
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
「真」の旧漢字(正字)で、カタカナの「ヒ」の下に「県」を書いて、「県」の字の下の三つの縦棒の真ん中を取り除いた字
でどうですか。
ありがとうございます。
「県」は使えそうですね。
いつも「カタカナのヒ書いて、目書いて・・・」と説明してましたが、
その後の説明がなかなかできなかったので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子どもの習った漢字で質問があります。 「明るい」送り仮名は、るい。 「明かり」送り仮名は、かい。 子
- 政治 公明党 伊藤小梅 小梅伊藤 苗字 名前 言葉 代表 伊藤 小梅
- 漢字の部首名や意味が把握できるサイトがあれば教えてください。
- 就職活動のウェブ説明会について、WiFiの接続がわるく、ウェブ説明会をカメラOFFで参加しました。企
- アルバイトの説明会に遅れて参加できませんでした。
- ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた
- 上司の人の仕事内容の説明が早すぎてついていけません。
- らくらくスマホF-52Bの取説でワンセグの紹介ページを見てるのですが録画の説明だけが一切書いてありま
- 織 の字を説明するときなんて説明しますか?
- 中国語の漢字と日本語の漢字ってどっちが難しいのでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電話でどう伝える?
日本語
-
電話で「哉」という字が説明できない
その他(教育・科学・学問)
-
「之」の漢字の伝え方について
日本語
-
-
4
眞子様の眞は、一般に使われている真ではないですよね。何故、珍しい眞で命名したのか、経緯などを教えて下
日本語
-
5
名前に「之」があるんですがこの漢字を相手にうまく伝える方法
日本語
-
6
恭子さん、恭平さんなど『恭』の漢字を電話でどの様に説明しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
「剛」の字を電話で説明するには
その他(教育・科学・学問)
-
8
「乃」っていう漢字は、電話でどう説明すればいいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
悠 の漢字を、相手に伝えるには どのように説明すれば良いですか?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
名前について『楪』
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
次頁はなんと読みますか?
-
字の読み
-
お礼は「有難う御座います」で...
-
有難う 有り難う どっち?
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
自分の氏名・住所・電話番号な...
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
カラメル色素は天然物由来の着...
-
「~していただきまして、あり...
-
「基」と「元」の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「基」と「元」の使い方
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
お礼は「有難う御座います」で...
-
魚へんの下の点々が大
-
文章で対象者を「人」というか...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
髪を「とかす」を漢字で書くと?
おすすめ情報