プロが教えるわが家の防犯対策術!

SONY VAIO VGN-A71Sのバックライト交換でディスプレイを分解しました。

(1)バックライトが2本入っていたのですが、これは1本に変更しても良いものでしょうか?
 1本でも点灯はしていますが、使ってない方の端子を短絡させたりする必要があるのでしょうか?

(2)上下に2本並んでいたのか、横に2本並んでいたのか分からなくなってしまいました。どちらでしょうか?


1についてはハンダ部を覆うカバーが無いのでコーキングで処理しています。
これだと太くなって上手く収まらず、1本割れてしまいました。
予備がもう1本ありますが、可能であれば1本仕様にしたいと思っています。
(必要だから2本なんでしょうけど…)

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

バックライト交換ということである程度分かっるて人でないと


手を出さないと思いますが
(私も交換したことはありますがそれほど詳しいわけでもありません)

(1)
本来得られるであろう明るさに満たないだけではないかと思います
やってるのかもしれませんがバックライト単体で点灯を判断するのではなく
実際セットしてどの位になっているかを確認し
自分の許容できる範囲なら問題ないでしょう
(イメージは2本並びの蛍光管照明と同じと考えればいいかと思います)

>使ってない方の端子を短絡させたりする必要
他の所に接触しないようにガード(保護)してください むき出しにはしない事
ショートさせるのは害はあっても良い事は無いでしょう

(2)
何処を基準に上下左右というかでも微妙かと思いますが
おそらくバックバネルのガラス厚みの方向で並んでいたのではないかと思います
そうでないと2本並べる意味がないと思うので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
PCに関して全くの素人ですが、作業的にはそこそこ出来ると思っているので経験者のHPを頼りに分解しました。

(2)についてですが、やはりそうですよね。
組んでからでは二度手間になるので(既に2回組んでいますが)質問させて頂きました。
大変参考になりました、有難う御座います。

お礼日時:2010/11/29 14:19

CFL管の長さ、元々現物合わせしたり、


機種を把握してるショップから買った訳では
なさそうと読めるのですけれど。
「太いので入らない」が、管の直径違いなのかも
知れないので、見栄えの方を諦めるご用心も。

VAIOの「スタミナ壁紙」とか白紙な全画面を
映して配光むらを気にならないのでしたら、
1本点灯で構わないです。

端子が余るなら、並列使用で確定だろうし、
CFL管を置く位置は導光パネルが覗けるはず。

空いた端子は、半田付けの部分と同じく、
絶縁テープでカバーしておけば良いです。
通電して触ると感電するので、
接地や短絡してはダメと判るはず。

コーキングやホットメルトには、
配線を支持する固さが無いので
一度剥がしたテープでも別のジャンク剥がして
回収した類いでも、巻き付けた上から
ズレさせずに処理する方が安心。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
仰る通り、いろいろなHPで調べた結果、外国製の商品だと思います。
太さは0.4mm太いだけですが、絶縁カバーが無いのでコーキング処理し、その部分はしっかり絶縁させたいものですから局部的に太くなってしまいました。
組む前のテストで点灯したにもかかわらず組み上げると点灯しなかったので、(ジーッという異音がしました)再度バラしてテストしている途中で割ってしまいました。
予備があったので再度コーキング処理し、1度目よりは細くまとめました(笑)
これからまた組んでみます。
大変参考になりました、有難う御座います。

お礼日時:2010/11/29 14:29

組み上がりで点灯せず音が出たってきっと、リーク…。



インバータやパネルを傷めていない様子で、
安心しています。新しいモデル程薄型になり、
管の直径だけでなく実装も手の入れようが
無いので、自分は諦めた事が有りました。

たかがと言っても高圧なので、配置間違えで
放電していた事でしょう。
厚さを稼ぐか枠から逃げ るかしか策が無いので、
時間掛けて検討して下さい。
これ位しかフォローが出来ず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び有難う御座います。
他に同様の作業をしている方がいるかもしれないので書きますけど、やはりコーキングを最小限にまとめても、2本並べて入れることは困難でした。
反射板(?)の容量(幅)が狭いために、絶縁カバーじゃあいとキツいですね。

絶縁カバーの両端、パネル側の両端を加工し、2本のバックライトを微妙にズラす事で対応してみましたが、本体に組み付ける段階で取り付け金具に干渉することが判明。
やはり無駄なスペース無く、悪い意味できっちり作られているなという印象です。

幸いにもコーキングですので何とか折り曲げて収めましたが、無理しているので漏電などが心配なところです。

結局、本体に組み付けたところでコネクターがインバータまでわずかに届かないことも判明し(笑)こんな時に限って代用できる線もなく作業ストップしています。

直るものなら修理して直したい思いがありますが、最悪の場合は各データを取り出したいだけであります。
前述の様にかなり無理して組み上げていますので漏電なども心配。
そうなればハードディスクにも悪影響及ぼしそうなので通電にためらっています。

ハードディスクを取り出して新しいPCに繋げるケース状の機器があると聞きましたが、そちらでデータ取り出した方が良さそうですかね?
そちらでバックアップ完了させておいて修理にかかった方が良さそうでしょうか?

ちなみにテレビは古いので繋ぐことが出来ない様です。

ファイルを多用する作業していたので、何とかデータを取り出したく、以前バックアップはしたのですが夏頃だったので、それ以降も大切なファイルを保存していたPCです。
何かの時のためにDドライブに入れていますが、バックライト故障ではどうすることも出来ませんでした(笑)


とにかく画面さえ映れば…

お礼日時:2010/11/30 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!