
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらの地域での扱いですので参考程度とお考え下さい。
・延焼線が発生する場合
それぞれの建物を何らかの理由により別棟として申請する場合。例えば、構造耐力上の既存遡及をしないために(令137の2適用のために)別棟とする場合。この場合は、2棟を別棟と考え、延焼線を考える。
・延焼線が発生しない場合
増築棟も含め、1棟として考える場合。1棟として考えるので既存棟も現行法に合致が条件。
消防法がらみの件は、少々疎いので間違っていたらすいません。
ロ準耐ー2号なので、主要構造部準耐火構造には合致しないので、
その他建築物の扱いにより、消防設備要求だったかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 損害保険 新築戸建ての火災保険にて、安いのはどこがおススメですか? 5 2022/11/12 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給排気口のSVCの略
-
延焼のおそれのある部分
-
建築確認!延焼のおそれあるラ...
-
防火設備になるのか
-
準防火地域に設置する物置(プレ...
-
市街化調整区域に400m2の鉄骨造...
-
耐火建築物で延焼ライン外の防...
-
消防法に関して教えてください
-
バルコニーの防水?
-
準防火地域と車庫のシャッター...
-
有効寸法、内法寸法、開口有効...
-
本棚の背板が曲がってしまいま...
-
中学生です。自分は都内のタワ...
-
暗渠について
-
薪ストーブの煙について
-
モータープーリーはVベルトで削...
-
食パンを手でちぎりやすい向き?
-
避雷針設置基準はいつから?
-
隣人がうちの窓の前で喫煙しま...
-
下の階からのタバコの煙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給排気口のSVCの略
-
準防火地域に設置する物置(プレ...
-
FD(ファイヤーダンパー)
-
準防火地域内の軒裏にケイカル板
-
準防火地域に建てることのでき...
-
準防火地域に建築する木造平屋...
-
準防火地域と車庫のシャッター...
-
準耐火木造3階建て住宅で排水管...
-
防火設備になるのか
-
大学の7階建ての耐火建物物(既...
-
既存建物の防火構造
-
無指定地域の採光計算・延焼ライン
-
準防火地域 延焼線内の建具
-
延焼のおそれのある部分について
-
共同住宅の防火戸
-
建築確認!延焼のおそれあるラ...
-
バルコニーの防水?
-
ベースパックやハイベースは認...
-
準防火地域の防火戸について
-
外壁 サイディング貼「防火第3...
おすすめ情報