dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一台のPCを家族と共有。アカウントは1つで、私のファイルを主人に見られてしまうので困っています。

主人がPC管理者です。主人は基本的に秘密保持は嫌うので、アカウントを分けることが出来ないままです。

仕方ないので、お気に入りや個人的なファイルは見られないようにWindows Live の Sky Drive で管理していますが、一度Windows Live へアクセスしないといけないので利便性に不便を感じています。
さらに、ブログの写真編集も出来ないため、困っています。(FC2ブログにUPしても、PCから写真を消すとブログ内の写真も消えてしまう為。)

ファイルにロックをかけると、「ここに秘密がありますよ」と言っているようなものなので、利用していません。


(1)アカウントを別に設けなくても、個人的な秘密を保持できる良い技はあるのでしょうか?

(2)仮にアカウントを別に設けることが出来たとしても、主人が管理者なので私のファイルを見られてしまいます。プライベートにチェックを入れても変わりません。個人的な秘密を保持できる良い技はないのでしょうか?


※ 当方は、Windows XP Home Edition ver.2002 Service Pack 3 の環境で使用しています。


本当に困っています。どうぞ、良い方法を教えてください。

A 回答 (10件)

本当にお悩みなら、一度ご主人に相談した方が良いとは思いますが、それが出来そうもないから投稿されているんですよね…?



今までの皆さんの回答とchi-ma-さんのお話しを見ていると
 ・今までどおりSky Drive
 ・こっそり外付けHDD/USBメモリ
のどちらかに保存しておくのが現実的かなと思います。
まあ、Sky Driveで事足りている(つなぐのが面倒なだけ)ならそのままの方が良いのではないでしょうか?
外付けHDD/USBメモリは物理的に隠さないといけない(バレちゃいけない)ので、それはそれでストレス溜まると思いますよ。


・新しいアカウントの追加
 今まで問題なく使えてたのにアカウント追加する理由が説明できるか…?
 それと、見ようと思ったら簡単にファイル見えますね。

・新しいPCの購入
 これも、新しいPC買う理由が説明できるか…?
 外出して使えるネットブックが欲しい、みたいに、アカウント追加よりは理由がつけやすいかもしれないです。
 ただ、ご主人も使いたいとか言い出されると厄介ですが。
 こっそり買うならどうでも良いですかね。(ご自宅でご主人が居るときにはPC使えないですけど)

外付けHDD/USBメモリか新しいPCにして隠してしまう場合は、見つからないように気をつけてくださいね。
それこそ問題になってしまいますので。
Sky Driveの場合も、Windows Liveのアカウントとパスワードはブラウザで保存しないようにしてください。


どうしても今のPC上に置いておかないといけない(どの解決策もNGな)場合は、確実ではないし面倒ですけど私ならこうしますかね。

(1)ファイル達を1個のフォルダに入れる。フォルダ名は「setup」
(2)このフォルダをパスワード付きの自己解凍形式で圧縮する。ファイル名は「setup.exe」
(3)このファイルをCAB形式で圧縮する。ファイル名は英語と数字の羅列
(4)このファイルをシステムフォルダに入れる。(もちろん非表示)

個人ユーザでは、システムフォルダ見る人で、CABファイルの中を見る人で、その中の訳の分からないsetup.exeを実行する人なんて殆ど居ないだろうという希望的観測ですが…
最初にフォルダに入れてるのは、それでもsetup.exeを実行されたときに、圧縮ツールによっては解凍するときにファイル名が表示されることがあるからです。(それっぽいフォルダ名ならまだマシかなと)

…書いていて改めて思いましたが、やっぱり面倒ですね。


それと、夫婦間で秘密事がないのは(ある程度は)良いとは思いますけど、会社の極秘プロジェクトのことを話すなんて、会社員としてありえないですよ。
話しのレベルにもよりますが、単なる情報漏洩です。

もし、仕事上知り得たことは第三者に一切漏らさないっていう秘密保持誓約書(だいたい入社時にサインするもの)にサインしているなら、懲戒対象になります。
ご主人にとっては家族でしょうが、会社にとってはサインしてないchi-ma-さんは第三者ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

crossgateさん こんばんは。
思案中のことを的確に捉えて、回答くださってありがとうございます。

回答を読ませていただいて感じたのは、

・新しいアカウントの追加
・新しいPCの購入
・外付けHDD/USBメモリ

などは、理由や、うっかり目に触れてしまった時のリスクを考えるとやはり無理なようですね。すごく納得できました。

もうひとつ教えていただいた方法は・・頻度高く開けるファイルなので確かに大変そうです^_^;



どうやら外部のストレージに入れていた方が一番安全なのですね。
(外からアクセスできるっていうオマケもありますもんね☆)



