
No.2
- 回答日時:
簡体字を使った名前でしょうか?
Wordのバージョンがわかりませんので、簡単な説明ですが。
Wordの機能に[定型句]があります。
この[定型句]には、言語設定したままの文字でも登録することが
可能のようなので、登録してみてはいかがでしょうか。
日本語の文章内で名前を入れたい場合は、言語設定の切り替えが
面倒な場合もあります。
簡体字で言語設定した名前の後ろに、全角スペースを言語設定で
日本語にしたものを添えて名前とスペースを含む範囲を[定型句]
に登録することで、言語設定の切り替えをしないでも入力できる
と思います。日本語設定のスペース部分に戻り上書きするとかで
対応してもよいですし、全角スペースを入れなくても日本語での
文章を書くことで、言語設定が戻ることもあると思います。
私は、簡体字などの中国語を書く機会はほとんどないので、参考
程度の回答ですが、お役にたてば幸いです。
No.1
- 回答日時:
外字エディターで検索してみて下さい。
これ以外にもありますので。
http://support.microsoft.com/kb/881004/ja
http://support.microsoft.com/kb/416747/ja
http://gon-net.jp/windows/gaizi/gaizi.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準 1 2023/06/18 19:40
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- 中国語 ドイツ語と中国語を勉強したいと思っています。 中国語の方が漢字だから何となく分かる。 横浜中華街に行 9 2022/08/13 02:52
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 日本語 ある言語を外国語として学習した場合、 1 2022/05/22 14:48
- YouTube YouTubeで困っています 2 2022/09/30 19:28
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謙譲語は外国語にありますか
-
借用語の歴史
-
日本語にない漢字をMS-Wordに...
-
音素数が少ない言語は劣等なの...
-
ヒエログリフと日本語について
-
中国人、韓国人って声がでかく...
-
全世界が共通語なら良いと思い...
-
日本語で作ったwordファイルな...
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
usbメモリに保存したファイルを...
-
いい休日でしたは? 좋았휴일이...
-
「多言語」と「他言語」の違い...
-
Office2016 64bit ENGから言語J...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
英語の参考文献で大文字にする...
-
翻訳ソフトはどれがオススメで...
-
多言語の正確な大文字→小文字の...
-
谷川俊太郎って
-
日→韓住所翻訳に...
-
【韓国語】ファンレータの翻訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人、韓国人って声がでかく...
-
謙譲語は外国語にありますか
-
日本語は不完全で曖昧だ、と思...
-
シナ語、朝鮮語、日本語~やか...
-
一番難しい外国語(日本語も含...
-
借用語の歴史
-
日本語を知らない人に日本語は...
-
日本語は本当に難しいのでしょ...
-
音素数が少ない言語は劣等なの...
-
ヒエログリフと日本語について
-
・モンゴル語は難しい?
-
全世界が共通語なら良いと思い...
-
日本語で作ったwordファイルな...
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
「多言語」と「他言語」の違い...
-
usbメモリに保存したファイルを...
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
Becky言語がデフォルト設定にな...
-
第二外国語についてですが、ド...
-
WORD2013 入力を反対(右)から...
おすすめ情報