dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮頸癌円錐切除術後の妊娠
H29.3に二人目を出産し、産後1ヶ月の子宮ガン検査でひっかかりがんセンターを紹介され、H29.6月23日に子宮頸部上皮内ガンの為、円錐切除術を受けました。10日後再出血の為5日間再入院し、病理結果が出たのが7月19日で、7月10日あたりに産後初めての生理がありました。
その後8月2日に生理、そして今まで28日周期だった生理が生理不順になり、8月25日にも生理がきました。
母乳がまだ少し出ていた為、2人目を授かる時はカバサールで母乳止めたらすぐにきてくれたので今回もカバサール飲めばまた妊娠できると思っていたのですが…。
今回10月23日に自宅で検査薬くっきり陽性出た為その日に産婦人科に行きました。きいたところ、生理不順でしょ?排卵ずれてたね、今5〜6週と言われました。まだ心拍は確認してもらえず来週来てねと言われたのですが、結局2週間後の11月4日になり、9週で6/9予定日ねと言われました。
2週間しかたってないので前回行った時すでに7週だったんでしょうか?胎嚢しか確認できてません。
そして遅れたとされる排卵日はいつ頃だったんでしょうか?
エコー写真には9週とかかれたもの、10週とかかれたもの2枚いただいたのですが何が正しいのでしょうか?
8月22日〜10月6日まで里帰りしており、旦那とは間の9/23.24.25しか仲良ししておらず、計算が合わないことが不安で仕方ありません。
この日以外の妊娠の可能性ありますでしょうか?
…わけあり、本当に恥ずかしい話です。
自分がやってしまったこと今本当に反省後悔しています。

よろしくお願いします。

「子宮頸癌円錐切除術後の妊娠 H29.3に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 10週1日というのは8/25最後の生理始まり日から計算したものだと気付きました。やはり大きさは9週でまちがいないのでしょうか、ゴム外で乱暴された時の子だったらショックです。2人の子がいて主人が大好きなのにどうしたらいいか悩んでしまいます…

      補足日時:2017/11/05 08:01

A 回答 (3件)

9月22日の行為なら計算上では8週の頭です。


ですがこの時期でも10日以上の誤差を考えることは可能です。
これは100%受精日の特定できる体外受精の方が、実際に胎児の大きさから受精日を逆算したという事実から考えられている誤差となります。
6週でも心拍が確認できないケースもありますから、計算だけ事実は分からないという事は確かです。

乱暴された日はいつでしたか?
思い出したくもないでしょうが、今必要な情報はそれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。まさかと思いなんの記録もしていなかった自分が悪い、旦那はスマホを勝手に見るようなことはしないのですが、なんかの拍子にバレるのが怖いので、乱暴されたという日がわかるような内容のラインも全て消してしまいました。私の記憶では9月15日頃と思っているのですが…そう考えると恐ろしいです…。

お礼日時:2017/11/05 10:19

9月15日の事なら、否定できる要素がありません。




もし私なら癌不安を理由にしておろします。
周りが出産は大丈夫だと説得してきたとしても押し切って、それこそ子宮を取る覚悟で、中絶を押し切るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガンは検査が昨日済んでしまって、3週間後に検診と結果なんですが…その時点でもう12週になってしまいますよね。。。
産むつもりで旦那と健診受けていて、子宮頸癌の病理も結果良かったので、何を言い訳にしてよいかわかりませんが一度考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/05 11:53

ご主人との行為から考えて計算すると7~8週という事ですが、1週間くらいは余裕で誤差の範疇になります。


心あたりが9月半ばにあるならば、その可能性も高くなるとは言えますが、前後1週間くらいの誤差は普通にありますから、正確な事はわからない、という事にはなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
9〜10週ということになるとやはり主人との子、と結びつけるのは難しいでしょうか…。
調べてみたところ22.23.24.25と仲良ししているのですが、離れすぎていますよね。
9週と言われ、主人もおかしな顔をしています。…

お礼日時:2017/11/05 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!