dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は昔運動部に入っており、筋肉が取れていない状態です。
ふくらはぎも立派なししゃもがいます(泣)
で、私が一番気になる所がひざなんです。
ひざ周りがしまっていないとスカートが似合わないんですよね…。
ひざ上の肉ってどうしたら取れるんでしょう??

あと、すねの前の部分にもかなり筋肉がついているんですが、
これもどうやったら細くなるんでしょう…?
こんなところ、普通筋肉付かないですよね??
かなり、カッコ悪い(ある意味カッコイイ)足なんです。

A 回答 (3件)

脂肪ではないのですね。



すねの前の部分・・・・骨の外側ですか?

硬くなっていませんか?
脚のつき方が小指側に傾いているとか(靴の裏はどのように減っていますか?)、股関節部分の大腿骨の着き方が若干違い、ガニマタ状に成っているとかでも、其の部位の筋肉(前脛骨筋や長指伸筋)が盛り上がります。

どの位、運動をしていないのでしょう?
普通は運動をしない・・・・・動かない・・・だけで筋肉はドンドン細くなってしまうものですから、太くしている原因があるはずですから、私営のジムや行政のやっているスポーツクラブなどで指導員に面接しての直接の相談する事をお勧めします。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すねの前というのは、すねの太い骨(頚骨?)の周りについた筋肉です。
あと、内股で、靴は内側が減ります。
変な筋肉の付き方をしているということは、
それだけ歩き方が変ということなのかもしれませんね。

お礼日時:2003/08/17 22:15

肉?を取るには、揺らすことが大事とこの前テレビでやっていました。

縄跳びを毎日やってみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/08/17 22:16

ringocchinさん、こんにちはデス。


すねの前部分の対処法は分からないのですが、ひざ上の肉についてならアドバイスできるのでコメントさせていただきます。
これは以前スパスパでやっていた体操なのですが、私自身もかなり効果があった方法です。ひざ上に肉がのってる状態というのは、ひざ上の筋肉が衰えているからそのような状態になるそうです。また年をとった方がひざ痛に悩むのもココの筋肉が衰えているからだそうで、この体操をすると筋肉がつき、ホントにひざ上の肉がスッキリします。

用意するものは座布団1枚だけです。
 (1)半分に折った状態の座布団にひざを乗せ、5分間うつ伏せになります。(左右1回ずつ)
・・・文面で伝わるか心配なのですが、この方法でひざ周辺を座布団に乗せると、ひざ裏の筋肉が伸びているのが分かると思います。普段あまり伸ばすことがない筋肉なので、結構効くストレッチです(^_^; このストレッチがひざ周辺の筋肉を鍛えるのに重要なんだそうです。

 (2)ひざとひざの間に半分に折った座布団をはさみ、身体をまっすぐにし仰向けになります。座布団をはさんだお互いのひざを近づけるようにグッと1秒間力を入れ、また元に戻します。(連続30回)
・・・注意として、常にひざはまっすぐ天井に向けて行うということです。ちなみに座布団の厚さは、半分に折った状態で15~20cmがベストのようです。やってみるとひざ上の筋肉が緊張しているのがよく分かり、終わったあとかなりキツイです(>0<)

私は大体毎日行っていますが、かなり見た目にも引き締まって見栄えが良くなりました!まだスカートをはいて外に出たことはありませんが、今度挑戦してみようと思います。根気よく頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
やってみましたが、なかなか慣れない所を動かすので
変に疲れますね…
でも、頑張ります!!

お礼日時:2003/08/17 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!