dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学3年生で、就職は銀行や信用金庫などの金融機関を考えています。簿記の資格はとっておくとプラスになると聞きましたが、経理などの部署に回される可能性が高まるのではないでしょうか?あまり経理を担当したくないので、資格をとるべきなのか迷っています。

そのあたりの実情に詳しい方、アドバイスをください。お願いします。

A 回答 (3件)

#1さんと同意見です。


ただ、簿記検定に合格しているからといって経理の仕事にしか役立たないわけではないですし
逆に簿記をほとんど知らなくても経理業務はできます。
銀行関係の検定試験であれば、銀行業務検定とかのほうが役に立つんじゃないでしょうか。

参考URL:http://www.kenteishiken.gr.jp/b/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

銀行業務検定というものがあるのですか。1つ選択肢が広がりました。

要は考え方1つかも。熟考して結論を出したいです。

お礼日時:2006/06/12 22:04

●私も、皆さまがたと、同じような、意見なのですが、・・・。



今や、「簿記の知識は、ビジネスマンであれば、一般教養」の、部類です。 仕事の、部署を問わず、「知識が、あって、あたりまえ」くらいなのです。

ですから、「他の、資格などと、組み合わせて、自己の、スキルを、磨く。」と、おっしゃるならば、「小手調べ」として、資格を、取っておかれるのも、良いでしょう。

それよりも、#2さんが、ご回答くださった、「銀行業務検定」などのほうが、私も、良いと思います。

http://www.kenteishiken.gr.jp/b/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「銀行業務検定」というものがあるのですね。存在すら知りませんでした。そちらにも興味が沸きました。

お礼日時:2006/06/14 20:20

 あなたがプラスと考えるなら資格をお取りになれば


良いかと。
経理云々ですが、履歴書等の資格欄に記入しなければ
良いのでは。
 私も就職時、自分が携わりたくない部署の関係
資格はあえて記入しておりません。
 他の人に知らさなければそれで良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

う~ん、せっかくとった資格をアピールできないのはもったいない気もするし、回答者様のおっしゃる通りあえて書かないというのも1つの手段という気はします。そのあたりを考慮して決断したいと思います。

お礼日時:2006/06/12 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!