
冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万kmです。
リザーブタンクに流入した冷却水が冷えてもラジエターに戻らず溢れてしまいます。
冷却水をラジエターに満たしてエア抜きして走行すると、水温が低い状態でもホースからバシャバシャ漏れてきます。 100kmも走ると約400mmlは漏れてしまいます。
バイク屋で ☆ウォータポンプ交換 ☆サーモスタッド交換 ☆ラジエターキャップ交換
☆ラジエターフィラー交換 しましたが改善しません。
オイルに冷却水が混じってる形跡はないのでガスケット抜けはないのかな? と思います。
ラジエターやウォータージャケットの詰まりがこの症状の原因になるのでしょうか?
ただ、冷却力は悪くなくすぐオーバーヒートするわけではなく、漏れて冷却水が減ってくるにつれ水温が高くなってきます。 走行距離がかなりなのでいろんな原因が重なってるだろうとバイク屋には言われました。 仕事(バイク便)で使用してるので毎週末にタンク外して冷却水補充してエア抜きして・
・・と非常にめんどくさいです。 アドバイスあればおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
バイク便でしたか、見落としていました。それなら17、20万キロも
納得です。
当方は、4輪のディーゼルターボで発症したので、少し違うかも
知れませんが、最初に異変に気付き結局約半年で限界でした。
4月のGWで山道登っていて水温Hに突入し、日を追うごとに
悪化し、ラジエターキャップ等交換してもオーバーヒートが
顕著でした。最後は9月に5キロ走るだけで冷却系ホース継ぎ目や
リザーバー、いたるところから噴出。修理費30万~ということで
タイミングベルトやFシャフトブーツ交換後でしたが、ディーゼルなんで
中古エンジンもなく諦めました。
冷却水に油膜でギラギラは、冷間時でも最後までなかったですし
臭いも色もオイルや軽油が混じった形跡はなかったです。
春先まで持てばいいですが、いずれにしろ時間の問題です。
バイク便だと、仕事なので穴を開けるわけにもいかないでしょうから。
No.3
- 回答日時:
水冷バイクでは、経験ないですが10万km超えた車で一度あります。
私もガスケット抜けだと思うので、交換もいいけど
良さげな中古エンジン乗せ代えが安く早いです。
暖気時でもそうですが、暖気後アクセル数回あおると
リザーバーでボコボコ空気出てこれば確定です。
外したエンジンは、勉強用に分解・組み付けもいいし
オブジェとして飾る、ジャンク転売でもいいです。
水冷バイクでガスケット交換なしで17万km走れることに
むしろ驚いています、オイルや消耗品手入れがいいのでしょうね。
返答ありがとうございます。 エンジン載せ換えのスキルがないのでいずれ買い替えます。
仕事柄、基本的なメンテはこまめにやってます。 ただ、このバイク使ってる同僚多いのですが20万kmは余裕で乗ってる人が多いのでVTエンジンの異常な丈夫さゆえです(笑)
走行距離増えて、いろんな箇所がへたってきて消耗品の交換などに追われて経費かさんでくるけどなんせエンジンが壊れないので手放すタイミングを逸してしまうバイクなのです。
No.2
- 回答日時:
多分、ヘッドガスケット抜けでしょう。
燃焼室とウォーターラインの間にかすかな隙間が出来たのでは・・・・
隙間が少しだけなので、燃焼圧力で排ガスが冷却水側に入り込む、
冷却水は加圧と言っても最大0.9気圧です。
燃焼圧力とは比べ物になりません。
この回答への補足
ありがとうございます。 排ガスが入り込んだ場合冷却水に見た目の変化は現れないのでしょうか?
オイルが混じって冷却水の水面にギラギラしたのが浮かんでる というのを聞いたことあるのですが、今のところきれいな緑色です。 微かなガスケット抜けでも圧縮抜けて、アイドリング不調やパワーが減退しそうなイメージですがそれもありません。
No.1
- 回答日時:
バイクでは経験していませんが車ではその様な場合私の知る限りガスケットの吹き抜けで起こりますよ、過去に何台か見ています。
もちろん原因は色々でその修理内容も一概に言うことは出来ませんが疑いとしてはガスケットの疑いが一番だと思います、確認方法も有る程度慣れないと難しいと思う(質問者には)ので違うバイク屋で相談してみてください。
もちろん前のバンクか後ろのバンクかは解らないかも知れませんがエンジンオイルに冷却水が混入しなくてもガスケットの吹き抜けは有ります(実際に車では修理経験もあります)その多くはオーバーヒートなどに原因が有ると思います(今回は違うかも知れませんが)
もしオーバーヒートなどに原因が有ればヘッドにもダメージの有ることもバイクでは少ないと思いますが有ると思います(Vツインと車の多気筒では条件も違うので)とにかく、一度ベテラン整備士の居る(経験のある)バイク屋などで見積もりを・・・
返答ありがとうございます。確かに、夏場水が減ってきて水温計がHまでいったりしました。ガスケット交換の工賃考えると買い換えた方が安いのでだましだまし、しばらく乗ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水?オイル?漏れ 4 2023/03/07 07:59
- 車検・修理・メンテナンス 2000ccクラスの乗用車で、目に見えるタンクの中のラジエター冷却水が少な目(最下限のラインより少し 11 2022/09/09 11:57
- 国産車 車のラジエター冷却水は、2000ccクラスの乗用車では平均どのくらいの量を使用しているのですか? つ 8 2022/09/06 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 車のエアコンの水漏れについて 6 2022/11/03 11:29
- 車検・修理・メンテナンス ラジエータ冷却水について 8 2023/02/27 15:05
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のリザーブタンクが全く見えない位置にあるのでラジエターキャップの縁スレスレまで冷却水を補充して 4 2023/02/07 22:03
- 車検・修理・メンテナンス スーパーLLCかノーマルLLCどちらがいいか? 新車7年スーパーLLCが持つらしいのですが交換の際は 2 2023/06/20 18:02
- 国産バイク 原付バイクの水温警告灯が光って冷却水を入れて消えたのですが数日したらまた光りました。毎日入れても良い 4 2023/08/07 22:13
- 車検・修理・メンテナンス k11マーチのウインカーの電球交換の仕方 1 2023/05/17 23:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
身長が高い人に合うバイク
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
取り寄せてもらうか否か
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
シガーソケット経由でバッテリ...
-
まだ200キロしか走っていな...
-
新車250CCビッグスクータ...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
ドラッグスタークラシック(DSC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報