No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは生き(残)るための方便でしょうか。
○ そうともいえますが、心を閉ざす方法の一つですね。
心を閉ざす方法は大きく分けて3つありますね。
一つ目は、沈黙
二つ目は、佯狂
三つ目は、如才なく生きること。
普通の人は大体3つ目ですよね。ストイックに生きるだけの精神力があれば一つ目の沈黙、人を脅かしながら楽しく生きるのであれば二つ目の佯狂ですね。
つまりね、心の窓を締める時はいろいろな方法があるのですね。
極端なことをいえば、あなたがあすから北朝鮮や中国に行って生活してみればわかりますね。
必ず上記のどれかで心を閉ざしてくらすことになりますからね。
まあそういう意味でこれは生き(残)るための方便ともいえますね。
No.3
- 回答日時:
いえいえ、これは戦後の歴代総理大臣の中で最も優れていたとされる吉田茂の生き方です。
彼は、引退後大分年を取ってからのインタビューで長生きの秘訣を聞かれ、「わしゃ人を食って生きているからなー」と答えています。また、田中角栄が初めて吉田に面会した時のお土産に骨董品の高価な物を持って行ったそうですが、その時に「お前が持って来る物なんじゃ、偽物かもしれんな。でも構わん、俺が持てば偽物でも本物になるんだから」ってなことを言ったそうです。田中はこの時の感触で、自分は吉田に認められていると感じたそうです。南方熊楠が柳田國男への手紙の中で、自分が和歌山県の神島の環境保全運動のために何故熊楠自身が東京に出て来ないかの説明に、「もし自分が東京に出て行ったら、二三人はタタッ殺してしまうからだ」と言っています。
質問者さんもこの人達ぐらい狂った真似をしてみたらどうですか。生きていること充実できるかも知れませんよ。
No.4
- 回答日時:
正気で人を殺しても、狂人のマネをして、精神科医や裁判官を騙して無罪になる人がいます。
また精神科医にウソの妄想を訴えて重度の精神病と認定され、障害年金を受け取る人もいます。
こんなのは「方便」というより本格的な感じがします。「活路」かな?
しかし普通の人にはちょっと難しいでしょう。
大体がアホのくせに、ちょっとでも賢く見せようします。
兼好法師も次のように言っています。
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。驥を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜の徒なり。偽りても賢を学ばんを、賢といふべし。」
ウソでも賢を真似たほうが無難?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
職場で心を病む人の共通点はな...
-
5
理論、感情論、根性論、哲学論...
-
6
哲学科に進学したことをとても...
-
7
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
8
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
9
知を愛するとは
-
10
お釈迦さんにさからうとバチが...
-
11
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
12
豊かな生活とか何か?
-
13
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
14
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
15
哲学の好きな私に向いている仕...
-
16
ピュシスとノモスについて
-
17
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
-
18
哲学を勉強して得られる資格と...
-
19
フランス語かドイツ語か
-
20
近代哲学と現代哲学の特徴をふ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter