電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リフォーム業です。防火、準防火など何もない地域ですが、22条には該当する地域ですと、市役所に聞きました。軒天も防火仕様にしてくださいといわれましたが、調べますと防火仕様の材料は軽カル12mm、スラグせっこう板12mmと出てくるのですが、どれも重たいもので作業性が悪いです。
外壁に貼る金属サイディングでもいいのでしょうか。重くはありませんし、縦長に貼れば材料費も安く済みます。上記の材料と比べて単価と工賃、はどちらが安くできますか。工事されているからいましたら教えてください。
又上記以外で22条に該当して、軽くて安くすむ材料ございましたら教えてください。

A 回答 (3件)

22条区域であっても条例などで特別に規定がなければ、不燃材料で十分です。


「告示第1400号-七」(不燃材料を定める件)に該当する材料はケイカル板とあります。
ケイカル板なら5mm以上とありますが、懸念されるは水分については塗装をすることで、雨水などの湿気に対応できます。

だから、軒天の仕様を「ケイ酸カルシウム板張りの上塗装」というのは、慣例的に使われています。

>金属サイディングでもいいのでしょうか。
「告示第1400号-十」からすれば、金属板は該当しています。
亜鉛めっき鋼板っていうやつですよね。

加工のし易さや張り手間から察するのですが、大工さんはケイカル板を選びたがります。
こっちの方が安いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sirousagi1さんありがとうございます。他の皆様もありがとうございます。もやもやがふっとびました。
これで作業に入れます。軽カル板でやります。
5mmくらいであれば軽いですし、加工も楽そうです。
次の機会には金属を使ってみたいです。

お礼日時:2010/12/01 21:34

金属サイディングメーカーの大臣認定(防火構造の)の仕様は知る限り外壁ですね。


軒天には使わないのでは?

ちなみに、22条で軒裏を防火構造にしなければならないのは、特建です。
戸建住宅であれば規制はありません。
役所で言われたということは、住宅じゃないのですよね?

↓ファイヤーストップを軒に設けて屋内を遮断する方法も伝統構法では認められているようです。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~karth/tebiki/point-n …

この回答への補足

役所に電話したら、この地域は22条地域だから防火仕様にしてください。と言われたのですが、新人みたいで心もとないです。
戸建住宅であれば6mmの軽カルでも問題ないのでしょうか。

補足日時:2010/11/30 18:47
    • good
    • 0

法22条地域における軒裏構造


延焼の恐れのある部分は、防火構造となります。(防火サイディングt12mm等)

それ以外の部分は、不燃材料で仕上げる事。(軽カル板6mm以上等)

再度、配置図・平面図等を見て検討しましょう。

この回答への補足

防火仕様であれば金属サイディングでもいいのでしょうか。
他の同じような質問で、軽カル等の材料はもろくて水に弱くて(塗装はするが)使い勝手が悪いです。作業性の良い材料はないものでしょうか。

補足日時:2010/11/30 18:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!