dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都市計画区域内で防火地域の指定なしの場所に同一敷地内に既存の物置(離れ)があり母屋の新築を計画をしています!!この場合、延焼のおそれあるラインは適用されるのでしょうか?また、適用されるとしたら現在ある離れの物置も現行法に沿わないといけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


防火区域の指定はないそうですが、22条の指定は受けていますか。管轄の役所でしらべてみてください。22条区域なら延焼ラインは必要です。
また母屋と物置が離れていれば、既存離れに現行法の適応はありませんが、くっつけるなら現行法の適応をうけます。
一度管轄役所の建築課に相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/03/18 11:39

法22条区域での延焼ラインの設け方?



配置図にそのラインを記載するだけ。(1階と2階以上があればその両方)
それも、2以上の建物の延床面積が500m2以内なら道路中心線や隣地境界線からの延焼ラインを表示するのみです。

但し、仕様について、外壁の全ては、防火構造をとらないといけないし、屋根の全面も不燃材料で、自治体の条例になければ軒裏についてまではなかったかな。

既存の「はなれ」は、対象にならないはずです。
申請書の第三面では「増築」で第四面で「新築」との扱いになります。

大まかな点はこれっくらいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださりありがとうございました!!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/03/18 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!