dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授乳って恥ずかしい事??(長いです)

もうすぐ2歳(授乳中)のママです。
うちの子はおっぱい星人で、1歳までは昼も夜もかなりの頻回だったと思います。
もちろん出先でもおっぱいが欲しい~になってしまうこともあって
授乳室がある所ならそこへ行って授乳してましたが、そうでない場合、普通に授乳しちゃってました。
ちょっと男性が多いかな(私はいいけどきっと気まずいだろうと…)とか気になる時は車であげたりすることはありますが。
普通に授乳と言っても、授乳服からちょろっと出して咥えさせる感じで周りからはほとんど肌色は見えてない程度だと思います。
でも・・・それってもしかして、マナー違反ですか?!

小さい頃は電車の中とかよく授乳してるお母さんを見かけたし、自然な事だと思っていたので
あまり深く考えずにどこでも授乳してました。(男性のもろに目の前でってことはないですけど)
もちろん、子供を産むまでは授乳中の人を見るのはちょっと気恥ずかしいというか、ジロジロ見たらいけないな、という気持ちはありました。でも困るとか嫌だとかは思ったことなかったので。。

でも、ある時、子供を診てもらいにいった皮膚科で授乳しようとしたら、看護婦さんがすごい勢いで飛んできて「授乳ですかっ?!」と聞かれ「あ…、はい。」と答えると「こちらでお願いします」とレントゲン室に案内されました。
その時は、わざわざすいません。という感謝の気持ちだけだったのですが、よくよく思い返してみると、もしかして周りにすごい気まずい思いをさせていた?!と感じ始めました。
授乳する前に、どこか授乳していい所があるか聞くべきだったのでしょうか。
明らかに授乳室はなさそうで、私としては隠したい気持ちはなかったのでその場であげてしまったのですが、マナーとしてどこかに移るべきだったのでしょうか。

授乳ケープも産前に用意したのですが、実際使ってみると逆にものすごく目立ってる気がするし
隠してる分、授乳だと分からない人には思いっきり怪しいし、赤ちゃんが苦しくないのか気になるし…と一回しか使いませんでした。

それから、子供に外での授乳を諦めさせる時に「恥ずかしい」と言っているお友達が多いのですが、皆さんそうですか?
私は授乳は恥ずかしくないと思うんだけど…と、納得できてません。
かといって、代わりのうまい説得方法も見つかってないんです。。
うちの子の場合は、家を出る前に「今からお出かけするけど、お家に帰ってくるまでおっぱい我慢しようね?その代わり今、満足するまで飲んでいいよ」と言っていますが、出先で欲しがってしまう時もあります。(転んだとか、ケンカ?に負けたとか、他の赤ちゃんが飲んでるのを見たとか)
皆さん、どうやって説得してますか?

長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

3人の子のママです。


3人目が今1歳3ヶ月でまだ卒乳出来てません。

皆さんの回答分を読んでいると、自分自身も考えなきゃいけない
気がしてきました・・・(泣)

私も質問者さんと同じく、隠しながらですが授乳室以外でも授乳しています。
授乳室があれば授乳室でしますが、ない時は車の中や、座れる所で・・・
ただ、いつも隠せるような服装を心掛け、後ろを向いて直接見られない
ように座る位置を考えたりはしています。
上2人の子がウロウロしてると授乳室に行くまでがまた大変で・・・
「人も少ないしここでいいや・・・」という時もあります。(恥)

ちなみにケープは持ってません。悩みましたが結局購入せず・・・。

2人目が3歳なんですが、今だにおっぱい星人です。
下の子に授乳しているのを見たら思い出しちゃうみたいで、
横から割り込んできます。

でも家の中か車の中でしかしませんし、吸いつきに来ても
「ダメ~。もうしないの~。」と繰り返し言い続けています。
(あまりキツイ感じではなく、呪文のように・・・(笑))
それでもまだ吸おうとしてたら、くすぐったりして他の事で
気を紛らせて忘れさそうとします。

授乳といっても2~3歳ともなると栄養補給というより精神安定剤ですから。
おっぱいだして機嫌が良くなると、親としても一番楽なんですが、いつまでも
・・・という訳にはいきませんよね。遊びなど他の事に気を向かせて自然と距離を
あけていく方がいいですよ。

人の事言えないんですけど・・・3人目もおっぱい星人なので、私も頑張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような方がいてちょっと嬉しかったです!
私ももちろん、男性の目は気にするし、壁の方を向いたりとかはしてます。そういう問題じゃなかったみたいですね…
周りのママ達とは家や支援センターで遊ぶのでみんな自由に(なんとなく隠したりはしてますよ?!)授乳しまくりだし、出かけても授乳室あるのがほとんどだし、ケープを持ち歩いてるママには今まで2人しか会ったことがなかったし…そんなもんなのかと思っちゃってました。

女子校育ちなもので(関係ないかw)女湯でモタモタ脱ぐのをためらってるとか、生理用品をものすごいコソコソ買ってるとか、、恥ずかしがる方が恥ずかしいじゃないの!と…その延長線上みたいに考えちゃってたんでしょうね。

うちも毎日、おっぱい星人の気を紛らわすのに必死です!がんばります!

お礼日時:2010/11/02 23:39

完母で育てました。

今2歳の男の子です。
私からしてみれば質問者様のケースは「どこでも授乳するなんてモラルがない」ってレベルですね。
いくら子供を見てくれる病院でもそんな待合室で授乳なんて周りもびっくりするでしょう。
しかも、赤ちゃんならともかく、もう2歳でしょう?

>小さい頃は電車の中とかよく授乳してるお母さんを見かけたし、

それは授乳室って概念もなかったからでしょう。

>授乳ケープも産前に用意したのですが、実際使ってみると逆にものすごく目立ってる気がするし

まだ「隠してる」って言う分見た目が目立っても配慮してるという気持ちは伝わると思います。

>子供に外での授乳を諦めさせる時に「恥ずかしい」と言っているお友達が多いのですが、皆さんそうですか?

子供が不安になったときにおっぱいに頼るんじゃなくて他にもっとなだめ方もあるのでは?と思います。
「恥ずかしい」と思わせるのもひとつの手だと思いますね。

もう2歳なんだから「いつでも飲める」は我慢させたほうがいいと思いますけどね。
自然卒乳を否定するわけじゃありませんけど、正直2歳になっても飲んでる子を見ると
「あ~あ、赤ちゃんだね~」って思います(自分の子供には言いませんけど)
2歳で授乳って十分一般的には「恥ずかしい」レベルだと思いますよ。
母親である自分でもそう思うくらいだから子供が居ない人や男性とかに取ってはますますそうなのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません、私の説明が下手すぎて…
皮膚科の件は子供が4ヶ月の時でした(グズってどうしようもなくなって授乳したとはいえ、それでも配慮すべきでした…)
0歳時代を思い返して、私やってしまってた?!と今更気付いて相談した次第です。

2歳目前の今は基本的に外では授乳してません。いつでも飲めるなんてとんでもないですよね!
不安になった時、おっぱい以外でなだめるようにしてます。それでも納得しない時もたまにあって(その時は授乳室or車です)その時にどういう風に語りかけしたらいいのかな~、もっと今より良い言い方知ってる人いないかな~~という気持ちでの相談でした。

>2歳で授乳って十分一般的には「恥ずかしい」レベル

まさに、その理由を知りたいんです~。なぜ恥ずかしいのか。
小学生にもなってオムツが取れてない子みたいな感じなんでしょうか。
どうもその辺の感覚が周りの方とズレちゃってるんでしょうね。。

お礼日時:2010/11/02 23:26

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

私は人前での搾乳は抵抗ある人です。
 赤ちゃんにご飯をあげている気持ちはわかりますが、でも女性としてどうでしょうか?かな~


実際 外で搾乳する為に周りから見えないようにするケープも売ってますよね?
 売っているって事はやはり恥ずかしいって方も多いから商品化すると思うんですよね・・・・

 質問者さんはケープを使用したら周りから目立つってかかれてますが、搾乳を普通にしている人も案外目立つんですよ。横目でちらちら見る 見る方もどこに目をやって良いのか困るから・・
 ケープだと普通に目立ってもお互い見ても気にならないですよね・・
案外 あ~~そんな商品もあるんだ~~くらいです。

 自分は気にしなくても周りがやっぱり気になると思うんですよ・・・

搾乳しているから、私は赤ちゃんにご飯あげているんだから!って言うのはお母さんの理由です。
 周りからみたらそこまで理解してくれませんよ。

 質問者さんのお母さんとしての言い訳を正しいとすると・・今度は子供のする事だから!って言い訳するようになりそう・・・
 子供のする事だからって許してくれるのは必ずしも子供がいる母親でもないです。
案外 子供がいる母親の方が厳しい目でみますしね・・
 

