
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近、究極のチャーハンに挑んでいますので、私のレシピを・・・・。
他の料理でも同じですが、準備が肝心です。ametsuchiさんが仰るようにラードがコツです。まずラードを溶かし、中火で刻んだ生姜、ニンニク・ネギ・鷹の爪を焦がさない様にして香りを油に移してから、揚がった生姜・ニンニク・ネギ・鷹の爪と油を分けておきます。
ネギを刻んでおきます。卵を溶いておきます。分量のご飯を皿に広げ、かたまりをほぐしておきます。
中華鍋を充分に熱し、作っておいた香りラードを入れます。すぐに卵を入れ、すぐにご飯を入れ、鍋を煽りながら卵と絡め、すぐにネギを入れます。塩・コショウで味付けし、醤油を少量、鍋の縁からまわし入れ、全体に熱がゆきわたったら完成です。
香り油を作って、すぐに卵を入れると卵が硬くなりますので最初に多めに作っておいて、荒熱が取れた位を使うのが良い様です。残りは、瓶にでも入れておくと他の料理で中華風の味を出したい時に便利です。餃子の中身に入れるとジューシーな仕上がりになります。
チャーシューを刻んだものを入れると豪華になりますが、卵とネギだけの方がすっきりしています。後から入れるネギの代わりに、グリーン・ブロッコリーや菜の花を刻んで入れても、春らしく美味です。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/04/17 09:19
「香り油(ラード)」が肝心なのですね。余ったら餃子の具に入れる。
うーん、これまでごま油を使っていましたが、香り油も目が離せませんね!
どうもありがとうございました。チャレンジしてみます。
No.2
- 回答日時:
火力に違いだのスープが決めてだの言われているようですが、
「あるある大辞典」の「チャーハン」の回によると
最大に違いは炒めるときの手順みたいです。
下記URLを見てみてください。
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutyarhan/ty …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/04/17 09:21
卵を入れたと同時にゴハン。これがコツなのですね。
サイトを教えてくださって、ありがとうございました。
しかし、このあるある大辞典のホームページは見難くないですか(笑)?
情報量が多い分、仕方が無いのでしょうが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
中華の白い粉はなに?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
天津飯やだしまきを食べると 頭...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
コチュジャンが甘い
-
「くまのて」という調味料を探...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
おすすめ情報