dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この同僚なんですが、発言がむかつくんです!
自分を中心に物事を考えているので、何かにつけてよく文句を言うのです。
ある作業を一時間で終わらせたところ、ぼそっと一言ありました。
「一時間か・・」
たぶん「その作業に一時間もかけたのか、もっと早くできたんじゃないの?」という意味を含んでいたと思います。
私が言うのもなんですが平均よりは早いし妥当な時間だと思います。でも、その同僚はその作業をしたこともないくせにそういうことを言うんです!
キレそうになりましたがその場はなんとか抑えました。
この同僚は他の人には「そんなに時間かかったんですか?」とか「まだやってるんですか?」とか状況も分かってないのに言います。かなりの人がむかついています。
これからもこういうことがあると思いますが、皆さんはこういうことを言われたらどうように対処しますか?

A 回答 (6件)

私の場合、嫌われてもダメージの無い相手なら堂々と反撃しますね。


以前に、使えないくせに偉そうな同僚が居たので、定例会のときにミスを糾弾してやったら大人しくなりました。

ポイントは、あくまで糾弾する内容は正論であること。こちらが大人数で責めている形を取ること。
(私は多勢に無勢というセコイ方法は基本的に嫌いですが、相手の非が明らかなので仕方ない)
害虫を駆除するのに手段を選ぶ必要などありません。
    • good
    • 2

「じゃ、今度お前にやってもらうわ。

」と言って同じような仕事が来たときには、「○○が早くできるので
やらせては如何ですか。」と同僚に聞こえるように言う。
後は、意外と気にするのが「チッ」と舌打ち。鼻で笑うですかね。
それと、理にかなった意見(感情はなしです)を言うと相手は何も言えません。
    • good
    • 1

何の対処もしません。


あなたの質問からは業種の見当がつかないので、全然関係ないかも知れませんが
私は建築関係のデザイン兼職人です。

手は遅いけど、完成度の高さは自他共に認められます。
この自負があるから、トロいと言われても「ごめんね」で済ませられます。
遅いと文句を言う人に限って、いい加減だからやり直しが多くて
結果、無駄に時間がかかるのはよくある事。
かかる時間って、その場だけでは測れない。

あなたも、自分は早い という強みを自覚してるなら
そんなやらしい嫌味は無視して、とっとと次の作業の事を考えましょう。
ていうか、わざわざ反応すること自体、時間の無駄でしょ。
それじゃあなたの強みを削ってしまう。
    • good
    • 0

オマエ一言多いんじゃ!と言ってやれ!



私が中学の時、一言が不快極まりない同級生がいましたが、みんなの嫌われ者でした。
そいつは成績が上位だったこともあって、
特に勉強の苦手な子に横暴でいい気になっていましたが、
一人の女子が上記の一言を言ってから、みんなそのたびに言うようになって、
そいつは「とりあえず」しぶしぶ収まりました。
これはいじめではありません。呪文みたいなもんですかね。
ほかの人と協力して、ヤツが黙りそうな呪文を考えてみましょう。
    • good
    • 0

考えられる回答(案)



・すみませんね。君がしている単純作業ならスピード競えるんだけど・・・。

・失礼。私は貴方の好きなインスタント料理が嫌いなんです。
 フレンチでないと。

・そーなんですよ。貴方がしている百マス計算仕事と違って、
 大学入試レベルみたいなもんで、不公平ですよね。

・疲れてるのかなぁ。なかなかいかないんだよ。貴方はいいね。早くて。

・ごめん。会社からの期待が高いので、手を抜けないんだ。貴方のように
 気楽に生きれたらなぁ。うらやましい。

こんなんでどうでっしゃろ。
    • good
    • 0

もっと早くなる方法を考えたところで


その人は褒めてくれることはないでしょうし
その人に褒められても?って感じだと思います。

仕事が正確で早いに越したことはないので
それは意識するとして
同僚さんに
「一時間か・・・」
っていわれたら
「一時間ですね・・・」
って鸚鵡返しですね。
何か言われて言い返すことで
ストレスは
言わないよりは解消されるし
ムッとするだけ無駄な相手のように思いますので
そのような対応でいいと思います。

その作業をしたことがあるとかないとかは
その同僚さんには関係ありません。
単純に「他人を見下して上に立ちたい」人なだけです。
その人はそういう価値観で生きているから
好きにさせてあげたらいいんじゃないでしょうか。
敵を作るのも自業自得ですし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!