dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理事務をやろうと思ったら、日商簿記2級、最低でも3級は取得できる頭脳がないと出来ないでしょうか?
何度も簿記3級に挑戦するも苦戦してばかりです。難しくて…。
24歳女です。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

簿記3級に苦戦するようだと、経理事務は難しいでしょう。


高校生でも取得できるレベルですし。
確かに実践で身につくものもありますが、簿記3級が理解できないようだと経理補助すら勤まらないかも。

とりあえず一般事務として働いて徐々にスキルアップしたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 10:40

以前、日商簿記の2級を取得しました。


正直、3級と2級の差は大きいです。
独学で勉強されているのでしょうか?
3級ぐらいなら大丈夫だと思いますが、2級の独学は
厳しいのではないでしょうか。
私は、自分に弱い人間なので学校に通いました。
学費を無駄にしないようにと思うと、案外気合が入りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 19:33

実務とは直接資格はリンクしないけれど常識としてはあったほうがいいでしょう。


2級までは勉強すればいけると思いますよ。
もし基本がわかっていないのであれば、ちょっと専門学校とかいってみてはどうでしょう。
基礎がわかれば案外先に進めるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 10:41

>出来ないでしょうか?



関係ないですね。
経理実務と簿記資格は別物といいきってもいいくらいです。

もっとも、最近はその実務を未経験・無資格でもさせてくれるところに
はいれるかどうか。なんですけどね。

私もまったく未経験で実務を10年くらいやって、
その後に、3級、2級はすんなりとれましたけど、
逆に単なる資格試験として受験したのなら難しいとは思います。

とりあえず、資格をとるだけなら、講習などを受ければ
通ると思います。ただ2級を取ったから、実務ができるかと言うと
これまた別問題で、実践の場では、この人は単に下知識が若干あるだけだと。。

基本的には一から学ぶことになります。
今はパソコンで処理することが多いので、簿記の知識がなくても
それなりにできてしまうという場面は往々にしてあります。

もっとも、10桁くらいの足し算が電卓を使っても間違うというのなら、
ハナから素質がないと思って諦めたほうがいいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 10:41

出来なくはないです。

経理知識皆無の私ですが、新卒で経理業務でした。
今は6年目になり、簿記2級に挑戦中です。

簿記3級は、商業高校卒業程度ですので、簡単なようで実は難しいです。
普段勉強し慣れてないとなかなか身に付かないと思います。
私は3級は今年(つまり経理業務初めて6年目)取りました。
だから経理事務と簿記は直結しませんよ。

ただ、簿記3級は高校生で受かっている人がいる、
という現実を考えると、簿記3級に受からないようだと、
経理事務だけではなく、他の仕事も難しいような気がします。
なんというか、勉強方法を工夫するとか、
頭脳の問題ではなく、仕事能力とか要領の良さっていうんですかね。
(きつい言い方かもしれませんがごめんなさいね)
資格の難易度と仕事は直結しませんが、
「効率よく資格勉強して結果を出す」ということと、
「仕事を効率よくこなす」ということは関連性があるのではないと思います。

予備校に行ったりするのも手だと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 10:40

23歳新卒で経理に配属されてしまって5ヶ月の私。


経理志望ではないものの簿記2級はなんとなく会社入る前に取りました。

簿記3級すらわからんかったらきびしいなぁとは思うものの、先輩達の話聞いてると最後は慣れ・経験らしいですよ?
簿記2級落ちたという僕の教育担当の先輩は僕より全然経理の仕事できます。
会社の独自の会計は簿記とちょっと変わりますしね(例えば勘定科目とか)。

プラスして、経理事務となるとエクセル使いこなせた方がいいですよね。

まあ結局は慣れだとは思いますが(というか慣れじゃなければこの先僕はやっていけない…)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!