dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠週数と大きさについて悩んでいます。11月2日にCRL26ミリで10w1d、予定日は来年5月30日に決まりました。最終月経が8月23日からで、9月12日から高温期に入りました。10月1日に尿検査は陽性、胎嚢未確認、12日胎嚢確認・赤ちゃんの姿は確認できず、26日心拍確認CRL18ミリ、11月2日にCRL26ミリで10w1dとなりました。11月2日から逆算すると高温期に入る一週間くらい前に受精していると言うことになるのでしょうか?5週目に胎嚢未確認?、7週目に胎嚢のみで赤ちゃんは全く見えず?、9週目で18ミリは小さいような気がして…診察の時は予定日が分かった嬉しさで気になりませんでしたが、あとから考えると赤ちゃんも週数にしては小さい様な気がしています。10w1dで26ミリは普通なのでしょうか?
わかりずらい文章ですいません。どなたかわかるかた教えてください。

A 回答 (2件)

妊娠中のものです。


その予定日って、もしかして「生理開始日」からカウントされてませんか?
10週さかのぼると8月23日だったから。。。
お医者さんによっては、まずは「生理開始日」から予定日を出して、
結局、赤ちゃんの発育で予定日をずらすということがありますよ。
私の場合は、低温期が1カ月と言う状態なので、28日周期で考えると2週間も発育が遅いとなってました。汗
何度も「いやいや、低温期が長いから2週間ずれてると思いますよー」と言っても、
「予定日はあくまで生理開始日からカウントするんだ!」と譲ってくれませんでした。
でも、次の健診の時に赤ちゃんのサイズからの予定日に変更になりました。
そして、よくよく見てみると、自分が排卵日と思ってた日がきちんと2週0日になってるんですよねぇ。
私も予定日が動いた段階で、「週数どおりにぴったり成長してる!」って思いました。

ただ、私の場合は、2週間という大きな差だったので、変更になったのかもしれません。
もしかしたら質問者様の1週間の差は誤差の範囲内と思われているかもしれませんが。。
大丈夫ですよ。あんまり心配しすぎないでくださいね。

少しでも参考になればいいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。良く見たら最終月経から出した予定日みたいですね。出産予定日が決まって、すでに母子手帳ももらったので、きっとこれから予定日が変わる事はないですよね。一週間くらいなら問題ないのかも知れませんね。あんまり考えるないで気楽に過ごそうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 23:40

医者が何も言わなければ大丈夫です。



エコーって結構いい加減みたいですよ。
うちも、大きくなったり、小さくなったりしました。
「先生、縮んだよ?」っていうと、「前回測り方悪かったかなぁ(笑)」
みたいな感じでした。

あまり気になさらず、どーんと構えて妊娠ライフを楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本等をみたら小さい様な気がして心配になっちゃいました。今はまだ、大きさなどあんまり気にせず、気楽に過ごそうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!