重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の社員さんが
他部署に異動(役職は変わらず)になるので
色紙に一言書くことになりました。

異動尚且つ昇進なら
「ご栄転おめでとうございます。
今度の活躍を期待してます。
今までお世話になりました。」
と書くつもりですが
今回の場合は、どのように一言書けばいいでしょうか?

「今度の活躍を期待してます。
今までお世話になりました。」
は入れるつもりですが
何か「おめでとうございます。」という意味も入れたいです、
ですが「異動おめでとうございます。」はおかしいと思います。
やはりこの場合は
「おめでとうございます」という意味は入れないべきでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

もし、どうしても「おめでとう」という言葉を使う必要がある時は


「このたびはおめでとうございます」でよろしいと思います。
相手に面と向かって声をかける時にもよく使われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「このたびはおめでとうございます」
便利な言葉ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/14 10:49

昇進ではないのに「おめでとうございます」という言葉を入れたいのは


どんな理由があるのか、その辺の事情がよくわからないのですが
嫌味と受け取られてしまっては、お世話になった方に失礼です。

>今度の活躍を期待してます。
...という文言もなんだか意味ありげですが???
(何かあった方なんでしょうか?)
相手が目上の方だとしたら「期待してます」はいかにも失礼です。

「お世話になりました。ますますのご活躍をお祈りいたします。」
ではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、
無知で恥ずかしいです。
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2010/11/14 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!