dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac miniのようなWindowsPCはないでしょうか?

こんにちは。現在使用中のPCの性能面や不具合が気になり始めたので新たにPCを買いたいのですが、購入に迷っています。

使用目的はネット閲覧(you tubeなどのHD動画も見れれば嬉しい)、iTunesでの曲の管理などです。そこで購入のキーワードは「省エネ」「静穏」「スリム型(お洒落?)」「信頼性(メーカー)」です。
価格コムなどで色々PCを拝見していて探している条件にピッタリだったのがMac miniだったのですが、Macパソコンは使用経験がなく、家族のPCを含めてWindowsPCとの併用は色々と面倒がありそうなので、それに代わるWindowsPCはないでしょう?

mac miniはPCらしくない外観と大きさが気に入っているですが、WindowsPCであのようなPCをだしているメーカーはあるでしょうか。(mac miniにWindowsを入れることもできるようですが予算などの面などで考えていません。)

予算は8万ぐらいで条件に合うPCはあるでしょうか。回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

http://dell.amd-store.jp/

用途からすると、性能的には問題ないと思いますが、省エネや静音性、信頼性については指標などがわからないので?です。

レビューもありますので、参考になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先拝見させて頂きました。
こういうのを「リビングPC」というのですね。私の用途にはピッタリかもしれないです!残念ながら価格コムのクチコミには壊れたという報告が多く、CPU性能が低く、グラフィック性能が高いのかな?動作が少し重いそうです。でも、魅力的な製品ですね。もう少し検討してみます。


貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2010/10/30 23:45

PCらしからぬといえるかどうかわかりませんが、デザイン重視なら一体型に行き着きそうな気もしますね。


ここの回答者一般には蛇蝎のごとく嫌われていますが(笑)、挙げられているような特段マシンパワーを要しない用途であれば十分ありな選択肢なんじゃないかなと。Zino HDとか買っておいても、組み合わせるディスプレイがいかにもPC向けでございなカクカクしかじかなものじゃあ台無しというものですし。
#Apple Cinema Display買ってきます?
#あれもあんまりデザイン的にズバ抜けてる気はしませんが…

たとえばHP Omni 100とか。HPのデスクトップ機は全数東京昭島工場製。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot …

ややキワモノ方向に振るなら、EeeTop PC ET2010AGTなんかはサブモニタ兼サブPCとして以前購入を検討したこともあります。外部入力可能な一体型ってなんだそれは。
http://eeepc.unitycorp.co.jp/seihin/2010agt.html

#「省スペース」向けのものすごい変化球、というかもはや魔球レベルのものとして
#http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2010 …
#なんてのもあります。事実上あるだけですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一体型はお洒落なデザインのPCが国内メーカーからたくさんでてますよね。でも、今使っているモニタやPCもサブ機として併用利用していきたいので今回の購入の候補には入っていないです。
色々と親切に調べて頂いて嬉しいです。キーボードに液晶が付いているのはすごいですね(笑)しかも、高い。。需要はあるですかね??

現時点ではやっぱりmac miniが性能、デザインなどすべての面で優れていますね。素直に諦めてドスパラなどでスリム型のPCを組むんでみようかと思います。。それともいっそmacデビューしちゃおうかと(笑)。


回答、頂きまして有難う御座いました。

お礼日時:2010/10/31 19:25

ネットとメールとiTuneだけなら、こんなんありますよ


http://shop.epson.jp/pc/np12/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応メインPCとして毎日使おうと思いますのでAtomなどのCPUは少し辛いです。省エネと省スペースの点ではすごくいい製品なのですが。CPUはCore 2 Duo、Core i3ぐらいはあるとストレスなく使えそうです。

回答して頂いてありがとうございました。

お礼日時:2010/10/30 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!