電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうして福祉職員さんは非通知でかけてこられるのでしょうか?

地域包括支援センターから社会福祉士の方が実家の高齢の父の
見回りや相談受付、緊急時の対応をされてますが腑に落ちないことがあります。

この方は携帯から電話されるときは必ず非通知でかけてくるのです。
緊急時に非通知でかけてこられるとこちらから連絡が取れずに非常に困ります。
その旨を伝えて非通知の解除をお願いしたのですが了承して頂けません。

どうして福祉職員さんはわざわざ非通知でかけてこられるのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

以前、福祉施設の事務員をしていた者です。



私が働いていた施設では、

「利用者との連絡は全て施設の固定電話で行うこと」

「利用者と、自宅の番号や携帯の番号を教えあってはいけない」

「緊急の用で、個人の携帯・固定電話で利用者に連絡する際は、必ず非通知でかけること
出来れば、公衆電話からの発信が望ましい」

・・・といった暗黙のルールがありました。

☆私が入社した頃は、このようなルールはなかったのですが、

ヘルパーが番号通知でかけたら、相手の利用者に着歴が残り、
それから何かあるたびに、利用者が直接ヘルパーと連絡を取り合うようになってしまい、
施設に何も報告・連絡がなくなり、状況把握が出来ない。

・・・といったトラブルが多発したため、
施設長が、このような社内ルールを作りました。

この回答への補足

すみません、関連質問させてください。
回答者様が勤めていた施設では
固定電話の会話をすべて録音していたのでしょうか?

補足日時:2010/11/07 17:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、お礼でなくて申し訳ございませんが
再度質問させてください。
利用者が非通知拒否設定をしている場合は
どのように対応されておられたのでしょうか?

お礼日時:2010/11/07 20:46

私の就業している業界は福祉ではありませんが、


公休日であっても自分が対応しないといけない場合や緊急の場合等、
職場の電話から連絡を入れることが出来ず、
都合上、外出先や自宅から個人の携帯でお客様や関係先に連絡を入れることがあります。

その場合、失礼ながら個人のお客様に対しましては、
非通知でかけることと社内の方針で決まっております。
過去に個人の携帯や自宅の電話から番号通知で掛けた為に起こったトラブルが多数あるからです。
トラブルの多くは苦情がらみの案件ですが、
相手はこちらの都合を考慮せず、
夜中就寝中であっても平気で掛けてきて怒鳴り散らします。
そうなると、プライベートを荒らされ、家族にも迷惑をかけることとなります。

恐らく、福祉の職場でも同様のことがあるのではないでしょうか?
緊急の連絡先として、相手の電話番号ではなく、公の番号を尋ねられたらいかがでしょうか。
それがないがない場合は、つくってもらうよう頼まれたらいかがでしょうか?

この回答への補足

下記お礼の一部訂正します。失礼しました。

繰り返しますが、「緊急を要する業務」に質問者様が

繰り返しますが、「緊急を要する業務」に回答者様が

補足日時:2010/11/08 14:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

回答者様の職務がが緊急を要さないものであれば
おっしゃるとおりで問題はないと思います。

ただ医療や介護の現場では必ず緊急事態という状況が発生します。
「プライベートを荒されるのがいや」という認識の方には
人の命を預かる医療や福祉には関わって欲しくないですね。
あくまで1利用者としての意見ですが。

繰り返しますが、「緊急を要する業務」に質問者様が
関わっていないのであれば、公私を分けるのは当然のことであり
まったく問題はございません。

お礼日時:2010/11/07 18:51

携帯にはかけてほしくないという意思表示でしょうね。


中には福祉職員さんが生活を営む上で支障が生じるくらいの回数をかけてくる人がいるのではないでしょうか。

「緊急の際にはどのようにして連絡をとればよろしいですか?」
「こちらから連絡したい場合はどこにかければよろしいですか?」と伺ってみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

土日祝夜間はは施設の代表電話から受付の方へ電話が転送され
その方が担当の職員に再度連絡を入れています。

ある時、担当の福祉士から携帯で非通知で電話があり留守電メッセージが
残されていたので、用件を聞くためにその代表電話に連絡しました。
「○○さんから電話がかかってきたのでご連絡いただけますか」
30分ほどしてその電話番の方から折り返し電話があり
「えーと、どういう用件だったでしょうか?」といわれました。
「それってこっちが聞きたいことなんですけど・・」と言いたかったですが
我慢しました。
そういうしているうちにその担当福祉士が家に来ました。

非通知を解除するだけでこんな行き違いは簡単に防げるのに
おんぶにだっこの上に胡坐をかいている
行政サービスの質の低さには唖然とするばかりです。

福祉職員にとって一番大切なのはコミュニケーション能力です。
回答者様がおっしゃるような利用者は当然おりますが
福祉のプロであるならどのような場合に連絡をしてくるべきかを
利用者にしっかり説明すべきではありませんか?
それが彼らの仕事です。

補足日時:2010/11/08 10:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!