 まずは空間に自分ひとりではないことを考えて下さい。
色々な人がいます。
 同じように質問者さんと同じ母親ですが、やはり女性が乳首が見えないとしても堂々とおっぱいをあげる姿を見ると気恥ずかしいですよ・・・
 そして仕方ないって思えない・・
貴方が何も感じないのは勝手ですが、周りは気恥ずかしさ 居辛さを感じる事を考えて下さい。

 マナー違反か?って言われたら私はマナー違反だと思いますよ。

皮膚科での件もそう。
 皆さんが母乳あげるお母さん達が集まっているわけではない。
思春期の男の子のお母さんが一緒にいるかも知れない。
 私も思春期の男の子がいます。やはりその場面をみると親子で気まずくなりますよ。
周りに色々な人がいるって考えてはどうでしょうか?

 質問者さんが言っている事は母としては素晴らしいんですよ。
でも 女性としては?周りの人に対しての気遣いとしてはどうでしょうか?です。

 ですので私は人前で母乳をあげるのには否定派なので説得はできません。
逆に 周りの人の気持ちを考えないとダメだよって注意する派です。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに周りには色んな人がいますよね。自分の都合だけじゃなく周りの人の事も考える、大切ですよね。

他の方へのお礼に書かせていただきましたが、どこでも平気で堂々と授乳してるって自覚がありませんでした。「普通に授乳してた」と書いたものの自分なりに周りに配慮していたつもりだったんです。
気恥ずかしく思う人もいるけど多数ではないと思ってしまってたんです。

二人目からは気を付けようと思います。

お礼日時:2010/11/02 22:29

これはですね・・・やはり、立場で変わる感覚の違いだと思います。



例えば、お子さんを育てたことがある女性、保育関係、医療関係の方、奥様が近い過去に授乳を経験しているパパさん、などは、抵抗感が少ないと思います。
ですが、授乳も経験したこともない女性、独身の男性などにとっては、あまり見せられて気持ちよいものではなかったり、男性にいたっては変なというか、いかがわしい気持ちでみる方もいると思います。

勿論見られているあなた自身がそんなことを気にしない・・・というのであれば、それはそれで問題はないのかもしれません。

でも、ちょっと考えてみませんか。

本来というか、通常であれば他人に見せることは女性にとって恥ずかしい「乳房」という存在を、あなたが見られても恥ずかしくないと思えるのは、それが今、女性の乳房というよりも、赤ちゃんに母乳を与える神聖な道具であり、性的なものとして感じなくなっているからです。
母性であったり、ホルモンバランスであったり。
それは私も同じでした。

父親が病室にきていても平気で胸を出して授乳できる。やはり母親になったからこその変化だと思います。
実の親になんかそんなこと恥ずかしくて見せられるわけもないものが、子供に授乳となると一切のそういう抵抗感がなくなるんですね。

もちろん乳首をみられるのは抵抗ありましたが、乳房くらいならなんとも思わなくなりました。

逆に母が、「あんたちょっと人がきてるときくらい隠しなさい、そっちいってやりなさい」と注意されました。

裏を返せば、お子さんを産んで授乳しているわけではない周りの人には、あなたがどうであれ性的な目でみる方もいるということでもあると思います。


もちろん赤ちゃんがおなかをすかせていれば、絶対にしてはならない、というわけではないと思いますが、やはり気遣いは必要ですよね。

>授乳服からちょろっとだして・・・周りにはみえないと思います。


確かに実際には見えていないのかと思いますが、出して見えていないのと出さないのとでは違います。

外で人前で授乳する際には、授乳口のあるマタニティ専用のものや、大きくかぶせられる授乳用チュニックのようなものを来て、乳房を出すのではなく赤ちゃんを衣服の中にいれてふわりとかぶせ、出さない状態で授乳できるもので授乳するのがマナーかなあとは思います。


まして、生後何ヶ月かの赤ちゃんならまだ仕方ないなとも思えますけど、2歳だと、既に卒乳している子もいる年齢ですし、体もある程度大きくなっていますから、完全に隠すことも難しいですよね?
あ、もちろん2歳で授乳することにはなんの反論もありません。ただ、体格的に隠すのも難しくなってくるし、新生児などではないですからお子さんが何かの拍子にぐっと衣服をまくしあげてしまう可能性もゼロではありませんよね。


私も子供に授乳して10年もたっていませんから、抵抗があるということはないんですけど、それでもやっぱり平気で堂々と人前で授乳している人をみると、ちょっと大胆だよなあ・・・とは思いますよ。


あなたが恥ずかしいかどうかではなく、周囲の人が見てどう思うか、ではないでしょうか?
たとえば、スカートをはいてからジーンズを脱ぐとか、仮に一切肌を見せずに上手に衣類の一部を着替えられるからといって、恥ずかしいことは何もないからと人前で堂々と生着替えをする人はあまりいませんよね。
それは回りに不快感や恥ずかしさを与えるので、マナーですよね。

赤ちゃんにあげるものは神聖で性的ではないから恥ずかしくない、というのは授乳時期のママの主観であって、一般の人の中には電車でお化粧をするのと同じようにマナー違反だと感じる方がいるのも事実だと思いますよ。

そこらへん、少し気遣いができるかどうかではないですか?
赤ちゃんがおなかすいてるんだから恥ずかしくないからしてもいいじゃない!っていう開き直りはちょっと違うかな~と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の認識がこんなにも社会とズレてるなんて、怖いけど気付いてよかったです。
どんだけ社会は温かいと思ってたんだ!自分!という感じです。

私の説明不足で二歳児にどこでも平気で堂々と授乳してる感じに伝わってしまいましたが、
人前とは言っても、公共の乗り物では避けてられるように気を付けていたし(グリーン車で隣が空いてたらカーテン際で通路に背中を向けてあげることはありました)
レストランで角の席でこっそりあげられそうなら…(もちろん授乳室があれば使います)という感じで、自分なりの普通の気遣いはしていたつもりでした。

でもなるほど、出すか出さないかの問題なんですね。隠れぎみでも出しまくってた2年間でした…反省です。

二人目の時は心して気を付けます!ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/02 21:55

こんばんは。



私は混合だったのですが、授乳室がいっぱいだったり、個室のない授乳室(一人ずつ個別にならない所)しかないところでは母乳をあげるのは諦め、ミルクのみにしていました。授乳ケープは持っていませんでした。
実家でもなるべく一人になれる部屋で授乳しましたし、居間で授乳の時は見えないようにしていました。
義実家では上がる前に授乳を済まし、次の授乳までに帰りました。

完母の友人も、外出先での授乳はとても恥ずかしいと言っていました。
授乳というより、やっぱり一瞬でも胸が見えることが恥ずかしいです。ゆったりとしたTシャツで先に赤ちゃんを服の中に入れてから吸わせれば胸が見えることはないですが、あまりそういう服を持っていなかったのもあると思います。授乳服もいくつか買いましたが、一瞬見えてしまいます…。

トイレのおむつ替えシートもなかった時代、母はベンチなどでおむつ替えをしていたと言っていました。現在は人前でおむつ替えしないですよね。マナーとしてが主な理由だと思いますが、たとえ乳児・幼児でも性的対象として見る人がいるからというのもあります。授乳を人前でしないのも同じだと思います。誰が見ているかわからないと思うと人前ではやはり授乳できそうにないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

授乳室でも恥ずかしいと思われる方がいるなんて!
すいません・・・知りませんでした。本当、鈍感もいいところですよね。

確かに授乳の瞬間は一瞬見えるかもですが、子供の頭や自分の身体で死角になってるし
一応男性のいる所は避けたりしていたのでいいかな~と思ってしまってました。
このご時世、身を守るためにも変な目で見る人もいるって事を常に考えてなくちゃいけないんですかね…
なんかバランスが難しいですよね。考えさせられました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/02 19:03

昔はそういう人も多かった(というか、授乳室とかケープなんてものがなかった)から、周囲の人も慣れていたけれど、今は、あまり見かけませんからね。


周囲の人も、慣れていないですから、びっくりしたり、気まずい思いをしたりするのだと思います。
やはり、する側の気遣いは必要だと思います。

お子さんの説得方法ですが、もう2歳でしたら、授乳に限らず、我慢やお約束を覚えさせてもいいころだと思います。
例えば、おやつだって、他の子が食べているから、愚図っているからといつでもあげたりはしませんよね?
また、おしゃぶりをしている子だって、だんだんと、寝るときだけねとお約束させたりしますよね?
そういうときって、欲しがったからってあげませんよね?お約束はお約束って突っぱねますよね。
それと同じだと思います。
無理に断乳することはないですが、ルールは作ってもいいのかなと思います。
寝る前だけねとか、おうちにいるときだけねとか。
ダメという説得ではなく、OKのルールを作るというか。
虫歯の問題や、食事への影響などを考えても、ある程度ルールがあるのは悪いことではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の気遣いが足りていなかったことに反省してます。。

