dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターホンが鳴らされて室内の受話器を取ったけど相手が無言の場合、「もしもし?」って言うのは変ですか?
電話みたいな形してるのでつい「もしもし」って言いたくなってしまうのですが。

また、そういう場合みなさんはなんて言いますか?

A 回答 (5件)

あ、それ、私も考えたことがありますよ!


(^^)

たしかに、インタホンで「もしもし」と言うのは、変なような気もしますけど、
他に適当な日本語って見当たらないですよね……。

なので、「もしもし」でいいのではないかと、私は思っています。

対面でも、おじいさんが「もしもし、お尋ねしますが……」とか
いいますので、電話専用の言葉というわけではないのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じこと考えたことある人がいらっしゃって、ちょっと安心しました。

ウィキペディア見たらインターホンも電話だということなので「もしもし」でも言い気がしてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/12 10:12

No.2,3です。



補足です。

接触が悪くて、あちらに聞こえない時があります。
ですから、もう一度位聞いて差し上げないと気の毒なのでは。

「はい?」と少し大きな声で言われればいいですよ。
それくらいで恥ずかしがっていては、他の事でもお困りになるのでは、
と心配してしまうのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございます。

わが家の場合はインターホンの調子が悪いらしく、相手に聞こえてないことがあるようです。
「どちらさまですか?」か他の方も言ってる「もしもし」でいこうと思います。
よく考えたら1度は繋がったものの会話中に話が途切れたりしたら「もしもし?」って言うほかないよなぁって思いました。

まとめてお礼します。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/12 10:04

「どちら様ですか?」と聞いても黙っている場合は、


押し売りなどでしょうから、切ってしまえばいいでのでは。

「はい?」でもいいと思います。本当に用のある人なら、要件を言いますよ。

私は、そうしています。大体当たっています。
    • good
    • 0

電話でも受けた側が「もしもし」というのはおかしいので、


「はい」と言うか、「どちら様ですか?」と言うのが宜しいのでは
ないですか。

この回答への補足

「はい」と受話器を取った後相手が無言の場合です。
もう一度「はい」と言うのもなんか恥ずかしくて。
説明が足りず申し訳ありません。

補足日時:2010/11/10 12:32
    • good
    • 0

「もしもし」でもいいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、考えすぎかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/12 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!