主人の言動は・・ホントに困っています。私を信用してくれているのでしょうが、公私を混同することは間違いですよね。

なんでもオープン。。。
夫婦双方のためにも、今後きっかけがある時に、話をする機会を設けて見たいとおもいました。

これにて質問を閉めさせていただきます。
ありがとうございました^^

お礼日時:2010/11/08 17:54

No.8です。


バージョンがHomeですので、追加アカウントの情報もWeb履歴まで保存可能です。
それどころかパスワードすら簡単に削除出来ちゃいます;
バージョンがProだったとしても、追加アカウントに関しては管理者にしてみればドアの表につっかえ棒をしているようなものです。

ご主人のスキルが低くてHDD容量の変化も気にしない(もしくはデータ量が少ない)のであれば、隠しフォルダにして見えなくするのも良いかもしれませんよ。
データ量が多くなければWindowsフォルダの中に自分用のフォルダを作る、フォルダ名もOSに関係しそうな名前にしておけば気づかないでしょ。
隠しフォルダにすると通常は自分にも見えないので、予めショートカットを作りUSBメモリーにでも入れておく。
念のためにフォルダの場所はしっかり覚えておく事と、隠しフォルダの表示方法も知っておく。
隠そうと思えばプログラムの追加と削除のリストから特定のソフト名を無くすことも可能。
何でも出来ちゃいますよ。 逆もですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makoto111 さん。
再度の回答ありがとうございます☆

そうなんですかぁ~(>_<) こうなってくると、同じPCを使っていること自体が問題と思えてしまいますね(T_T)/ 

いずれにしても、PCのスキルが低い人でも、「検索」やこのような問い合わせをすることである程度のことは、個人でも調べられてしまいますものねぇ。


隠しファイルですね。
そう・・自分でも見えないんですよね。失敗したことがあるんです(^_^;)
この方法だと良さそうですね。


どのような方法がいいのか悩みどころですが、用途に合わせながら外部フォルダも使いつつUSBで管理・・・など、いろいろな方法を取り混ぜるのも良さそうですね。


主人が秘密主義者ならお互いにこのような心配は不要なんでしょうけど、無理なようです(^_^;)


ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 21:12

ご主人のスキル次第はで色々と出来そうなんですが、気づかないと言う事は削除される危険性もあるわけですね・・・ リカバリーその他で。


見られると恥ずかしい程度なら分かるんですが、完全な秘密を共有物を利用して管理できるかどうか;
不意な削除の直前に自動的なバックアップも考えると、たちの悪いウイルスくらいの作業ですしね。
色々な面から考えると外部ストレージの利用が一番安全だと思います。
変に隠しているのを知られたら、PCの使用ログの記録を取られたりしそうで怖いです。

ご主人が「女性同士の女性だけの会話」などを理解してくれる人なら、そういった話し合いをして解決できそうですけど どうなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は私より、パソコンスキルはないと思いますが、主人が使用していると・・・常にヒヤヒヤしてしまいます(ー。ー;)


なにか問題ありましたらご指摘いただけるとうれしいです。


ところで、回答にある

>変に隠しているのを知られたら、PCの使用ログの記録を取られたりしそうで怖いです。


これは、アカウントを分けても全体で調べられてしまうということでしょうか???
お忙しい中恐縮ですが、教えていただけるとうれしいです☆

お礼日時:2010/11/07 16:17

今思いつきました。


Wordやexcelならば文字の上に画像を重ねてはどうでしょう。
開いた時は画像ですがその下に文字があるわけです。
文字の色を白にすれば仮に図がズレても文字は簡単には見えませんね。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-zu.htm
テキストの折り返しは「前面」にします。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/orikae …

>会社の極秘プロジェクトなど、なんでも私に話してしまう人なんです。
それはまずいですね。

ヨーロッパで迫害を受けていた頃ユダヤ人の家族は一人一人が金などを家族に秘密で隠し持つようにしていたようです。
それが家族の一人でも生き残るための手段だったそうです。
家族の一人が拷問を受けて金などの在りかを話しても他の家族の隠し場所は知らない分けです。
生き残った家族は自分が隠した金などで生き延びられるわけです。

家族にまったく秘密が無いのは日本が平和な証拠かも知れませんね。

クリスマス、結婚記念日、ご主人の誕生日かなにかでご主人がビックリするほど喜ぶ秘密の企画を練ってはいかがですか。
「少しは家族の秘密も良いかも。」と思ってくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
大変うれしいです。

さて、「画像を貼り付ける」発想・・・
ビックリです☆

ちょっと思い浮かびませんでした。
これは使える方法ですね~。
一時しのぎとかにも役立ちそうです。

添付もつけていただきありがとうございます。


>ご主人がビックリするほど喜ぶ秘密の企画を練ってはいかがですか。
「少しは家族の秘密も良いかも。」と思ってくれるかもしれませんよ。

↑この方法も実践してみます(#^.^#)

お礼日時:2010/11/07 15:54

秘密を保持するにはそれなりの不便さがセットでもれなく無料にて提供されてきます。




僕の場合ブログサイトのBloggerを利用してます。
一般的に言われているブログとは異なり完全な非公開が可能な珍しいブログです。
通常のブログと同じように文章も書けます。


