dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、シーリングファンライトの取り付けについての質問です。
本日やっとシーリングファンライトが届いたのですが、取り付ける際に不安な事があったので書き込みをしました。現在「丸型引掛シーリング」が天井にあり、取付座をネジで固定しようとドライバーでネジを回していたのですが、かなりネジ止が弱い状態でして、恐らく天井には補強材が無いかもしれません。どうしても気に入っているシーリングファンなので、取り付けたいのですが、何か方法ありますか?ちなみに、シーリングファンライトの重量は6.8kgです。

宜しくお願い致します。

「シーリングファンライトの取り付けについて」の質問画像

A 回答 (2件)

我が家でもリビングルームに薪ストーブを入れた際、コイズミ照明の8灯のシーリングファンを自分で取り付けました


シーリングファンを取り付けた箇所は、以前はシャンデリアが下がっていた所なので
室内側からですと見た目には分からないのですが
天井裏は補強されております

お宅の取り付け予定のシーリングファンの重量も6.8kgとかなり重いですし
ファンを回すとシーリングファン自体の重みだけではなく、見た目には分からなくても器具の揺れが発生します

自分で取り付け箇所の補強ができないのであれば
天井裏の作業は結構危なく・難しいので、大工さん頼みになるのではないでしょうか
    • good
    • 0

木造でしょうか?


ファンライトの重さ+送風時の風圧もあるので補強は必須です。
一番良いのは天井裏の行けるのであれば補強材をいれて取り付けが良いでしょう。

当方が取り付けしたときはシーリング付近に桟があったのでライト付属の金具が取り付け出来ました。
もう1個の部屋は補強らしいものが見当たらなかったので、天井にベニヤを張り付け(桟のあるところまでなので結構大きめです。)化粧のためにクロスを貼って取り付けました。

大工さんなどに相談してみるのが一番かと思います。真下に人が居る時に落ちてきたら重大な事故になります。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。

住んでいるのは鉄骨造の集合住宅です。
なんとか取付座を天上に強力な接着しても、厳しいものでしょうか?

補足日時:2010/11/10 20:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!