![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
セルフアクセスセンター(self-acess center)って知っていますか??
高校生の英語の指導法について書かれた英文を読んでいたら、セルフアクセスセンター(self-acess center/略してSAC)という言葉が出てきました。
なんのことかわからないまま読み進めていくと、生徒が自主的に英語や外国語を勉強するための施設のことだと私は解釈しました。
でもセルフアクセスセンターについて具体的に知らないせいと、自分の英語力が無いせいか、長文の内容がよくわからなかったし、そもそもセルフアクセスセンターについてもよく掴めませんでした。
セルフアクセスセンターについてご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Self access language learning centers are educational facilities designed for student learning that is at least partially, if not fully self-directed. Students have access to resources ranging from photocopied exercises with answer keys to computer software for language learning. These centers are an outgrowth of a style of learning that can go by several names: learner-centered approach, learner autonomy or self-directed learning. These centers exist primarily in Asia, Europe and North America. Use of such facilities and the pedagogical theory they are based upon has its advantages and disadvantages. Proper use can result in a feeling of empowerment and better learning outcomes, but getting to the point where students and teachers can exploit them effectively can be problematic. For this reason, the structure of established self access centers varies from completely student-directed work with classroom immersion to those which provide primarily tutor or instructor guidance for student work.
セルフアクセス言語学習センターは完全ではないとしても、少なくとも部分的には自発的な学生の学習のために設計された教育施設である。学生は、言語学習のために解答集付きのコピーされた練習問題からコンピュータソフトウェアにわたる教材にアクセスできる。これらのセンターは、学習者中心のアプローチ、学習者自治または自発的な学習、といったいくつかの名前で呼ばれる学習のスタイルの結果である。これらのセンターは、主にアジア、ヨーロッパと北アメリカに存在する。このような施設とそれらが基づく教育学的理論には、その長所と短所がある。適正な使用は学力向上の感覚とより良い学習結果をもたらす場合がある、しかし、学生と教師が効果的にそれらを利用することができる点に至るには問題を含むことがありうる。この理由から、確立したセルフアクセスセンターの構造は、教室での十分な学習を伴う完全に学生主導の勉強から主にチューターまたはインストラクターのガイダンスを学生の勉強に提供する物までさまざまである。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 なぜ共通テストの古文、漢文は1ヶ月でなんとかなるとか言われるんですか?ウソですよね?私勉強してみまし 3 2023/03/01 01:08
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- 大学受験 受験英語を出来るだけ短い期間で攻略できる参考書教えてください! 4 2022/05/15 08:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 大学受験で英語をそれなりに頑張った典型的な日本人 (TOEIC600〜800くらい、英検準1級くらい 3 2023/04/07 17:46
- 英語 英会話で相手の言っていることが聞き取れない 6 2023/04/21 09:59
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- その他(車) フルサービスのスタンドを使う理由は? 6 2022/10/08 23:35
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
approximatelyの省略記述
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
★緊急★ 青山学院大学 第二外...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
記号m/s の読み方を教えてくだ...
-
“B1F”は和製英語か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itは複数のものをさすことがで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
英訳お願いいたします。
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
agree withとagree that
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Happy new year! の返事はThank...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
おすすめ情報