dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自宅のパソコンが(最近Windows Updateを怠っていたため)ブラスターに感染しました。
急に気になったのが、会社のパソコンです。会社のものは本部とつながっていて、うちの事務所にある2台はクライアントです。この場合、端末ごとにUPDATEをしないといけないですよね・・・?それとも上のほうで一括してやっていれば必要ないのでしょうか。・・・ここ1年半、更新をしていません(本部からサービスパックのインストールの指示等はありますが)。周りは私よりパソコンにうとい人ばかりで、明日会社に行って本部に確認する前に教えていただきたいのです(恥)。よろしくお願いします。(Windows2000です。)

A 回答 (4件)

端末ごとにやってください。


セキュリティに「やりすぎ」はありません。

やらなかったために全滅し、大切な電子資産を全滅させる事業所、
決して少なくありません。
事情を聞くと「知らなかった」という答えがとても多いんですが、
「無知の罪」というのもあります。
失った結果の責任を取らされ、姿を見なくなった客先の担当者さんも少なくないです。

パソコンを守ることは、サラリーマンにとっては自己防衛の一環です。
時節柄・・・重要ですよね。苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。やはり、端末ごと、なんですね。ファイアウォールは万全ではないということでしょうか?(外部から持ち込んだ端末等がない場合においても。)

お礼日時:2003/08/20 20:29

 会社の中(LANの中)でも、サービスパックはすべてのPCに欠かさずインストールしてください。

私がネットワーク管理者であれば、そう指示します。管理職であれば、業務命令です。

 というのは、社外に対してポートを閉じているはずのLANの中でも今回のウィルスが蔓延したという【実例】が、多数あるからです。

 原因は、感染済みノートパソコンを社外から持ち込んでLANに接続したことなどです。

 もちろん、PCやLANの運用規則を非常に厳しくすれば、このような可能性は減ります。しかし、サービスパックを当ててしまうほうが楽でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
> 原因は、感染済みノートパソコンを社外から持ち込んでLANに接続したことなどです。
そのような場合等を考えると、やはり端末ごと、というのが一番なのですね。

お礼日時:2003/08/20 20:33

本社と事務所との間でNetBIOSを許可していて、本社側に


感染したマシンが現れると(本社側のマシンは対策済みでも、たまたま対策していなかった社員のノートPCが自宅で
感染し、出勤した社員が会社のネットワークに繋いだとか)
そのまま感染すると思いますが。

指示も出ていたんでしたら、当てておいたほうが
いいかも、、、

※って言うか、さっき弊社のクライアントからそんな
報告が(笑

この回答への補足

早々に回答をいただき、ありがとうございました。実例を挙げていただいてとても参考になりました^^;。
それと、言葉が足りませんでしたが、パッチは指示というより、(カスタマイズ?済みのものが)配布されるようになっています。今日会社に行ったら、掲示板に出ていました。早速パッチを当てましたが、あくまで緊急用のもので、正式なものは10月頃か、とのことでした。

補足日時:2003/08/20 20:19
    • good
    • 0

システム管理をしてる者です。



うちの会社と同じですね。
本部の方で攻撃されるポートを閉じてるから会社の中は特にパッチ等当てなくても大丈夫です。
次のサービスパックがリリースされたら当てればいいでしょう。

※ポートを閉じるとは・・・ファイアーウォールというネットワークの機械でインターネットから余計なデータが入ってこれなくすることです。

この回答への補足

早々に回答をいただき、ありがとうございました。ファイアウォールが機能していれば、クライアントでどこへアクセスしても(外部から持ち込んだPC等が存在しない限り)大丈夫なのでしょうか・・・。

補足日時:2003/08/20 20:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!