dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣に新しい住人が引っ越してきました。ひょんなことから知ったのですが前に住んでいた場所で火事を出して、近所の家を焼いてしまったので
居ずらくなって引っ越してきたそうです。それを知ってびっくりして
また火事を出されるのではないかと怖くなりました。
禁止されてるのに庭でたき火もしています。心配になってきました。
隣は境界から50センチしか離して建てていません。境界にはブロック塀がありますが、いざ火事が起きたときブロック塀は火を防いでくれるといいますが2階部分が心配です。自分の家に防火設備を整えるとすればどんなものがありますか?防火樹木は境界付近がせまくて植えられません。
屋根につけるスプリンクラーのようなものとかありますか?

なんでもいいです。外付けでできる防火設備について教えてください。
予算は150万以内を予定しています。
家は軽量鉄骨造りです。

A 回答 (2件)

1の方の様な条件は備えているはずです、大きな心配は不要かと。


準防火地域で無い場合軒裏がちょっと怖い可能性はありますか。
軽量鉄骨であれば全焼クラスの火災でもなければ大きな被害は無いかと、でも怖いですけどね。

ボヤを出した事がありますが、最もシンプルで効果的と思われる対策は消火器の常備と感じましたね。

拙宅には小型の物しかなく軒裏に掛かろうかと立ち上がる火が一発では消せず、されど向かいのアパート住居者に借りたABC10型消火器2本ですぐに消えましたね。
消火後1分位で消防隊が来ましたが水をぶっ掛けられなくて済んで良かったですよ、近隣に大変な迷惑をかけたことでしょう。

HSで一本5000円位で買えます。
2本位境界線付近に備えておけば初期消火には対応できるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
消火器ですか、そなえておくと便利かもしれないですね。
お隣さんが沢山用意してくれればもっといいのですが。

お礼日時:2009/09/06 09:08

住宅の密集地でしたら、22条地域か準防火地域に入っていると思われます。

あまり古い住宅でなければ延焼ライン(境界から1階3m、2階5mにかかる部分など)は防火構造、準防火構造になっているはずです。
ブロック塀は低いので延焼を食い止めることは無理でしょう。
有効なのは、延焼ラインのかかる外壁にALCなどを使って外壁耐火にすること、軒裏も珪カル板や防火サイディングなどで防火構造にすることなどでしょうか。延焼ラインの開口部(窓など)にも防火シャッターや、防火ガラスなどの防火設備になっているか確認してはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、標準の防火使用はクリアしていると思います。
隣の窓に目隠しをつけることを要求するつもりですが
外付けルーパーなどもいちおう開口部の防火の役割くらいは
してくれるのでしょうか。

お礼日時:2009/09/06 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!