
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京です。
私はのしに「御初穂料」と記して受付の時に渡しました。
金額は15年前で5000円でした。
友人もそうでしたよ。
近所の神社だったので。
今はずいぶん値上がりしたのですかね?
参考にならなかったらごめんなさい。
受付時に渡せばいいみたいですね。
色々なサイトを見たのですが、「のしは不要」と書いてたり「のし付」と書いてたりバラバラでした。どちらでも失礼にはならないって事かな…?
御初穂料は私が行く神社も5千円みたいです。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
神主が健康・安全・進学などを願って祈祷を上げ、終わった時点で父母と子に近づいて来ます。
「大変良い子だ。ご無事に育つ事を祈祷いたしました。」と言った時に堂々と「有難う御座いました。祈祷のお礼です。」と言って渡すのがベストです。こそっと袖の下のように渡すのは礼儀違反です。祈祷の前は、最悪のケースです。何に対する礼なのか神主は戸惑ってしまいます。あくまでも儀式が終わったら神主に直接渡すのが礼儀です。では。
No.1
- 回答日時:
受付のときに支払います
のしは不要
お財布から出してそのまま現金を渡せば良いです
御初穂料には、グレードがあり
金額が上がるほどお札も立派になります
渡される物の内容も変わります
でも、内容は同じです
我が家は、氏神様で七五三でした
そこでは、5千円と1万円の2種類で
3歳、7歳ともに1万円を支払いました
受付時ですか。帰りかな…と思ってたので聞いてて良かったです。
「のし」は不要で大丈夫だったんですね。
財布から直でいいっていうのはビックリでした。
とても参考になりました。
早々の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 七五三 七五三 兄弟撮影 1 2022/11/02 11:16
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
- その他(暮らし・生活・行事) 神社に、車のお祓いの 予約をいたしました。 初穂料は、五千円で 大丈夫でしょうか? それとも 一万円 5 2023/05/10 04:35
- 七五三 娘の七五三に義実家を誘いたいが... かなり悩んでおります。冷やかしや批判のコメントはお控え頂ければ 3 2022/10/01 00:53
- 囲碁・将棋 ウオーズで負けました 1 2022/08/06 06:13
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 七五三 スタジオアリスでの七五三撮影のアドバイスをお願いします。 スタジオアリスで、七五三撮影をしたいと思っ 2 2023/01/24 06:56
- 事件・事故 岸田首相が漁港でパイプ爆弾を投げられた事件は、8年前、七五三詣の参拝者を無差別に狙って靖国神社のトイ 5 2023/04/17 07:06
- 歴史学 うちの家系の家紋は五七の桐だと最近父から聞いたのですが、五三桐と間違えているのでしょうか? 五七の桐 6 2022/08/13 16:28
- 囲碁・将棋 ▲1五角が危険すぎる 2 2023/01/03 06:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七五三の初穂料
-
道に迷った時
-
七五三の初穂料で迷っています...
-
道開きの神様
-
恋愛で結ばれるようになりたい...
-
神社に、ご祈祷してもらいに行...
-
自立した息子の家に 母親が会...
-
男性の股間のモノを、なぜ“息子...
-
オフィスカジュアルについて
-
七五三の祝い金の相場
-
社内で素足はありですか?
-
早生まれの子の七五三は?
-
白無垢をリメイクして赤ちゃん...
-
新人歓迎会が開かれます。 班長...
-
服の真似をされることが怖いで...
-
同じ職場の女性がいつもと違う...
-
通勤の服装で注意されました
-
高校生の息子が男性の裸の画像...
-
成人式と同窓会を同じ日に行う...
-
小さめの子の七五三(3歳)の着物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当の祈祷師って・・・
-
お百度参りについて
-
神社に、ご祈祷してもらいに行...
-
道に迷った時
-
白山さん(石川県)での祈祷
-
祈祷や御祓いをしていただくには
-
自立した息子の家に 母親が会...
-
男性の股間のモノを、なぜ“息子...
-
服の真似をされることが怖いで...
-
通勤の服装で注意されました
-
同じ職場の女性がいつもと違う...
-
社内で素足はありですか?
-
研究室訪問時の服装について
-
新人歓迎会が開かれます。 班長...
-
介護等体験で「普段の服装」で...
-
ブランド物を買う時、相談する...
-
大学の入学式前にガイダンスや...
-
成人式と同窓会を同じ日に行う...
-
男の子の七五三はいつ?
-
七五三でのお心づけ
おすすめ情報