dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は49歳の会社員です。
先日、引越しの時に札幌市消防局から頂いた感謝状の額のガラスが割れてしまい、平成元年の古いものなので捨てようかと思いました。
社会貢献の証だからとって置くべきだと言われ、果たしてこれが役に立つことがあるのだろうか疑問になり、他の人の意見を聞いてみたくなりました。
化学系の仕事をしている関係で資格はいくつか持っていますが、消火活動に協力した功績の感謝状の価値、社会的にどんなものなのでしょう。

A 回答 (5件)

 縁起でもないですが、刑事事件で立件されることがあった際、情状酌量に役立つ場合があります。



警察表彰規則
2条 表彰は次のとおりとする。
 七 警察協力章
 八 感謝状

同条8  警察協力章は、次の各号に掲げる事項について、特に顕著な功労があると認められる警察部外の者に対して授与する。
 一  犯罪の予防、鎮圧または捜査
 二  被疑者の逮捕
 三  人命救助
 四  水火災その他の災害または変事における警戒、防護、もしくは救護
 五  前四号に掲げるもののほか、警察または警察職員に対する協力
 9  感謝状は、前項各号に掲げる事項について、功労があると認められる警察部外の者または団体に対して授与する。

刑法66条 犯罪の情状に酌量すべきものがあるときは、その刑を減軽することができる。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/610069.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、放置自転車を盗難届がでてないのを交番で確認した後、処分前にもらい受け、修理して乗っていたのを警察に事件にされ、微罪処分だが、指紋と写真をとらされる理不尽な目に遭い、自分の人間性を否定される事まで言われ、ショックを引きずっていました。
警察からのものではないにしろ、それなりの評価はされるものかと思いました。

お礼日時:2010/12/02 18:07

お上からの感謝状



発行する方は公務員
頂く方は一般人

感謝状を渡すからXX日○○時に 来て下さい。
わざわざ時間を割いて 出向いて頂いたものです。

その時の感激をお忘れになったらそれは紙くずです。
渡した方もそんな記録は何年も残していません。

田舎では良く 額に入れて鴨居にかけているのを目にします。

人の目に見えるところに飾って置くべきもので、
引き出しに押し込んでおくものではない事は確かです。

偶然に出会った事故に遭遇して人を助けたのです、
貴方の機転と努力が無かったら大変な事になっていることは確かです。
一生に何度もあることでは有りません。

「おじいちゃんはこんな偶然に立ち会った」

孫が見て自慢できるものならば、ずっと飾って置きましょう。

「履歴書の賞罰欄」には記入できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は過去ではなく、現在の自分を自慢できる人間でいたいと常々思っています。
当たり前の事をして頂いたのが、気恥ずかしく感じていた面もあります。考えてみれば、感謝状をもらい新聞に載る事など人生でそうはないですね。

お礼日時:2010/12/02 17:48

困っている見ず知らずの他人をたまたま通りがかったときに助けてあげて「ありがとう」といわれたときに、そのありがとうって言葉に社会的価値はあるのかって聞くようなものですよ。

じゃ、感謝の言葉の代わりに100円もらったほうがいいのかよって話ですよね。

結構な年齢の大人でもそういうことが分からない国になってしまったんですかね。哀しいことです。
私なら、取っておいて死んだときに棺に入れてもらいます。保管しておいたところでそんなに邪魔なもんでもないし、簡単に燃やせるものですし、わざわざ死んだ後も残しておくものでもないですからね。ゴミにして捨てたら、なんだか失礼なような気もします。

この回答への補足

社会的な効力という意味、警察から感謝状は罰則の軽減に効果があると聞く。果たして私の頂いたものに何かあるのか。もらった人にしかわからないだろうが。

補足日時:2010/11/30 02:39
    • good
    • 4
この回答へのお礼

金銭の話ではありません。

意味はわかりませんが、回答ありがとう。

お礼日時:2010/11/30 02:15

感謝の意を表したものが感謝状なのであって、


役に立つとか、そんなものではないと思います。

感謝の気持ちを、価値があるのか、役に立つのかって感覚が分かりませんが、
感謝状そのものは、売っても誰も買いません。金にはなりません。
そういう意味では価値はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

金銭の話ではありません。

お礼日時:2010/11/30 02:19

他人が見たとき「わー!良い人なんですね」と感心されるだけです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

そんなものですか。

お礼日時:2010/11/30 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています