アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は進学校に通う高校1年生で国立の工学部を目指しています。
理系の大学生は文系の大学生に比べて大変だということをよく聞きますが、本当ですか?

志望校を変えるつもりはありませんが、実際のところどうなのか知りたいです。みなさんの体験、意見待ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私は文系でしたが、確かに大変そうでしたよ。



なにしろ大学生活のほとんどが実験ですから、夜遅くまで校舎に詰めるということもざらだったようです。
実際、どんなに遅くても工学部にはいくつもの明かりが点いていましたからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜遅くまでですか…!
体力も要りそうですね…。

お礼日時:2010/11/04 22:41

私は某国立大学工学部を卒業しています。


理系はどの学部でも勉強が大変だと思います。1年2年の時は文系でも理系でも授業時間は差はないですが、理系は自宅での勉強が必須です。復習しなければ理解出来ません。
また、文系は3年になるとあまり忙しくなさそうですが、理系は逆にかなり忙しくなります。特に実験レポートに時間が掛かります。さらに4年になると卒論の研究のために毎日朝から晩まで研究室で過ごします。夏休みもかなり短いです。
理系は一生懸命勉強しなければなりませんが、後々役に立ちますよ。今から思えば4年間充実して過ごせたなと思います。
工学部に進学を希望していらっしゃるとのことですが、ぜひ頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり大変そうですね。
体力が持つか、やっていけるか心配になってきました…。
でも充実するって良いことですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/04 22:50

理系は、大変です。


入学してから驚きました。
1年~2年の間は、文系も理系も、一般的な勉強を進めて行くのでそう、大差ないと思います。
しかし、専攻によっては夏休みも、全てとは言いませんが、略、返上する場合もあります。
殆ど、実験や研究で大学にも深夜までいますし、実験や研究の為に、工作機械を触らなくてはならないので、その為の講習を受けたり免許を取得したりしなければなりません。
自分の為の遊び等、自由な時間は殆ど無いと思った方が良いです。
また、3年~4年の文系の場合、余り忙しくありませんが、理系だと逆に忙しくなります。
今思えば、物凄く濃密な4年間を過ごせたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり3、4年が文系よりも忙しいのですね。
免許については初めて聞いたので驚きです。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/04 22:53

実験とか研究が好きな人には、天国ですよ。


昔ながらの質問ですが、大学に何しに行くの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラミングに興味があるので情報について専門的学び、将来に役立てたいと思っています。

お礼日時:2010/11/04 22:55

理系も文系も、原理的には同じ授業を受けていることになっている。


講義の場合、予習と復習をしていることになっている。授業時間の上げ底です。
演習とか実験というのは、予習や復習はなく、学校での授業の時間だけがカウントされます。

一般教養は講義だが、専門に行くと理系は実験や演習がメインになる。
単純に言うと
理系も文系も300時間の学習をするとすると
文系 100時間学校で講義を受けると、100時間予習、100時間復習をしているとカウント
よって、見た目では100時間学校で勉強をしている
理系 50時間の講義で150時間の学習、残り150時間は正味で学校で実験や演習をする、
よって、見た目では50+150時間学校で勉強している

これが文系と理系の忙しさの違いの本質
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
わかりやすくてご意見が新鮮でした。
参考になりました!

お礼日時:2010/11/06 20:05

理系はね。



学部三年生で卒論に向かって研究室配属となる(私の母校、某国立)
主に修士や博士のお兄様やお姉様が学部生の面倒を見て、最終的に指導教官が内容を見る。学部生のできが悪いと、修士や博士の学生が指導教官から(怖くて掛けない)。
だから覚えて欲しいし、卒論もしっかり書いて欲しいので、卒論に必要な機械やPC(実験に必要な・解析に必要な汎用大型コンピュータだと思って)を遅くまで、徹夜してでも教えてくれる。そうして、修士に貴方が進学したとき、それを伝統として後輩に引き継ぐ。

研究内容にもよるでしょうけど。向学は実験が付きもの、リンクモデルを作成して数値解析など、本当に学ぶ物が沢山あります。選んだコースによっては自動車整備士の資格だって取れますし、本当に多忙ですけど、やり甲斐はあります。

もうすぐ景気が回復知ると、就職だって大丈夫。今は不景気だから就職難ですけど。

大学は遊ぶところではないので、休み返上になりますが(多少は休めます)将来の安寧のためには工学部は良いところです。早くいらっしゃい。待ってます。と先に学習を始めた先輩は歓迎してくれますよ。
大丈夫です。女性も男性も頑張っている学部です。でも女性は少数ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな仕組みだったんですね!知りませんでした!
私は女性なので不安はありますが、頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 20:10

(1)数学・化学はもちろんですが、プログラミングならすぐに他の国の言葉を覚えられる位の器用さ能力も必要と思う。

言語やOSが新しいものが次々と出っぱなしの状況なので。体力・気力も能力もないと務まりません。(2)君はインド人より計算早くできるか否か:今や安い賃金で仕事早くて国際競争力ないと生き残れない状況下にあります。という状況で、30代にしてSEから転職を余儀なくされる日本人が大勢いるのです。とマイナスの面ばかり書いているのですが、技術立国日本を支える立派な人材になるべく頑張ってください。(大学の研究員なら良いのかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係あるのかわかりませんが、英語は得意な方でロシア語勉強中です。体力は人並みよりないですが、、

頑張ります。ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/06 20:15

1,2年のうちはたいしたことないけど、


学年が上がるにつれて講義も実験も実習も長くなる
実験や実習課題で徹夜するのは当たり前
4年次の週の半分は研究室に泊まり込み
ただ、大学に遊びに行く訳じゃないのだから当然のこと

逆に文系は学年が上がるにつれて暇になる。
順調に単位を取得した友人は4年時には週休6日だった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しそうですが充実はしそうですね。
週6休とは驚きました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/06 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!