシック体は、フリーの外字ファイルをダウンロードして、任意のフォントにリンクさせれば使えます。[十]タイプと[ナ]タイプの両方があります。
http://gaiji.info/
外字神社>外字フォント>外字の検索
検索キーワード:[真]
[検索]ボタン
コード(SJIS):F0F0
コード(SJIS):F0C6
2.市販の人名外字つきフォントは安価ではありません。
3.外字エディタではゴシック系はまだしも明朝体ではきれいな字は困難です。
デフォルトの64×64を128×128に変えれば、多少ましにはなります。
http://seclan.dll.jp/dtdiary/2000/dt20000918.htm
参考画像
上:メイリオ、外字神社ゴシック2種
下:ヒラギノ明朝 Pro W3、外字神社明朝体2種

「メイリオ」で確認しました!入っていました!
「十」「ナ」もあるとは!漢字って奥が深いですねぇ。。
・・・が、明朝体で作成している名簿データの為、
この部分だけメイリオで作成するわけにはいかず・・・
フリーのフォントもあるのですね!試してみます!

No.3
- 回答日時:
よそのQAですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
「真」の異体字だそうです。
>パソコンで表示できますか?
この字体の文字コードは、JISなど標準的規格で定義されてないので
標準状態では無理です。
が、
上記QAで紹介されてるフォントを購入して組み込めば可能です。
費用・手間を考えると外字作成の方がいいかも。
>ちなみに、読みも教えて下さい。
「同じ漢字」なので読みは同じです。

やはりフォントの購入か、外字作成なんですね!
異体字・・・漢字は奥が深いです。
(人名なので、正しく標記しなければならないもので、不便です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
真の異体字について教えて下さい
日本語
-
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
漢字の「西」の入力について (中の二本の線を曲げないように)
その他(ソフトウェア)
-
4
眞子様の眞は、一般に使われている真ではないですよね。何故、珍しい眞で命名したのか、経緯などを教えて下
日本語
-
5
脇という漢字の力の部分が、刀三つの漢字はあるのでしょうか
日本語
-
6
旧漢字の【角】を入力したいのですが。。。(真ん中の縦棒が突き抜けてる【角】
Windows Vista・XP
-
7
マだれの中に「黄」を書く「広」の旧字体を
日本語
-
8
中が黄の広をexcelに打ち込む方法を教えてくださ
Windows 8
-
9
「芳」という字の旧漢字を出すには
日本語
-
10
漢字の説明・・・「眞」
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
「たる」を漢字変換しようとして上手くいかず困っています
Excel(エクセル)
-
12
「片」の異体字
日本語
-
13
漢字の「原」の点のないものはPC上では現せないでしょうか?
日本語
-
14
蔵の旧漢字?について
日本語
-
15
ネ豊(れい)という漢字変換はどうやって?
Windows Vista・XP
-
16
「角」と言う字の真ん中が突き抜ける漢字
日本語
-
17
「禮」の旧字体 JIS番号がわかれば教えて下さい。
日本語
-
18
『興』に似た漢字 旧字?
日本語
-
19
「彦」の異字体??画像添付あり
日本語
-
20
表示できない漢字があります
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excel上でどれが外字か調べたい
-
5
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
6
脇という漢字の力の部分が、刀...
-
7
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
8
「片」の異体字
-
9
文字コードの調べ方を教えて下...
-
10
PとLが重なった記号
-
11
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
12
漢字について質問です。
-
13
「きへん」に「葉」と書く漢字
-
14
「ころもへん」に「ゆたか」
-
15
旧漢字
-
16
漢字が出ません。
-
17
キーボードで四角1を打つには...
-
18
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
19
「蓮」のフォント
-
20
浩→右上が「牛」
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter