
『「文字送り」という意味に近い英語を教えて下さい!』
はじめて質問させて頂きます。
「文字送り」という意味に近い英語を教えて頂けませんでしょうか。
「文字送り」とは字幕や画面などの文字の切り替え速度のような意味です。
こちらを英訳したいのですが、文字送りという言葉の英訳はないようで、
どういった形にすれば意味が伝わるかがわかりません。
現在考えているのは「Change speed」ですが、
これだと文字ということが分かりにくいかと思います。
また、文字という言葉も「letter」や「character」といった
他の言葉になってしまう気がしてどうしていいか分かりません。
何かいい案がありましたら教えて頂けると助かります。
お手数ですが何卒よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
scroll the line コンピュータなどで画面が上にずれてゆくような動きをさせるときにscroll the screenとか表現するのではないかと思います。
次々に文字が出てくるようにするのにも使えると思います。もともとの意味は巻物ですが、縦方向の移動にはvertical scroll 水平方向はhorizontal scrollと言います。
一文字ずつの移動であればscroll a letter at a time 一度に1文字スクロールする。
お答えありがとうございます!
なるほどscrollですか。
全然考えていませんでした。
確かにそういう言い方も出来ますよね!
1つ勉強になりました。
本当にありがとうございます。
参考にさせて頂きますね!
No.1
- 回答日時:
取り敢えず、何はともあれ、
subtitle change speed
[↓」
superimposed title change speed
[↓]
change speed of superimposed subtitle
そのままやん、って、、、
さっそくのお答えありがとうございました!
名詞としての言葉がないものを意味で分かるように英訳するのは難しいですね…><
私も考えていて、「Skip setting」とかどうかなとか思っています。
意訳しすぎですかね?
何はともあれ迅速なご対応ありがとうございました。
お答え参考にさせて頂きますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報