たとえば携帯で撮った写真をここへ送信し、携帯のは削除します。

そうすればセキュリティ管理されたところのみに画像は保存され、セキュリティチェックを通過した人のみが閲覧できます。

ひとつのアカウントで複数のブログを持てます。
もちろんタダ

便利ですよ。
非公開だと個人名も出せるので普通の日記としてつかえます。
大した記事でなくても誰も見ないですから気にしません。

検索にもひっかかりませんし、画像も一回で複数枚アップロードできます。
ところでアップロードしたらブログ側に保存されるので、パソコン側消しても問題ないですよ。


後ろからの視線が気になるならネット喫茶にでも行けば解決です。
近所には無料でネットできる図書館がありますので、探せばあるでしょう。


「非公開のブログなんてありません」とご立派に断言した文章を良く見ますが、ちゃんと存在してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>秘密を保持するにはそれなりの不便さがセットでもれなく無料にて提供されてきます。

妙に納得してしまいました(笑)
やっぱりそういうものですよね~。

非公開ブログ・・・あるんですね。
早速Blogger調べてみました^^

いろいろ使えそうですね。

ためになる事ばかり教えていただきありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2010/11/07 15:48

>FC2ブログにUPしても、PCから写真を消すとブログ内の写真も消えてしまう為。


何故消えるか疑問です。もう一度試してはいかがですか?
下記URLにはそのような注意書きは無いようです。
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-18.html
消えるとしてもブログに載せた写真は公開されているわけですからご主人が見ても問題無い写真では?

USBメモリーを購入されてはいかがですか秘密にされたいファイルはUSBメモリーに保存され保管されてはどうでしょう。
ただしUSBメモリーにもトラブルはあるので時々Windows Liveにバックアップすることをお勧めします。
USBメモリーは1,000円ぐらいからあります。高くなりますがパスワードを設定できるものも有りますよ。
http://www.iodata.jp/product/usbmemory/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。。。

お恥ずかしいです。勘違いしておりました。

テンプレート設定をまちがっていました。
画像残ってました(;一_一)

ブログに関しては、これで解決しました。お騒がせして申し訳ありません。


外付けやUSBは、下記でも御礼欄のコメントに入力させていただいたとおり Windows Live を利用しているため事足りている状態です。写真のバックアップは他のサイトでも重複して管理していますので大丈夫です。

やはり、アカウントわけや他の方法を考えなければダメですね・・・

お礼日時:2010/11/06 21:54

(1)PC上のハードディスクに保存したデータを秘密にすることは出来ないと思います。



(2)個人的なデータは、USBメモリなどに保存して、物理的にPCとは切り離すようにしたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)そうですよね・・・

(2)USBメモリや外付けハードなどは、現在のところSky Driveを利用しているので事足りています。
ただ、一旦そちらへアクセスしないといけないため、不便なのです。

ブログの写真に関しては、PC内に画像がないとダメなようなので、USBメモリや外付けハードの利用はあいにくですが、考えておりません。

早急に回答をいただきましたのに申し訳ありません。質問に補足しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 21:37

こっそり外付けハードディスクを購入してはいかがでしょう?


USBメモリなら小さくて、バレにくいかもしれません。
デザイン重視のものには、人形やストラップに見えるものもありますし。

PCの中の一つのフォルダ的に使えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBメモリや外付けハードなどは、現在のところSky Driveを利用しているので事足りています。
ただ、一旦そちらへアクセスしないといけないため、不便なのです。
外付けやUSBなら接続するだけなので、その点ではカンタンですよね。

ブログの写真に関して、PC内に画像がないとダメなようなので、USBメモリや外付けハードの利用はあいにくですが、考えておりません。

早急に回答をいただきましたのに申し訳ありません。質問に補足しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 21:36

>主人は基本的に秘密保持は嫌うので


ちょっと考え方がおかしい方ですね。よほど貴方(人)が信用出来ないのでしょうね。

大事な物はすべてUSBメモリに保存すれば?。一見してUSBメモリとは見えない製品もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E5%9E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秘密保持を嫌う=夫婦なのだから、公私問わずなんでもオープンに・・という考えの人です。たとえば、会社の極秘プロジェクトなど、なんでも私に話してしまう人なんです。

USBメモリや外付けハードなどは、現在のところSky Driveを利用しているので事足りています。
ただ、一旦そちらへアクセスしないといけないため、不便なのです。

ブログの写真に関しては、PC内に画像がないとダメなようなので、USBメモリや外付けハードの利用はあいにくですが、考えておりません。

早急に回答をいただきましたのに申し訳ありません。質問に補足しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 21:34

ノートPCでも10万以下で買える時代ですから、ちょうど間もなくクリスマス・・・・もう一台買ってしまえば。

一人1台またはそれ以上、いまや普通でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも方法のひとつですね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/06 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!