授乳は我慢させてはいるんですが「恥ずかしいよ」「お兄ちゃんでしょ」というのがピンとこなくて…
出かける前に約束した事をもう一度思い出してって感じでしのいでますが、もっと上手い説得をしてる人いないかな~と思い相談しました。

好きなだけ本人が満足するまで飲ませたいとは言っても、発達に合わせてルールを作るのは大事ですよね。
がんばります!ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/02 16:55

いけないなんて言えないですよ。


ただ↓これにつきると思います。

>子供を産むまでは授乳中の人を見るのはちょっと気恥ずかしいというか、
>ジロジロ見たらいけないな、という気持ちはありました。

質問者さんも立場が変われば
>私は授乳は恥ずかしくないと思うんだけど…と、納得できてません。

納得云々というより
気遣いですよね。
できれば気づきたくない、気づかれたくないという方が多いのが現状だと思います。

そういうお互いを思う気持ちで、こんなタイプの授乳服がうまれたそうですよ。
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=36115
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンク先、まさに私の授乳姿です!
こういう風に見える部分が少ないから…と思ってしまってました。
授乳行為そのものが周りを動揺させるものなんですね。
若い頃、気恥ずかしく思ったけれどやめてほしいというネガティブな気持ちじゃなかったので、母になった今、周りに鈍感になってしまったのかもしれません…反省します。

後半の「授乳は恥ずかしくない」と書いたのは、私が恥ずかしいかどうかではなく、子供に対しておっぱいを欲しがることは恥ずかしいことだ。と教えるのに抵抗があるという意味でした。
紛らわしくてすみません!

お礼日時:2010/11/02 16:31

目のやり場に困る人もいるでしょうから、やはりどこか場所を選んだ方がいいと思います^^;



私も数年前に授乳経験済みですが、やはり自分はよくても周りに気を遣わせてはダメだと工夫してました。面倒ですよね。。。

子供が数日だけ入院した事があるんですが、その時ベッドで授乳してたら、用事でベッドまで来た男性ドクターが気を遣って出直してました。
用事伝えてくれて別にいいのに と私は思うのですが、やはり気を遣うんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授乳している人が恥ずかしいと思ってるのかどうか、周りの人には分からないですもんね。気を使わせますよね…

場所や方法はなるべく選んでるつもりでしたが、もっと気を付けないといけないんだなと反省しました。

お礼日時:2010/11/02 16:21

別に、質問主さんが恥ずかしくないなら、どこで授乳してもいいとおもいますよ~。


(ただやはり、男性が多い時は男性側が気恥ずかしくなるので、控えるのも気遣いかもしれません。絶対控えるのがマナー!とまではいかないと思います。)

授乳が恥ずかしいというか、おっぱいを少しでも見られてしまうのが恥ずかしい方がいる。という事じゃないでしょうか?
特に、若い方だと激しく恥ずかしがる方も多いような気がします。
それはそれで、個人の感じ方の差なので、どちらでもいいと思います。
質問主さんは恥ずかしくない。でも、恥ずかしい人もいる。というだけですね。
あえて例えで言うなら、「ピンク色が嫌い」と言う人に、「なんで?ピンクって素敵でキレイな色じゃない!」と言うようなものですよ。
そんなの、人それぞれでしょ。ってことで、貴女が授乳をやめる必要も、他人に「外でも授乳してあげるべきだ」等と言う必要もないと思います。

たぶんその看護士さんは、ご自分が恥ずかしいタイプの人だったので、「見られると、きっとみんなすごく恥ずかしいだろう」と思い込んでいて、
質問主さんの事が、「赤ちゃんがどうしてもおっぱいを欲しがるから、恥ずかしいけれども仕方なく授乳しはじめたお母さん」のように見えたのでは?
だから、「そんなもの、見せるんじゃないわよ!」ではなくて、親切で「ここなら見られないから安心できますよ!」と開いている部屋に入れてくれたんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉看護師さんは恥ずかしいと思うタイプだった

そうですよね!困ってるだろうと思ってくださったんですね。改めて感謝です。

外での授乳については、あげる方が正しい!とか全然思ってないですし主張するつもりもないです。
ほんと単純にマナー違反だった?!と今更気づいてしまっただけで…

限度を守っていれば、それぞれでいいというご意見もいただけてありがたかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/02 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!